goo blog サービス終了のお知らせ 

小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

エリマキシギ 他

2012-09-15 14:00:00 | 野鳥
9月12日(水) 撮影


鳥を探して河口を通った時、イソヒヨドリの♀が目の前に出てきました。








    少しずつ移動しては同じポーズをしてくれます。








  クリックで別画像

    道路脇の杭に留まりました。




少し進んだところの水路のハシゴ?にカワセミ♂がいました。
ここによく留まってるのか、後ろの壁にはフンの跡が。

  クリック画像『

    魚を捕まえて食べたばかりなのか、嘴に鱗がついています。





草が生えている畑にエリマキシギが3羽いました。





















  クリック画像『










アカアシシギを観察していた時、隣の畑に4羽シギが飛んできました。
全部エリマキシギかと思ったら、1羽はエリマキシギで他はハマシギでした。
前日はエリマキシギが4羽いたそうなので、先ほどの3羽と別行動している1羽なのかな?








エリマキシギと同じ畑にいたコチドリ幼鳥。







一生懸命採食する様子がかわいかったので動画撮影してみました。
足の動きがすごくかわいいんです! ハンドパワーで餌を探しているようです。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカアシシギ

2012-09-14 19:22:55 | 野鳥
9月12日(水) 撮影


前日までは、農耕地に1つしかない水田にいろんなシギチが集結していたそうなのですが、
行ってみると1羽も鳥がいない・・・。
雨が降って稲刈りの終わった田んぼや畑に水が溜まり、シギチはあちこちに分散してしまったようです。
見たかった鳥も姿が見えません。

ゆっくり車で移動しながら鳥を探しました。

アカアシシギはいたのですが、遠いし逆光・・・。



    逆光で暗いですが、6羽歩いているのが撮れました。




別の場所で鳥を探していると、二番穂の生えている田圃にアカアシシギが移動していました。
じっと待っていると近くまで来てくれました。
前日は9羽もいたそうなのですが、この時は7羽ほどいたと思います。
バラバラで動き回るので一緒にいるところは撮影できませんでした。



    稲についている虫を捕まえているようでした。





    二番穂が伸びているので撮影難しいです・・・。













  クリック画像『






    羽づくろい。





    後ろ向き伸び~。 足がかわいい。










    かなり近くまで来てくれました。ノートリです。





    ノートリです。





    ノートリです。



  クリックで別画像




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海岸のシギたち

2012-09-14 18:40:06 | 野鳥
9月12日(水) 


お休みが取れたので隣県の農耕地に行ってみることにしました。

その前に海岸を覗いてみると、ダイシャクシギが2羽いました。
ミユビシギも5羽ほどいたのですが、すぐに飛んでしまい撮影できず。
ダイシャクシギもゆっくり撮影できず、飛んで行ってしまいました。
な~んか幸先悪っ!



    天気が良かったので、海の色が青くて綺麗でした。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    機材が違うと色味がかなり違いますね・・・。













  クリックで別画像






潮の引いた砂浜でソリハシシギがカニを捕まえていました。






  クリックで別画像




  クリックで別画像

    カニを咥えて水のところまで持っていき、海水で洗ってから食べていました。





    正面向きでカニを飲み込むところ。



  クリックで別画像

    カニはたくさんいるのに、横取りしようと追いかけていました。





キアシシギも近くまで来てくれました。
上手にカニを捕まえていました。

  クリック画像『

    砂浜に嘴を突っ込んで上手にカニを捕ります。幼鳥のようです。





    上嘴にカニがしがみついてるようです。(笑)



  クリック画像『

    パックン! ゴックン!



  クリック画像『

    見返りキアシシギ。



  クリックで別画像

    いかにも「黄足鴫」って感じのキアシシギです。(笑)





    走るのも結構速かったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コムクドリ

2012-09-13 14:28:55 | 野鳥
9月9日(日) 撮影


午後、コムクドリを探していたら、鳥友さんから別の場所で発見したとの連絡をいただき駆けつけました。

住宅街の電柱にコムクドリが留まっていました。
曇り空抜けでモノクロのように写ってしまいましたが、今季もコムクドリに会えて嬉しかったです。



    電柱のややこしいところにコムクドリの群れが留まっていました。



  クリックで別画像

    カキカキ~。 クリックで別個体カキカキ。





    ピョ~ン!



  クリックで別画像

    口を開けてます。 クリック画像は瞬膜を閉じて舌出して、なんか苦しそうな顔。





    と思ったらペリットを出したのかな?





    伸び~! クリックは別個体の伸び~。





    まさにエンジェル! かわいい









私は別の場所で撮影。

  クリックで別画像

    電線コムク。










    恥ずかしいのか(笑)顔隠して伸び~。



  クリックで別画像

    やっぱりコムクドリはかわいいです。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山の公園にて

2012-09-13 13:57:45 | 野鳥
9月9日(日) 


久しぶりにお山の公園へ。

前日鳥友さんがサンコウチョウを撮られていたので、ほのかな期待を抱いていたのですが
鳴き声のみで姿は見せてくれませんでした。

蚊に刺されながら、お山の公園で見た小鳥たちです。


まずはコゲラ



    手前の子は♂のようです。





    頭に赤が見えていました。




時々、小群で姿を見せてくれたエナガ
暗くてブレブレ量産でした。。。



    シャクトリムシのようなものを捕まえて振り回していました。









エナガと行動を共にしていたヤマガラ






群れに紛れていたムシクイ。メボソムシクイかな。
ブレブレでした・・・。







コサメビタキも姿を見せてくれました。

  クリックで別画像











海岸の電柱に留まっていたイソヒヨドリ♀。
上側にはもう使っていないと思われるカラスの巣?(左側の小枝)がありました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする