9月17日(月・祝) 撮影
ジシギを探して田圃の畔を見ながら移動していると、ヒクイナの幼鳥発見。
幼鳥と言うよりもまだ雛と言ってもいいかな?くらいのかわいい子たちでした。
成長具合が違っているのですが、卵から孵った時期がずれてるからか、それとも別の親の子どもなのか??
一緒に行動していたようなのですが、なぜか順番に田圃から畔に出てくるので
全部で何羽いるのかはっきりわかりませんでした。少なくとも3羽はいたようです。
助手席側の畔だったからか、ダンナはあまり撮れていませんでした。


一番小さかった子。まだぽわぽわの毛が多いです。


1羽が田圃へ下りたらこんな風に順番に畔に出てきます。
クリックで別画像

一番成長している子。足も赤いです。
クリックで別画像

↑の子と一緒に出てきた子。頭にぽわぽわの毛が残っています。




小さな翼を伸ばします。


足が長く体を起こして歩くので背が高く見えますね。
クリック画像『
』

クリックで別画像



クリックで別画像

なんか細長くて面白い~。


見返りヒクイナ雛。


下尾筒の白黒の横斑模様の羽も生え始めているようです。
農耕地の上を猛禽が飛んでいました。
天候が悪く空抜けで暗くなってしまったので、かなり明るさ調整で持ち上げています。
見辛い画像ですが・・・。
身体の下面がなんだか変わった色模様。それに眉斑も見えません。(画像が悪いせいかもしれませんが。)
これはオオタカの幼鳥なのかなぁ??
換羽中??


クリックで別画像

ジシギを探して田圃の畔を見ながら移動していると、ヒクイナの幼鳥発見。
幼鳥と言うよりもまだ雛と言ってもいいかな?くらいのかわいい子たちでした。
成長具合が違っているのですが、卵から孵った時期がずれてるからか、それとも別の親の子どもなのか??
一緒に行動していたようなのですが、なぜか順番に田圃から畔に出てくるので
全部で何羽いるのかはっきりわかりませんでした。少なくとも3羽はいたようです。
助手席側の畔だったからか、ダンナはあまり撮れていませんでした。


一番小さかった子。まだぽわぽわの毛が多いです。


1羽が田圃へ下りたらこんな風に順番に畔に出てきます。


一番成長している子。足も赤いです。


↑の子と一緒に出てきた子。頭にぽわぽわの毛が残っています。




小さな翼を伸ばします。


足が長く体を起こして歩くので背が高く見えますね。









なんか細長くて面白い~。


見返りヒクイナ雛。


下尾筒の白黒の横斑模様の羽も生え始めているようです。
農耕地の上を猛禽が飛んでいました。
天候が悪く空抜けで暗くなってしまったので、かなり明るさ調整で持ち上げています。
見辛い画像ですが・・・。

身体の下面がなんだか変わった色模様。それに眉斑も見えません。(画像が悪いせいかもしれませんが。)
これはオオタカの幼鳥なのかなぁ??
換羽中??



