goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

拉麺空海

2009-10-23 23:30:47 | ラーメン
 新幹線ふれあいデーの帰りに、南博多駅周辺で妻が調べてくれた「拉麺空海」に行って来ました。
 口コミなんかを見るとなかなか評価が高いので期待大です。

 お隣にもボロっちい感じの長浜ラーメンのお店があって、そちらも魅力的だったのですが、我慢して「拉麺空海」の暖簾をくぐりました。
 お店は黒基調のシックな感じ。
 カウンターと座敷があります。

 メニューも豊富ですね~。
 今回は一番ノーマルそうな白トンコツを注文。
 写真の辛味のタレは別皿にしてもらう事も出来ます。

 一口目で塩味のキツさが気になりました。
 たぶんスープの温度が低い為に塩味が引き立つのでしょう。

 やるべき事をやってなさそうな感じのお店で、スープや麺、具材それぞれはなかなかの味なので非常に残念な感じがしました。

 まず、コップが汚い。
 スープの温度が低いのは事前にどんぶりを暖めていないからでしょう。
 この温度のスープではいくら素早く食べても替玉は無理です。
 この日の昼間の店員の手抜きだと思いたいところですが、他の方のレビューを見ても「アツアツじゃない」と書いてらっしゃるのを見かけたので、常にこんなもんなのかな~?

 りてん的には今回の訪問の感じではお勧めしません。

 

久留米 大砲ラーメン 天神今泉店

2009-10-12 19:50:03 | ラーメン
 私達関西人にはとんこつラーメンと言うと博多ラーメン(長浜?)が真っ先に浮んじゃうんですが、九州のラーメン好きに話を聞くと「長浜より久留米バイ!」と久留米ラーメンを推す人が多いように思います。

 その久留米ラーメンの中でも必ず話に出てくるのが、この「久留米 大砲ラーメン」
 天神に支店があると言うのでにしてつ電車まつりの帰りに行って来ました。

 お店に入るなりとんこつの匂いがキツイ!といううわさがあったのですが、当日は風邪気味でそのあたりの検証は出来ませんでした。
 注文したのは「昔ラーメン」
 超ペラペラのチャーシューにネギ、ノリのトッピング。
 泡立ったスープが印象的です。

 変なお店で久留米ラーメンを食べると、濃厚過ぎるスープが粉っぽく感じて辟易するのですが、このラーメンは濃厚でありながらあっさりした印象。
 全体的にバランスが良い感じです。
 まあ、風邪気味なんで味覚の方もいい加減だったのですが、風邪で痛んだ喉をスープが通り抜ける時に、なんとも心地良い感じがしました。

 体調万全の時にまた来ないといけないですね~。

もっこす 総本店

2009-09-25 07:00:00 | ラーメン
 神戸育ちの私のラーメンのルーツと言えば、インスタントを除外すると、北海ラーメンとか第一旭、もっこすという事になるのかな~。
 特に神戸ラーメンというカテゴリーがあるとすると、第一旭、もっこす、神戸っ子なんかがそれにあたると思います。
 細めのストレート麺、スープにはチャーシュー用の豚肉を茹でたものが加わり、しっかりした味付けになっています。

 今回、久々に訪れた「もっこす」はネギとダシ取りの豚肉で作ったチャーシューがたっぷりトッピングされています。
 画像のラーメンもチャーシューたっぷりですが、特にチャーシュー麺というわけではありません。
 チャーシュー麺を注文しようものなら、あまりのチャーシューの多さに、ラーメンを食べに来たのかチャーシューのスープ漬けを食べに来たのか分からなくなる事でしょう。

 もっこすのスープはよく「こってり」と表現されますが、他のラーメンのこってりとはかなり違うので、私はあっさりに分類した方が良いんじゃないかな?と思います。
 ただし、味付けはしっかりで油は多めになります。

 私は備え付けのニンニクチップとニラの醤油漬けをたっぷりトッピングして、ご飯を追加するのが大好きです。
 久々に神戸ラーメンを食べて大満足! 長崎にも出来ないかな~。
 

 

天下無双 マルハチ

2009-08-10 18:00:52 | ラーメン
 最近お気に入りのラーメン屋さんがNBC前に出来た「天下無双 マルハチ」
 白、黒、赤の三種類のラーメンがあります。(全て580円)

 基本は優しい感じのとんこつの白。
 黒は白にマー油が乗ってて、これまた優しい感じの熊本風ってところでしょうか。
 私のお気に入りは白にピリ辛のタレがトッピングされた赤ラーメン。
 こちらもあまり辛過ぎずスープの味が締まる感じです。

 麺は細めではありますが博多風ではないので、好き嫌いが分かれるかもしれません。
 硬めで頼む人も多いようですが、このスープには普通の硬さが合うような気がします。
 お昼はご飯のサービスがありますし、帰りに替玉のチケットをくれます。

 お気に入りのお店ではありますが、気になるのはオーダー間違いやオーダー忘れが多い事。
 開店して間が無くて慣れてないのもあるでしょうが、「席数が少ないんだからちゃんと覚えてよ~」とは思います。

安全食堂

2009-04-25 22:51:48 | ラーメン
今日は妻がお友達と福岡の、つるるさんのお家に遊びに行くと言うので、運転手兼子守補助で付いてきてます。

私以外はママ友4人に子供が6人。
子供は何故か全員男の子です。

待ち合わせは昼食を兼ねて「安全食堂」で。
つるるさんお薦めで、なんじゃそりゃ? と思っちゃうネーミングですが、調べてみるとなかなかの人気店らしいですね。

11時過ぎの、多分開店間もないと思われる時間なのに駐車場に空きは少なく、お店の中には10人程度の待ちが……。
これは期待出来そうです。

私は今日は子供をたくさん連れているので、ラーメンの大(六百円)を注文。
ほんとは普通サイズに替え玉と行きたいところですが、熱い食べ物だし何かあるといけないのでね~。

この忙しい時間に子連れでも、歓迎とは言えないながらも、普通に、しかも熱いメニューには充分気を使った接客です。

テーブルの上には大阪のおばちゃんなら、絶対タッパーでも持って来そうな、大量の紅生姜とすりゴマが用意されています。

出てきたラーメンは何の変哲もない、平凡な長浜ラーメンです。
味の方は薄めですが、とっても優しくて毎日食べてもOKって感じです。

これは気に入りました。
科学調味料たっぷりの濃くて奇をてらった味が好みの人にはダメ出しされそうですが、これなら人気の高さも頷けますね~。
チャーハンやチャンポンも美味しそうですよ~。

黒亭

2009-03-05 22:32:20 | ラーメン
 熊本まで行ったら、やっぱり熊本ラーメンでしょ?って事で、有名店の一つ「黒亭」に行って来ました。
 私が行った時にはすでに2人ほど並んでて、当然お店の中は満員です。
 これは期待できます。

 妻はノーマルのラーメン(590円)、私は大盛り(860円)を注文。
 お店のスタッフは全て女性で、最初はカウンターに通されたのですが、厨房周りは戦争状態にかかわらず、テーブルが空くと「お子さんはテーブルの方が良いんじゃないですか?」と二回ほど声を掛けてくれる気配りの細やかさ。

 麺は博多のものほどではありませんが、細めでシャキシャキして好みでした。
 しかし、黒い粒のような薬味(焦がしニンニクでしょうか?」が私的にはかなりクドイような気がして、雑味が多いラーメンのような印象を受けました。
 私自身、けっこうニンニクは好きで、神戸の「もっこす」なんかに行った際には、ニンニクチップをたっぷり入れるくらいなんですが、焦がしの風味が強すぎると苦手なのかな~?
 スープ自体はなかなかなんですが。

 熊本ラーメン、もうちょっと色々食べてみる必要がありそうです。
 
 

思案橋ラーメン

2009-02-12 20:53:32 | ラーメン
 おそらく長崎で一番有名なラーメン屋さんが、この「思案橋ラーメン」じゃないでしょうか?
 味云々より長崎が生んだイケメン俳優、福山君が帰郷のおり足げく通ってるらしく、長崎市民がこよなく愛するお店らしいのです。

 とりあえずノーマルのラーメン(500円)を注文。
 コレ一杯でお腹一杯って訳にはいかなそうですが、有名店にしてはなかなかリーズナブルですよね~。
 見た目も味も以前行った事がある「三八ラーメン」みたいな感じです。
 でも、三八ラーメンよりはもっと優しい感じの味かな?

 お店のメニューも三八っぽくてチャンポンとかおでんとか、色々置いています。
 もしかしたら長崎本来のラーメンというのは、三八ラーメンとか思案橋ラーメンって事になるのでしょうか?

 美味しい~!って太鼓判を押すような味じゃないのですが、優しい感じのまた来たくなるような味わいです。
 次回はニンニクたっぷりの爆弾ラーメンに挑戦してみたいですね~。

満州屋が一番

2008-10-15 22:21:47 | ラーメン
 にしてつ電車まつりで筑紫駅まで行ったので、ついでに久留米まで足を延ばしてみました。
 もちろん美味しい久留米ラーメンを求めてです。

 特にお店は決めてなかったのですが「満州屋が一番」というインパクトのある看板が目に付いたので入ってみました。

 ラーメン屋さんとしては広めのお店で、張くん連れなので座敷に通してくれました。
 遅めのお昼ご飯だったのでお店も混んでなくてラッキーです。

 私はトンコツしぼりラーメン、妻はマー油が入ったものを注文。
 細めの麺とこってりしたトンコツですが、思ったよりあっさり感もあり臭いも気になりません。
 私は結構気に入りました。



 マー油入りの方はハッキリ言ってマー油が邪魔。



 ところでこのお店ですが、ネットで調べるとけっこう無茶苦茶に書かれたりしています。
 私が食べた感じではとっても美味しかったですよ。 

 でも、ご自慢の餃子ですがハッキリ言って兵庫県の宝殿駅の近所のチャンポン屋さん「西海」の方がずいぶん美味しいので、絶対に日本一の餃子ではありませんね~。

王餃子(わんぎょうざ)

2008-10-04 14:06:15 | ラーメン
 博多で仕事があると、お酒大好きな博多の同僚達から必ず飲みに誘われます。
 用事で断ったり、飲みに行っても酒量が足りなかったりすると、「つまらん!」と怒られます。(←本気にではありませんが)

 飲んだ後はラーメン大好きな私の為に、気を使って締めのラーメン屋に連れてってくれるんですが、今回彼らは中州のラーメン屋なのにあえて醤油味で勝負している「王餃子」をチョイス。
 このお店はニラたっぷりの餃子が有名なお店のようです。
 店名も餃子屋さんですもんね。
 本来は餃子を頂くのが筋かもしれませんが、三軒目なのでお腹に余裕がない為醤油ラーメン(650円)のみ注文。



 出てきたラーメンはこれぞ正統派の中華そばって感じのトリガラベースの醤油味。
 麺が細めでシャキっとしてて飲んだ後にバッチリのラーメン。
 スープも美味しくて好感が持てます。
 この手のラーメンのトッピングには、やっぱりもやしが入ってないとね~。
 麺とは違ったシャッキリ感がまた良いです。

 根が関西人なので特にとんこつへのこだわりがない私には、博多に来たら是非再訪したいラーメン屋さんとなりました。

怪しいラーメン

2008-08-29 22:42:51 | ラーメン
東南アジアにハマり、旅行しまくってる会社の元後輩のKが、現地で売ってるカップ麺を送ってくれました。

実は以前にも送ってくれたのですが、ラーメン大好きな私でも味が全然舌に合わず食べられないものがありました。
その中でも日清のものはけっこう食べられたので、今回は日清のばかり大量に送ってくれました。

やっぱり日清のはなかなかイケてます。
これで暫くはオリエンタルな味を楽しむ事が出来ます。

しかし……日本で売ってるものの方が日本人の舌に合うのは言うまでもありません。