臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

怪しいラーメン

2008-08-29 22:42:51 | ラーメン
東南アジアにハマり、旅行しまくってる会社の元後輩のKが、現地で売ってるカップ麺を送ってくれました。

実は以前にも送ってくれたのですが、ラーメン大好きな私でも味が全然舌に合わず食べられないものがありました。
その中でも日清のものはけっこう食べられたので、今回は日清のばかり大量に送ってくれました。

やっぱり日清のはなかなかイケてます。
これで暫くはオリエンタルな味を楽しむ事が出来ます。

しかし……日本で売ってるものの方が日本人の舌に合うのは言うまでもありません。

kansyakudama

2008-08-28 22:40:27 | ラーメン
長崎はちゃぽん文化のせいか、なかなかコレといったラーメンに巡り会えません。
私がラーメン好きだと言うと、「かんしゃく魂は行きましたか?」と聞かれます。

長崎では人気のお店のようです。
今回は「かんしゃく魂ラーメン」を注文。
姫路の希望軒に似た、トロ味のあるトンコツですが、こっちの方がしつこくなくて好みです。
そしてレンゲにピリ辛みそが乗ってて、それをスープに溶かして頂きます。

最初はそのままで、替え玉をしてからみそを溶かして頂きました。
違うラーメンを楽しめて、なかなか良いです。

大三国志展

2008-08-27 22:27:13 | 中国歴史小説・武侠小説等
 東京で行われてて羨ましかった「大三国志展」
 9月より大阪で、そして10月半ばより福岡で行われるようです。
 絵巻水滸伝のブログで知りました。
 絶対行きます~。

 三国志とは四半世紀のほんと長い付き合いです。
 神戸の山の中から大阪に通う長い通勤時間で、色んな三国志を読みました。
 家の書棚も三国志と中国の歴史小説だらけです。

 このblogのタイトルも、ハンドルネームも三国志絡みで、三国志の影響でハマった中国史の世界から、息子の名前まで漢の留候から貰ってしまうという、ほんと三国志は私の生活の一部だと思います。
 そのうちこのblogでも三国志バカっぷりを発揮しようかと思ってます。

 いや~、待ち遠しいな~。
 でも、創価学会絡みなのがなんだね~。
 まあ、気にしないけど。

 

交通科学博物館(その3)

2008-08-25 07:43:27 | 鉄道
 私が一番興味があったのが駅弁の展示ですね~。
 車内販売のお茶入れ物が懐かしいです。
 我が国最初の駅弁はプレーンなおにぎりとお新香を竹の皮で包んだものだったのですね~。



 うちの母も遠足の時にこういうのをよく作ってくれたものです。
 まあ、流石に具入りで海苔も巻いてましたが。

交通科学博物館(その2)

2008-08-24 10:06:06 | 鉄道
 交通科学博物館には張くんみたいな小さな子供でも楽しめるようなイベントがいっぱい!
 大人でも必ずこれがあると写真撮影しちゃう人が居ますよね~。
 張くんはすぐに駅長さんになれるコレが大好きです。



 次は運転手さんになりました。
 500系のぞみ! もちろん動きません。



 でも、一番嬉しそうだったのはこれです。
 子供騙しにも程があるぞ~!って感じですが、私も子供の頃はダンボールとか縄跳びの紐とかで電車ごっこして遊んだものです。



交通科学博物館(その1)

2008-08-23 06:39:18 | 鉄道
 8月16日大阪駅で特急列車を堪能した後、弁天町の「交通科学博物館」に行って来ました。
 環状線の弁天町のすぐそばです。

 ここは展示物がすごく充実してますね~。
 列車だけでなく飛行機、自動車もいっぱいです。
 おじいちゃんはスバル360をはじめとする懐かしの車が見たかったそうです。
 先日見た0系新幹線の実車もありました。



 張くんのお気に入りのガチャガチャもいたるところにあります。



 電車の模型もいっぱいで実際に走ってる模型を、中央のドームから見る事が出来るコーナーも。
 張くんはここで20分くらい見てたでしょうか?凄く気に入ったようです。



 圧巻はHOゲージが解説と共に走るこのコーナー。
 今は鉄道模型と言えばNゲージが主流みたいですが、私が子供の頃はHOゲージが主流だったと思います。
 張くんも知ってる列車がいっぱい走ってました。


特急列車がいっぱい(その3)

2008-08-22 07:33:26 | 鉄道
 張くんも大好きな「サンダーバード」もホームに入って来ました。
 しかし、張くんは「なんかちがうね~?」と不本意な顔。



 電車が出発して後部車両がいつもカードや本で見る車両で、張くんも納得したようです。
 サンダーバードには同じ681系の車両でも貫通型先頭車と非貫通型先頭車と2種類あるようで(何が貫通なのか私には不明ですが)今回は先頭車両が貫通型で、後部車両が非貫通型だったようです。
 鉄っちゃんの世界は本当に奥が深いです。