goo blog サービス終了のお知らせ 

臥龍殿

三国志と自転車・キャンプが好きな”りてん”がお送りします

長崎電気軌道「路面電車まつり」

2011-11-06 22:03:35 | 鉄道
 11月6日、我が家恒例の路面電車まつりに行って来ました。



 まずは西洋館の会場から見学。
 チラシに付いてるダーツの券でおもちゃとか頂きました。



 浦上車庫でお昼ご飯を頂いてから、電車達を見学しました。
 張くんはずっと一人であちこち見て回って行方不明状態でした。
 途中、golfbakaさんと出会い、張くんはあそこに居たよと教えて頂き見つけたのですが、またすぐに居なくなっちゃいました。

鉄道の日大感謝祭2011

2011-10-11 23:32:52 | 鉄道
 今年もJR長崎駅で行われた「鉄道の日大感謝祭2011」に行って来ました。



 まずは電車でGO!体験へ。



 家にあるWiiのプラレールの運転ゲームより難しそうなので、運転できるか心配していたのですが、係りの方が上手く誘導してくれてなんとかクリア。



 今年もNゲージ、HOゲージの展示も健在。
 張くんはこちらも運転したくて堪りませんが、こちらは毎年見るだけなのです。



 仕方が無いのでミニシーサイドライナーに乗車。



 駅には色んなマスコットが来てました。



 最初は恐がってた、ひとみちゃんですが。



 すっかりマスコット大好きになって、抱き付いたり握手したり。
 ロボットの手を引いて(引かれて?)散歩してたりしてました。



 今回はこういう列車の揃い踏みが。



 離れてハウステンボスバージョンも停車していました。
 今回は心なしか鉄っちゃんの撮影も少なめかな?



 妻が、元鉄道アイドル、現在はママ鉄だという豊岡真澄さんの座談会の整理券をもらって来ました。
正直、全然乗り気でなかったのですが、会議室に豊岡さんが入ってきて一変。
思わず「可愛い~!」と声に出してしまったほど。
私も妻もあまりの可愛いさに、びっくりしてしまいました。
座談会は和やかな雰囲気で進行。
好きな電車を聞かれて張くんは、見たこともない「山手線」と答えたり、ひとみちゃんが豊岡さんのテーブルに歩いて行って、長男君の隣にちゃっかり座ったりして、ちょっとヒヤヒヤしました。



座談会が終わって、妻とひとみちゃんはアミュに買い物に、私と張くんはもう少しイベントを楽しむ事に。

妻が買い物を終えてアミュから出てきたのですが、豊岡さんと話ししながら出てきました。
どうやらエレベーターで一緒になったようです。

ひとみちゃんは1日駅長の帽子をかぶって逃亡を企ててました。

張くんは今年の感謝祭も楽しめたかな?

A列車で行こう

2011-10-10 22:45:32 | 鉄道
 私は全然知らなかったのですが、天草の三角線に「A列車で行こう」という列車が走り始めたそうです。
 妻がチェックしてて、今回の天草キャンプに列車見学を組み入れました。



 実は、あわよくば空きがあれば妻と張くんが乗って、私はひとみちゃんと熊本駅までWISHで走ろうと目論んでいたのですが、やはり運行し始めたところで大人気のようで乗れませんでした。



 とりあえず妻と張くんは駅に見学に行き、ひとみちゃんが寝ちゃったので私は駐車場で待機する事に。



 駅と駐車場がかなり離れていたのですが、私の待機している歩道橋の周辺にも鉄っちゃん達が撮影に来てました。
 列車が来たので私も走ってるところをパチリ。



 駅の方からは何やら太鼓の音が・・・・和太鼓の演奏などがあったようです。



 張くんも写真を撮ったり、何故か双眼鏡で見てみたり。



 ちゃっかり客室も見学して楽しんだようです。


張くんトワイライトエクスプレスに逢う

2011-01-08 22:16:17 | 鉄道
 空港からJRで札幌にアクセスした張くん。
 行きも帰りもトワイライトエクスプレスを見る事が出来ました。



 以前、大阪駅まで見に行った事があるのですが、途中、集中豪雨の為運休になり見る事が出来ませんでした。



 とっても寒い中の出会いでしたが、念願かなってもちろんニッコリです。


プラレール博 in OSAKA

2011-01-03 23:01:49 | 鉄道
 大阪のATCホールでプラレール博があるという事なので、張くんと2人で行って来ました。



 たくさんの展示物とゲームに張くんは大喜び。



 しかし、どのイベントもかなりの行列で並ぶのにはうんざりしますね。



 中でも大きなレールや情景部品の中で遊べるコーナーがお気に入りだったようです。



 大きなプラレールにも乗って来ました。
 結局時間いっぱいまで遊んでいました。



秋の有田陶磁器祭り

2010-11-23 22:51:52 | 鉄道
11月23日 有田の陶器市に行って来ました。
妻が結構陶芸好きなので長崎に来てからは有田、波佐見という陶器祭りにはけっこう行ってます。
どちらも街並みが趣があって良いんですよね~。
特に秋の有田陶磁器祭りは春ほど混んでなくてゆっくり見る事が出来ます。
ポタリングにも春より秋がお勧めです。



まずは上有田の駅へ。



今日は何故か臨時でにちりんが来てるんですよね~。



有田らしい、こんな陶器で出来た楽器の演奏会もありました。



にちりんを見た後は陶山神社へ行って来ました。
ここは境内に上る石段を上がったところに踏切があるという珍しい神社なんです。
鉄っちゃん垂涎・・・・かも?

ひとしきり陶器を見たり買ったりした後(陶器市の写真が無いや・・・・)我が家お気に入りの大銀杏を見に行きました。



この大銀杏、大きすぎて普通のカメラで全容を納める事は不可能。



大量の落ち葉を落とし続ける様は感動ものですが、張くんは落ち葉を集めて・・・・



ばら撒く遊びに夢中です。



年賀状用の家族写真の撮影に紅葉の綺麗な場所に行って来ました。
こういうときに三脚は便利ですね~。



帰りがけに有田陶器の里プラザに行って、割れたちゃわんを新しいちゃわんに交換してもらって来ました。
今年はお茶漬けちゃわんのイベントをやっていて、無料でお茶漬けを頂いて来ました。
高い茶碗で頂くお茶漬けは、また格別ですな~。

長崎駅「鉄道の日」イベント

2010-10-11 22:39:29 | 鉄道
 10日朝のポタリングを軽く終えて長崎駅の鉄道の日イベントへ向かいました。
 鉄道探検隊の整理券を貰う為、私だけ先に長崎駅に行って並ぶ事に。



 無事、探検隊に参加出来ました。
 車両の見学では警笛や車内アナウンスなんかもさせてもらって子供達は大喜びでした。



 これもなかなか体験出来ない点検用のカート乗車。
 家族4人で乗せて貰いました。



 かもめ広場でも色んなイベントが。
 もちろん、ミニかもめにも乗りました。



 今回のメインイベント。
 懐かしの485系かもめ。



 現役の2種類のかもめと揃い踏みです。



 もちろん、張くんは大満足。

長崎駅九州新幹線全線開通パネル

2010-09-28 23:55:39 | 鉄道
 福山龍馬のパネル群が長崎駅から撤去されて、もう一ヶ月近くなるんですね~。
 入れ替わりに長崎駅のホームに九州新幹線前線開通のパネルが設置されました。

 張くんが見たら喜ぶだろな~と思ってたのですが、26日に水辺の森公園に行った帰りに長崎駅に行くと、やっぱり張くんこれを発見。
 写真を撮りたいという事でパチリ!

 さくら、みずほが博多に来るのが楽しみなようです。
 開通したら乗りに行かなきゃね~。

張くんSSLハウステンボス仕様、初乗車

2010-09-22 21:14:45 | 鉄道
 9月20日、わくわくバスフェスタ-2010に行く為JRに乗ったのですが、やって来た列車がシーサイドライナーのハウステンボス仕様でした。



 張くん、この列車に乗るのは初めてでした。
 もちろん大喜び!



 バスフェスタでもお菓子をもらったり、ペーパークラフトを作ったりして楽しみました。