CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

兵庫県立考古博物館の速報展示 邪馬台国時代の交易拠点 飯田遺跡(姫路市)

2015年03月27日 05時27分27秒 | 神戸市以外の兵庫県
2015年3月5日、兵庫県立考古博物館で速報 邪馬台国時代の交易拠点
飯田遺跡(姫路市)が展示されていましたので写真紹介します。

2015年2月10日に兵庫県教育委員会が上記の「飯田遺跡」で弥生時代後期
から古墳時代前期にかけての竪穴住居跡や炭化した柱材などが発掘されたと
発表しました。また川のあとから庄内式の甕、河内系の壺、北近畿系の甕、
讃岐系の壺、吉備系の甕、山陰系の壺と甕など多数の土器が見つかりこの辺り
が邪馬台国時代の交易拠点であったと推察できる。

下のPDFファイルは2015年2月14日の現地説明会の資料です。
 http://www.hyogo-ctc.or.jp/ctc/excavation/place/continue/iida/iidagensetu.pdf


飯田遺跡(姫路市)の基本情報
住所:姫路市飯田2丁目
連絡先:公益財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 埋蔵文化財調査部 
TEL:0794-37-5561



上の写真は今回の調査の説明書き。


上の写真は今回出土の土器の破片。

下のサイトは2月14日の現地説明会に行かれた方のサイトです。
 http://uminohakata.at.webry.info/201502/article_3.html

その他参照サイト
 http://blog.goo.ne.jp/tommz_1938/e/4a2dcd14ecabd7a7cb33eb6a62ed74e1

 http://www.kobe-np.co.jp/news/himeji/201502/0007729975.shtml(神戸新聞)

 http://koukohaku.blogspot.jp/2015/02/blog-post_24.html(兵庫県立考古博物館)

 http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100085-n1.html(産経West)

 https://www.lib.city.kobe.jp/opac/opacs/find_detailbook?type=CtlgBook&pvolid=PV%3A7200184804&mode=one_line&kobeid=CT%3A7200082950
  (2009年の調査の報告書 神戸市立中央図書館で閲覧可能)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチパスポート神戸三宮版... | トップ | 神戸花時計 on 2015-3-26 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市以外の兵庫県」カテゴリの最新記事