CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その17 旧坂越浦会所

2018年11月14日 04時57分28秒 | 神戸市以外の兵庫県
2018年10月14日は「坂越の船祭り」、2018年10月28日は「坂越の嫁入り」を観る目的で
赤穂市坂越(さこし)に来ていました。
2018年10月14日の散策にあたっては赤穂観光周遊バス「陣たく号」を利用、
2018年10月28日の散策にあたってはレンタサイクルを利用しています。

その時に散策した場所を紹介していきます。
本日はその第17回 旧坂越浦会所を紹介します。

旧坂越浦会所は天保2年(1831)に建築され明治まで坂越浦の会所として
使用された他、赤穂藩主(森忠徳の時代)が坂越に視察された時には休憩所として
使用されました。
「会所」は行政や商業などの事務をとるための施設です。

シリーズ過去の記事

第1回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その1 宝性山長楽寺

第2回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その2 赤穂鉄道砂子駅跡

第3回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その3 宝寿山 西山寺

第4回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その4 浜市荒神社


第5回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その5 尼子塚


第6回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その6 坂越大橋

第7回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その7 高瀬舟船着場跡

第8回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その8 上高谷荒神社

第9回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その9 木戸門跡広場

第10回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その10 鳥井の地蔵堂


第11回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その11 第39回 坂越ふるさとまつり


第12回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その12 坂越まち並み館

第13回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その13 光明山妙道寺

第14回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その14 奥藤酒造と奥藤酒造郷土館

第15回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その15 大道井

第16回 赤穂市坂越 散策記 on 2018-10-14&10-28 その16 とうろん台




上の2枚の写真は旧坂越浦会所の近景と遠景


旧坂越浦会所の基本情報
住所:赤穂市坂越1334 TEL:0791-48-7755
開館時間:10:00~16:00
休館日:火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/4)
入館料:無料


公式サイト(赤穂市教育委員会事務局生涯学習課)


上の写真は旧坂越浦会所の位置を示した地図

Goo地図も添付しておきます。







上の3枚の写真は北前船こども交流プロジェクトの皆様が作成されたパネル
第39回 「坂越地区ふるさとまつり」の文化展で展示されていました。

廻船数の推移の表で元禄4年の西暦表示が1961年となっていますが1691年が正しい。

旧坂越浦会所は何をしていた所かな?
坂越港に入船した地名・入船数・人名数などを記帳した客船帳および坂越廻船の動向、
廻船数や反帆数などの船舶管理を行っていた会所である。
竣工は天保2年(1831)、平成4年(1992)に赤穂市の指定文化財に指定


旧坂越浦会所の説明文




上の2枚の写真はリーフレット及び現地説明板で解説の旧坂越浦会所の説明文

建物平面図

上の写真は旧坂越浦会所の建物平面図

建物概要
構造:本瓦二階建て、桁行7間、梁間4間の切妻の奥棟と、梁間3間の入母屋屋根の正面棟から
   構成される寄棟、梁間1間半、桁行1間の玄関庇が付く。
延面積:1階 164.255㎡
    2階 123.592㎡
部屋数:1階 8部屋
    2階 10部屋 5庭
敷地面積:315.58㎡


御成之間(観海楼)





上の3枚の写真は藩主専用の部屋として使用されていた御成之間(観海楼)と説明板
この部屋からは坂越湾と生島がよく見え気分も癒されます。

落之間



上の2枚の写真は赤穂藩主が昼寝をした部屋で落之間と名付けられています。

その他の部屋






坪庭


人力車


展示

上の写真は旧坂越浦会所の建物内の展示で生島(いきしま)と秦河勝伝説に関して
解説されています。


赤穂藩主が立ち寄った場所ということで陣笠などが展示されています。




上の写真は廻船業と北前船2枚のに関する解説パネル




上の2枚の写真は古文書などの展示。天狗面が目を引いた。


上の写真は旧坂越浦会所の壁や瓦(巴の解説)の展示

旧坂越浦会所に関する史料には、以下のものが残されています。
(1)報徳会文書
 「明和二年(1765)酉四月廿四日 會所蔵建替諸事控」
 「明和二年(1765)酉七月 會所蔵建替入用帳」
 「天保二年(1831)卯四月ヨリ 會所普請諸入用書抜帳」
 「明和二年(1765)酉四月廿四日 會所蔵建替諸事控」
 「明和二年(1765)酉四月廿四日 會所蔵建替諸事控」
(2)會所日記
 「天明六年(1786) 諸事覚日記」
 「明治二年(1869) 諸事仮手控帳」
(3)絵画史料
 「坂越浦(版画)」(嘉永年間)
(4)墨書銘
  昭和六年(1931) 棟札(坂越公会堂改修時のもの)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤穂市坂越 散策記 on 201... | トップ | Kazu passion 南園でのラン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神戸市以外の兵庫県」カテゴリの最新記事