CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

知っていますか チルの意味

2019年06月13日 06時41分04秒 | 時の言葉
今朝(2019-6-13)、NHKテレビでインスタグラムのハッシュタグで#チルという言葉
が多く使用されているとの報道がありました。

「チル」は英語の「chill out」(チルアウト)から由来した言葉で「くつろぐ」や
「まったりする」「落ち着く」といった意味の俗語だそうです。

私は初めて聞いた言葉でした。そこで簡単に調べてみました。

Chill Outをケンブリッジ辞書で観てみると次のように書いてありました。

to relax completely, or not allow things to upset you:
(リラックスする、あくせくしないの意味)
用例として次の文章が紹介されています。
I'm just chilling out in front of the TV.
Chill out, Dad. The train doesn't leave for another hour!

merriam-websterにはChill outの他に
chilled out; chilling out; chills out と使用されるとあります。

Chill outの意味は次のとおりです。
: to calm down : go easy : relax


HarperCollins Publishersのサイトには次のように定義しています。
To chill out means to relax after you have done something tiring or stressful.


日本語では「チルってる」「チルしてる」「チルする」「チルる」といった表現を
するそうです。

チルの関係する言葉として
「チル友」、「チル旅」などがあります。

写真が無いと味気ないのでチルの話題にふさわしい人々を癒してくれる花で
6月を代表する花「あじさい」の写真を添付しておきます。

上の写真は我が家の庭に咲いている紫陽花です。 撮影:2019-6-13


参照サイト:

「チル」とは?「チルってる」「チルする」など「チルアウト」の意味もあわせて解説


https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/chill-out


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤穂城下の旧上水道モニュメ... | トップ | 増田屋本店でのランチとマナ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時の言葉」カテゴリの最新記事