CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

兎(うさぎ)の餅つきの展示 in 神戸大学医学部附属病院 on 2017-9-25

2017年09月26日 05時23分13秒 | 神戸情報
前立腺肥大で神戸大学医学部附属病院泌尿器科に定期的に通院しています。
病院内で兎(うさぎ)の餅つきの展示を見つけました。(下の写真)



本日はこれに関連して月見に関わる話を記載していきます。

ウサギの餅つきの実態

「うさぎ うさぎ 何見て跳ねる 十五夜お月様 見て跳ねる」誰でも子供の頃、大人の人
から教わり記憶に残っていると思います。

兎(うさぎ)が月に住んでいるわけでもなく、実態は月の海と呼ばれる黒い部分が
兎がいかにも餅つきをしているように見える為、昔から言い伝えられてきました。

外国ではこの黒い部分の見え方が変化するため中国では「うさぎが薬草をついている」
インドでは「ワニ」、米国では「女性の横顔」、ヨーロッパでは「片手しかないカニ」
と日本とは異なっています。但し韓国では日本と同じように例えられています。

十五夜と十三夜

旧暦8月15日から16日の夜(八月十五夜)と旧暦9月13日から14日の夜(九月十三夜)の2回
月見をする習慣があります。

八月十五夜は「中秋の名月」と呼ばれます。(8月15日の1日のみ)

2017年の中秋の名月は10月4日になります。

満月は10月6日

八月十五夜の月を特に芋名月と呼ばれる地方もある。
江戸時代の前期、十五夜の日は芋煮を食べて夜遊びをするのが一般的であった。

これに対して「仲秋の名月」は旧暦の8月に見られる名月を指します。

旧暦8月15日は、日本の六曜で必ず仏滅になることから、俗に「仏滅名月」とも呼ばれる

2017年の十三夜は11月1日
十三夜の風習は日本のオリジナルのもので、十五夜に月見をしたら十三夜にもしたほうが
縁起が良いといわれています。お供えの団子は13個


無月と雨月

中秋の夜に雲などで月が隠れて見えないことを「無月(むげつ)」、中秋の晩に雨が降ることを
「雨月(うげつ)」と呼び、月が見えないながらもなんとなくほの明るい風情を賞するものとされる

月見の関連ブログ
  月見の宴 in 須磨離宮公園 on 2009-10-4

  月見に関する話題

   松尾芭蕉と神戸&明石
    月に関する俳句を詠んでいます

   秋の風物詩 in 神戸

照サイト

   中秋の名月 うさぎと団子の由来は?満月でないのは何故
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする