ひまわり先生のちいさな玉手箱

著書「ひまわり先生の幸せの貯金箱〜子どもたち生まれてきてくれてありがとう」

アスペルガー症候群

2012年07月12日 | メッセージ
IQは、低くない自閉症を広汎性発達障害とか、
アスペルガー症候群ASと言います。
100人に1人の割合でいると、言われています。

IQがとても高い人もいて、東京大学に入学してる人もいます。
ある高専のトップ5は、全員アスペルガー症候群だと、
ある大学の先生が話されていたとか。

アスペルガー症候群の特徴は、こだわりが強く、
人の気持ちが分からないという点にあります。
聴覚が過敏、体の使い方が苦手な場合が多いようです。
こだわりというのは、
例えば、毎日、同じ時間に起きて、同じ時間に家を出てというのにこだわる感じです。

毎日、同じカレーライスを食べ、同じ練習メニューをこなす
あるプロ野球選手もそうではないかと言われます。

アスペルガー症候群の特徴も
プラス・マイナス両方から見ることが大事です。

人の意見に流されにくい。
自分の価値観を持っていて貫く。
「天然」と言われる。
  
つまり、周囲の反応を気にしないので、

クラスメイトからは、
空気が読めない。
協調性がない。
と見られがちです。

お会いするアスペルガー症候群の人は、素直です。
他人の言葉を疑わない所があります。

言葉(文字)どおり受け取り、裏読みができない。
社交辞令や、皮肉やおせじが通じない。
他人の言葉をうのみにする。
「好きにしろ」って、大きな声で言ったら、
「うん、好きにする。」と、いう。

だまされやすい。
おせじや皮肉を言わない。
正直者。
言葉に信憑性がある。

つまり、
思ったことをストレートに口にするので、
  
時に、失礼・無礼になります。
余計なことまで言って周囲を困惑させることも。

良く見れば、クールで、
冷静で、
落ち着いているので、女性からは魅力的に見えることも多いでしょう。
 
特徴として、その場にふさわしい表情や感情表現が苦手な所があります。

結婚してみると、奥さんは、冷たい、人間味がないと感じることがあります。
何を考えているかわからないと思われることも。

長所は、一つの事についての集中力が素晴らしい。
 
短所は、複数の事を同時にできないし、考えられない点です。
 
記憶力が優れていても、処理能力が低い所があります。

また、臆病でなく、リスクを恐れないし、
不安感を持たず、冒険心・野心があります。

何故なら、先読みができないからです。
 
裏を返せば、
危機意識がなく、備えができない、行き当たりばったりだという欠点に見えます。
 
もちろん、特徴には、個人差があります。
グレーゾーンの人も結構、いらっしゃるようです。

長所が目立った場合、
これほど魅力的な人はいないでしょう。

型にはまらず、
一般的な通念にとらわれず、
周囲に流されず、
自信があって、
でも正直で真面目。
流されず、自分を持っている人物というイメージです。
何かを成し遂げてくれそうで、
男女問わず人気が集まりそうです。

逆に短所を見ると、
人間関係のトラブルで本人も周りも苦しみそうです。

しかし、誰でも
長所だけ、短所だけということはありえません。

同じことを裏から見て理解すると、新たな人間関係が生まれそうです。

特徴には、プラス面もマイナス面もあるのです。

マイクロソフトの創業者ビルゲイツも
アスペルガー症候群と言われます。

良さを活かす場所、仕事があるはずです。

アスペルガー症候群の子どもさんに
「話す時には、人の目を見ましょう。」
と、言ったら、
「ハイ!目を見ます。」との返事。
何て素直なんでしょう。

このように、ルールをしっかり伝えることも大事です。

障害の有無に関わらず、
私たちは、誰も長所、短所を持っています。
少しでもわかり合い、歩み寄りたいなと思います。
----
写真は、シャガールの絵。
日曜日に対馬から戻り、火曜日は、長崎市でした。
長崎県立美術館で、シャガール展開催中。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自己成長 | トップ | 命の授業 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もりもりマーチ)
2012-07-13 12:52:14
アスぺルガー症候群など、いわゆる発達障がいと診断された子供たちと接することがあります。
その子たちは、療育を受けて生活に適応できるよう、ソーシャルスキルを学んでいく。

 最近の、いわゆる定型発達といわれる子供たちのスキルも、決して昔ほど高くはないと感じられます。

定型発達といわれる人たちも、もっと発達障がいのことを理解するためにスキルを学ぶべきだと思います。

私もO,K。あなたもO、K。みんなO、K。
そんな社会になってほしい・・・。
返信する
もりもりマーチさん (ひまわり先生)
2012-07-17 00:20:08
確かに、発達障がいとは言えない

いわゆる多数派の子どもたちも

人とのコミュニケーションが不得手になってきていると感じます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。