にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

すずめのお宿  最終回

2008-09-30 | 夢、不思議なお話
彼女の瞳から水晶玉の涙が溢れ出し、頬を伝って足元に零れ落ちると

あっという間に美しい結晶となって消えていきました。



「ちえまるさん、今日は本当に有難う御座いました。これでやっと私の気持ちを伝

えることが出来ました。お忙しい時間なのにお付き合いくださってとっても嬉しか

ったです。

私はいつもここに居ます。ちえまるさんがここを通り過ぎる時、いつもここに居て

ちえまるさんのこと見守っていますから、どうぞ安心してご主人と暖かい毎日を

送ってくださいね。もう、雨はあがっていますよ。ほら。」


彼女は私の後ろを指差しました。

今歩いてきた方を振り返ると、そこには一面の夕焼けが広がっているではありませんか!!


なんて素晴らしい夕焼けなのだろう。


夕焼けを見上げながら、

「ああ、本当だ。あなたのおかげで雨宿りもできました。今日は本当に嬉しかっ

た・・・・また遊びに来てもいいですか?」


といい終わり、そっと彼女の方へ向き直りました。


「あ!!」


なんとそこは公園の花壇のまん前だったのです。

彼女の姿も忽然と消えていました。

私は一瞬何が起こったのかわかりませんでした。


まるで夢から覚めたかのような不思議な感覚でしたが、

確かにすずめさんが人間の姿になって逢いに来てくださったのです。

そして、あの優しい言葉はありありと頭の中に残っていました。

無事、天国へ召されたかいつもいつも心配していたので、きっとその気持ちが

通じたのでしょうね。



すずめさん、本当にありがとう!!

あなたのこと、一生忘れないよ。

そしてこの夏のステキな出来事も!!




                          完
























すずめのお宿 その四

2008-09-29 | 夢、不思議なお話
その木戸は、私が生まれた家のそれとそっくりでした。


彼女がそっと木戸に手をかけた時、

「チリンチリンチリン」という懐かしい音色が体中に響き渡るのを感じたのです。

幼い時、毎日聞いていたあの音と同じでした。


そして私の目に飛び込んできたのは、

とても広い澄んだ空間を笑顔で飛び交っている大勢の鳥さんたちでした。

そこはもはや竹林ではなくなり、まるで植物園のような暖かい世界でした。


彼らは、とても楽しそうに飛び回っています。


時にはじゃれあい、時にはたわわに実った秋の木の実をついばみ、時には木の枝に

とまって羽づくろいをしていました。


そこは、本当に澄んだ世界で、自由そのものに見えました。

殆ど表情のない鳥さんなのに、明らかに皆心の底から笑っているのです。


「ちえまるさん、あの時、あなたがお花の中に私をうずめてくださいました。

そのすぐ後に、お花の精が私をここへ運んでくださったのです。

あのまま地面の上にいたら、ここへは来れなかったでしょう。

本当に有難う御座いました。心から感謝しています。

ちえまるさんのお陰で、今、私は本当に幸せです。

それをお伝えしたかったのです。」


彼女のつぶらな瞳から、水晶のように美しい球体が零れ落ちました。


それを目の当たりにした私は感激で涙が溢れ出し、何も見えなくなってしまいました。


つづく

すずめのお宿 その参

2008-09-28 | 夢、不思議なお話
茶色のワンピースを着たおかっぱさんは、とても嬉しそうな顔をして、


「ちえまるさん、思い出してくださったんですね。よかった!!

あのときの小雀です。

ちえまるさんのお陰で、無事に先に旅立った父、母と兄弟に逢うことが出きたのですよ。

ちえまるさん、決してお時間はとらせません。ご主人様が待っていらっしゃる

ことも知っています。ほんの数分だけ、一緒にいらしていただけませんか?」

と言いました。




不思議なことに私は何の恐怖感も無く、吸い寄せられるように彼女の後に着いて

行きました。

そして彼女は公園のすぐ横の高層マンションの入り口へ入っていったのです。

自動ドアが開き、中へ入るとそこは一面の竹林でした。


室内のはずなのに、そこはとても明るくて心地よい風を感じ、ふと見上げると、竹

の葉の合間からは遠く澄み渡った秋の空があったのです。


ああ、なんて気持ちがいいんだろう・・・・


細く続く竹林の道を歩き始めてどれくらい経った頃でしょうか。

少し道を曲がった時、小さな木戸が現れたのです。

「ちえまるさん、ここが私の家です。どうぞおあがりください。」


つづく









すずめのお宿 その弐

2008-09-26 | 夢、不思議なお話

 

 

それは、とても暑い日のほんの数分の出来事でした。

 

この日も郵便局へ行くため、この公園へ入っていきました。

ふと見ると、少し先の道の真ん中に、何か小さくて茶色いものが落ちているではありませんか。

 

何だろう?

と、そっと近寄ってみました。

すると、とても小さな「すずめ」が地面の上に横たわっていたのです。

 

上から落ちたのだろうか。

それともカラスに襲われたのかなあ・・・・・

 

私は暫くの間、しゃがんだままじっと「すずめ」を見つめていました。

 

どうしてもこのままにして立ち去ることは出来ない。

でも、どうしたらいいのだろう・・・・・

 

まわりを見渡すと、公園の隅に小さな花壇がありました。

 まるでこの「すずめ」の事を待っていてくれたかのように。

 

私は心の底から救われたような気持ちになりました。

この美しい花壇の中に、入れてあげよう!!

 

そして、持っていたティッシュに「すずめ」をそっと乗せました。

 

あ、まだ少し暖かい・・・・

 

すずめを抱いて立ち上がったとき、てのひらの中で身体の向きが変わりました。

地面のすぐ上になっていた身体が現れました。

傷一つ無い綺麗な体でした。

そしてなんて安らかで優しいお顔なんだろう。

そう思ったとき、なぜだかとてもいとおしく感じ、このままずっと一緒にいたい衝動にかられました。

 

いかんいかん!!

自然に戻してあげなければ、この子は成仏できないんだよ。

 

花壇には、優しい色のお花がたくさん咲いていました。

心を鬼にして、ぎっしりと咲いているお花とお花の間にそっとすずめの身体を沈め、

両手を合わせました。

 

どうぞ安らかに眠ってくださいね。

本当はちゃんと土の中に埋めてあげたかったんだけど、

許してね。

 

帰り道、涙が溢れて止まりませんでした。

なぜ、こんなにも見ず知らずの「すずめ」に心惹かれたのか・・・

 

そして、またこんな形で再開できるなんて、夢にも思っていませんでした。

 

つづく。

 

 

 


すずめのお宿 その壱

2008-09-25 | 夢、不思議なお話

 

近所の郵便局へ出かけたときの事です。

いつもの裏道を行き、ちょうど郵便局の裏の公園に差し掛かったとき、急に雨が降り出しました。

 ここのところ、夕方近くになると、毎日のように夕立がやってくるのです。

しかも、大粒の雨です。こりゃあかん・・・・と、 急いで郵便局まで走り始めました。

あともう少しで郵便局という時、

「ちえまるさん」 と、私を呼ぶ声が聞こえたのです。

 えっ?ちえまる?どうして?ネット上しか名乗っていないのに・・・・

 

 「ちえまるさん」

 

もう一度私を呼ぶ小さくて細い声が聞こえてきました。

 

恐る恐る振り返ってみると、そこには、とても小柄なおかっぱ頭の 茶色いワンピースを着た女の子が立っていました。

 「あなたが私のこと呼んだのですか?」 と尋ねると、

「はい。私が呼びました。ちえまるさんですよね?」

「は、はい。ちえまるですが・・・・、あなたはどなたですか? なぜ私の名前を知っているのですか?」

「私はこの前、あなたに抱き上げていただいたものです。」

え?抱き上げた?・・・・・何かの間違いでは? この女の子を抱き上げてあげた覚えが全くありません。

 誰かの間違いでは?と言うと、

 

 「覚えていませんか?先月の暑い日、木から落ちて息絶えていた私をそっと抱き上 げてくださったではありませんか。私はその時の小雀です。」


お墓参り

2008-09-24 | 夢、不思議なお話

昨日は、お義父さん、お義母さんのお墓参りに行って来ました。

やっぱりいいもんですね。お墓参り。

いつも思うのですが、お墓参りをした後はとても清々しい気持ちになります。

そして、また頑張らなくっちゃと思います。

 

我が家のお墓は室内にあります。

ちょっと言い方が悪いですが、一つ一つのお墓がロッカーのような感じで並んでいます。

お供えの御菓子なども、きちんと管理してくださり、いつもとても清潔で本当に有難い墓所です。

 今日も、お花とお義父さんの大好きだったお酒(ワンカップ)、お義母さんの「お~~

いお茶」、和菓子とおせんべいをお供えして、備え付けのコンセントに香炉の電源を差し込みました。

 

ぷ~~~~んと白檀と伽羅の香りにうっとりです~~~。

 

「お義父さん、お義母さん、いつも有難う御座います。お陰さまで二人とも元気で

やっていますよ。これからもどうぞよろしく見守っていてくださいね。」

 

チ~~~~ン

 

とお鈴を鳴らし、両手を合わせて感謝をこめて合掌しました。

 

そして、すぐ下の納骨堂の扉へ耳を押し付けて、

「お義母さん・・・・」

と呼びかけました。

 

すると、中からなにか音が聴こえて来たのです!!

 

えっ!!  なに?  

 

「ちえこさん、ちえこさん・・・・」

 

小さく囁くお義母さんの声です・・・

 

ほえ~~~っ

 

なんじゃこりあ~~~、とびっくりして思わず納骨堂の扉に手をかけました。

すると、驚いたことに開く筈の無い扉がスッと開き、

なんとお義母さんがちょこんとこちらを向いて座っているではありませんか!!

 

「お、お義母さん・・・・どうしたんですか・・・・」

 

しかも、よく見るとお義父さんのお骨がなくなっていました。

 

「お義母さん、お義父さんのお骨は?」

 

と尋ねると、

 

「お腹すいちゃったから食べてしまったのよ。でもまた出るからだいじょぶよ。」

 

・・・・・・・

 

「ねえ、ちえこさん、かぼちゃが食べたいの。」

 

「お義母さんの大好きなおせんべとどら焼き持ってきたよ。お茶もあるよ。」

 

「もうすぐハロウィンだからかぼちゃ持ってきてくれると思った。」

 

「わかったよ。じゃ、今買ってくるから」

 

そして近所の八百屋やさんへかぼちゃを買いに行きました。

でも、行けども行けども八百屋さんにたどり着けません。

 

ただ、道の両脇に真っ赤な彼岸花がたくさん咲いているだけでした。

 

汗びっしょりになって一所懸命八百屋さんを探しているうち

 

はっ!!と目が覚めました・・・・

 

帰りの電車の中で居眠りをこきながら見ていた夢だったのです・・・・・

 

しかし、妙にリアルで不思議な気持ちでした。

そして、おかしくてこっそり笑ってしまいました。

 

その後、夢でもお義母さんに逢えた事、本当に嬉しくて思わず涙が出てきて困りました。

 

お義父さんはお義母さんのお腹の中に消えてしまったので、またまたお会いできなく

てとても残念でした・・・・

 

 

 


久々の似顔絵です。

2008-09-21 | 似顔絵・イラスト

お友達のお知り合いの方の肖像画です。

とってもお優しそうなお顔で、描かせていただきながら

ついこちらの表情もやんわりと・・・・

 

描こうとするお顔の表情によって描いている自分の顔も違ってくるような気がします。

 

やっぱり笑っている顔だと自分もつられて笑っていますし、むっとしているお顔だと、

自然と口もとんがっているようです(笑)

 

最近、ベビーちゃんのお洋服づくりにドップリ漬かっていたので、

久々の似顔絵はとても新鮮でした。

 

依頼してくださったA様ご夫妻に感謝感謝です!!

有難う御座いました。

 

 


台風一過!!

2008-09-20 | 日々の出来事

昨日は雨だけの静かな台風でした。

夕方から結構激しく雨が降っていましたが、殆ど風はなしです。

 

そのかわりに雷が怖かったです~~~。

きみちゃんがびっくりして、何度か部屋中を飛び回っておりました。

私達が怖いんだから、鳥さんなんて「この世の終わり」みたいに感じるんでしょうね~~。

 

 

 

をを!!なんて素晴らしい空なんだ!!

 

 

 


台風がくるぞ~~~!!

2008-09-19 | 日々の出来事
台風13号が、コロッと進路を変えたので、関東地方も明日は大荒れになりそうです。

我が家は7階なので、水の被害は心配ないのですが、風がものすごくて、耳栓無しでは怖くて眠れません。

前回の台風がそうでした。

団地なので雨戸がないのです・・・・とほほ

しかも築35年のお年寄りなので、窓がもうガタガタで鍵を閉めても強い風が当たる

と、ものすごい衝撃で、それが怖くて一晩中眠れなかったのでした。

早く気が付けばよかったんですが、

「そうだ!!耳栓があるじゃないか!!」

で、スポンジの耳栓をして寝ました。

時すでに遅し・・・

その時はもう明け方の5時頃でした~~~


昔は、台風が来るというと、学校も早く店じまいをしたりしました。

家中の雨戸を全て閉め、一家全員お篭りになってひたすらじっとしているのです。

そして、必ずといって良いほど停電になったので、必ず懐中電灯とろうそくが用意されていました。

木の雨戸、それもガタガタガタガタ大きな音だったので、

小学生だった私は恐ろしくてたまりませんでした。

やっぱり今思うと、大きな音がするたびに両手で耳を押さえていたような気がします。


大きな地震や火事、雷の被害を経験したことがなかったので、当時怖いもの

ベスト10の第一位は、台風だったのです。


台風と耳栓は、これからも私にとっては必需品です


顎の痛み、その後・・・

2008-09-17 | 日々の出来事
大変お騒がせいたしました、顎の痛み情報です。

一昨日の夜遅く、何気なしに大きく口をあけてみました。

少々(じゃないだろう~~)アルコールが入っていたので、

痛みが半減していたのでした。


大きく~~口を開けたら、いきなり顎が

「ガクッ!!」

といいました。

その劇的瞬間、

「あ、これはやっぱり顎関節症だったのだ!!」

と確信し、身体全身が喜びで満ち溢れたのです!!

というのは、実は密かに、虫歯による髄膜炎ではないかと

悩んでいたのでした。

しかし、この「ガクッ」で心の底から安心し、

暫くの間、大口を開けては

「ガクッ」を何度も何度も確認していたのです。


その反動か、もともと同じだったのか、翌朝もやっぱり痛かったです。

でも、だいぶ普通の状態になってきました。

大口療法がよかったんだとちょっぴり信じています。

たまには荒療治もいいかもしれませんね~~~~~(笑い)



やっと少しずつ・・・・

2008-09-12 | 日々の出来事
暑い暑い日々も、なんとな~~~く秋めいてきた今日、このごろ。

やっと少しずつですが、確実に秋が近づいてきていますね。

銀杏の実が、今年もぎっちり生っています。
まだまだ青くて若い子たちですが、じっと成熟する日を待っているかのようです。これは違う・・・


少しずつといえば、もうひとつ。

1週間くらい前の朝、突然顎の激痛で、口を開けるのが困難になっていました。

いったいどうしたんだよ~~~~

寝違いか、上の歯茎か、歳のせいか・・・・・


日頃の習慣で、つい大口を開けてものをほおばろうとしてしまい、

その都度いたい思いをしてきましたが、昨日あたりから少しずつ口の開きが

楽になってきたような気がします。

夜はをやっているので、顎も麻痺して絶好調になるのだが・・・・


痛くなる前の晩は全然へっちゃらだったので、やはり寝違いかもしれませんね。


昔から寝相だけはいいので(笑)これからは気をつけなければ・・・・

恐ろしい空・・・・

2008-09-08 | 日々の出来事

昨日の夕方5時頃でしょうか。

 

急に怪しげな風が吹き始めたと思ったら、真っ黒黒な雲が、もくもく現れ、

あっという間に空全体が恐ろしい世界と化したのであります。

 

 

 

見てよ~~、この雲・・・・

まさにゲリラ豪雨前兆の雲だよね。

 

案の定、とても激しい雨が30分程降り続き、雷ゴロゴロはその後暫く続いていました。

このへんはたいした被害が無いので本当に有難いことです。

ましてや、我が家は7階なので水害の恐れも無く、感謝感謝です。

 

今年は台風が無い代わりに、連日夕方からの大荒れが続くのでしょうか・・・・

 


最近の口癖

2008-09-05 | 日々の出来事

今日も日中はとても暑くてムシムシしていました。

でも、朝はとっても涼しくなって、

「今日は楽かも!!」

と思っていたけれど、まだまだ暑い。

 

最近気がついたことですが、よく口にする言葉に気がつきました。

昔からこのような傾向があったのですが、最近特に激しくなったような気がします。

それは、

 

「あとでやる」

 

です。

今やっちゃえよ~~~~って、もう一人の自分が叫んでいるのですが、

「どうせ急ぐわけじゃないし、誰も困らないんだからあとでいいんだよ。

いっぺんにやると疲れるぜ~~

というもう一人の声が耳元で囁くのであります。

当然後の声がストレートで勝ち、まるで当たり前のように

仕事を後回しにしてしまうのであります。

 

あ~~~、情けないじょ~~~。

ちえまる、がんばるのじゃ

 


残暑お見舞い申し上げます

2008-09-03 | 日々の出来事

先週はずっとで涼しかったのに、また今週は夏に逆戻りです。

洗濯も一発で乾くし、お布団、枕、シーツなんかものい~~~い香りがして

最高です。

しかし、各地でゲリラ豪雨にみまわれ、今日も水害で大変な地域があるとのこと。

今年は本当に災害が多く、被害にあわれた方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

ものが片付かなくて本当に困った困った・・・・

何かをやるときは一つに絞ってやればいいことはよくわかっているんだけどね、

つい、一つのことばかりやってると飽きてきて、何かを掛け持ちでやってしまううだよね。

そうすると、後から後から材料を引っ張り出してきて部屋の中が大変なことに・・・

で、ちゃんとしまえばいいものを、

「どうせまた使うんだから出しておこう

と自分の怠け癖をしっかり正当化してしまう・・・・

 

幸い空いている部屋だから助かっているのですが、でも、いつ誰が来てもびっくらこかないように、日頃からきちんと片付けておかなければいけないと思う・・・・・・だけの私です・・・

<script type="text/javascript" src="http://ashiato.goo.ne.jp/parts/ashiato_parts.php?gid=chiemaru_1958&uid=TjNzOQd5beqF"></script>