にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

パッチワークポーチ製作で得たもの

2006-02-28 | 日々の出来事

 寒いよ~~~

初めてでもできるパッチワーク」の本の「三日間でポーチを作る」を見ながら
一所懸命ポーチを作りました。
本当にふ~~~~って感じ。
本に穴が開くくらい目を皿のようにして説明を読みながら作ったのに、
三箇所も間違いていた・・・
あと、切っちゃいけない所を切っちゃったり、ファスナーの位置がずれちゃったり・・・
ほらね、この写真を見るとわかるでしょ?なんてイビツなの?

でもね、かなり得るものがあったんだ。
こんな小さなポーチでも、いろんな縫い方が入っているんだよ。
キルトする時の縫い方、ファスナーをくっつける時の「星止め」、「巻きかがり」
「千鳥がけ」、「ぐし縫い」。
おまけに玉結び止めとか、結構いろいろ勉強しちゃった

もっと簡単なやつから作ればよかったけれど、すっごい達成感
中も、頑張ってしっかり仕上げる事ができたしね~。

途中で間違えても、諦めないでやり直しながら頑張って本当によかった

やっぱり一所懸命作ったものって愛着が湧くんだね

今回のポーチ作成で、たくさんのことを学びました。


 

 


 


親子の絆

2006-02-26 | 日々の出来事

結局一日雨だったね~

今日は実家に行きました。

駅に行ったら、この寒さの中、不運なことに、電車が来るまで、なんと10分近く待たなければいけなかったので、仕方なく肩をつぼめながらベンチに座っていました。
すると、遠くの方から意味不明の言葉を発する声が近づいてきて、私の後ろのベンチに座りました。ちょっと障害のある人みたいです。
年齢不詳の女性。隣にはお父さんらしき男性が座っていました。
不思議な言葉をずっと喋り続けているんだよね。まるで、宇宙語みたいな不思議なイントネーション。抑揚の激しいリズミカルな言語・・・
人気のないプラットフォームに響き渡るくらい、高くて透る声は一時も途切れる事なくずっと続き、かたわらでお父さんは穏やかにじっと寄り添って娘の会話を聞いているのです。

そして、彼女が不思議な言葉を話すたびに優しく相槌をうち、同じ言葉を返してあげているのです。何度も何度も包み込むように穏やかに・・・
毎日一緒に暮らしているお父さんには、彼女の言葉がわかるのでしょうね。

後ろでじっと聞いていて、わけもなく涙が溢れて止まらなくなってしまいました。
娘を全て受け入れてあげているお父さんの愛情に、心を打たれたちえまるでした。

ううう~~~~~泣けるぜ・・・


 


ペットボトルブラシ

2006-02-26 | 日々の出来事

春を呼ぶ雨の日曜日

木曜日、久々に100円ショップへ行きました。
この時みっけたおもろいペットボトル洗いです。

見た目は何だか不気味だけど、使ってみると結構しっかり洗えて
グッドグッド

何処がいいのかって言うと、底のくぼんだ部分がしっかり洗えるんだよね~

何度も何度も使うわけではないけれど、何度か使うので、とってもウレピイのだ。

こういうの、一所懸命研究している人いるんだね

ありがとう


ばくてりあ~

2006-02-25 | 日々の出来事

冷たい雨・・・

最近、めだかの水槽の掃除をしても、すぐに濁ってしまう様になったんだよね。

洗いが足りないと思って、水槽、石、ろ過器、全て「これでもか!!」
と、いう感じで掃除をしていた。

ところが、掃除をすればするだけ濁って来るのはなぜ~~~?

昔、熱帯魚を飼っていたQちゃん曰く、

「あまりにもキレイに洗いすぎて、水槽内のバクテリアがなくなってしまったのでは?」

あ、なるほど・・・
確かにかなり本気で洗っていたな~~~

で、今日は石をすすぐ程度にして、軽く軽~~~くきれいに洗っておいた。
ちょっと様子を見てみますか

いろんな不純物を食べてくれるバクテリアくん、

どうぞ、また宜しくお願いいたしまする。


寒天ゼリー

2006-02-22 | 日々の出来事

は~、久しぶりにお天気

久々にみかん缶の寒天ゼリーを作った。
これ、美味しいんだよね。
甘ずっぱい蜜とみかんをお鍋に入れて、パウダー状の寒天をぶちこむ
あとは沸騰させて完了超簡単

そういえば、病院で治療食作っていた時、杏仁豆腐を作って冷蔵庫に入れ、
次の日の朝、開けてみたら、なんと固まってないじゃんよ~~~~っ
その日のお昼のデザートで患者さんに出さなきゃいけないのに・・・
ど~~~して?ど~~~して固まんなかったの?

そしたら、主任の秋ちゃんが
「おねえちゃん、もしかして沸騰させないで鍋をおろした?」

えっうそ・・・・、実はそうなんよ。

ここで始めて、寒天は沸騰させないと固まらないということを知ったのであった。

逆にゼリーは沸騰させちゃいけないんだよね?

今日もうっかり間違える所だったよ~~~あぶね~あぶね~


アマリリス咲いた!!

2006-02-21 | 日々の出来事

今日も寒い寒い・・・

育てているアマリリスがこんなに大きくなったよ。
アマリリスのイメージって、もっと派手な色合いだったんだけど、
こんな淡い色のもあるんだね。
葉っぱは花が終わってから出てきて、たくさん養分を吸収して球根に栄養を送る。

似ているな・・・大好きな彼岸花に

と思ったら・・・やっぱし

彼岸花(ひがんばな)科。  だってさ!!         

 

・学名  Hippeastrum hybridum             
          Hippeastrum : ヒッペアストラム属
          hybridum    : 雑種の           
  Hippeastrum(ヒッペアストラム)は、    
  ギリシャ語の                           
  「hippeos(騎士)または hippos(馬)   
           + astrom(星、似る)」が語源。
  馬のように大きい星形の花、の意味。     
学名 H へ

・南アフリカ原産。ブラジルとの説もあり。 
・5月から6月頃にかけて赤いみごとな     
  花が咲く。色は他にも白、ピンクがある。 
・園芸植物。庭先でよく植えられる。       
・ローマの詩人ヴェルギリウスさんが作った 
  詩歌のなかで登場する羊飼いの娘の名前が 
  「Amaryllis アマリリス」で、           
  名前はそれに由来する。                 
・1月20日、2月11日の誕生花。       
・花言葉は「誇り、内気、                 
            すばらしく美しい」。

 


三寒四温

2006-02-20 | 日々の出来事

寒い寒い・・・

「はなかんざし」にお水をあげていたら、二本折れてた。

あららら・・・かわいそうに~で、思い出した。
そうだ、あれがあるぞ
何となく捨てずにとっておいた、信玄もちにかける黒蜜の入れ物。

よく、お弁当のなかに入っているお醤油いれだよ。

これ、いくつも細いワイヤーでつないで上からつるしても可愛いかも

今日は朝から霧雨が降っていて本当に寒い
毎日気温が違いすぎるよ。三寒四温ってやつだね?

着る物も困ってしまう。更年期だから、よけい体温調節が難しいのだ。
だから、なるべく汗をかかないように、まめに着脱している。

でも、こうやって一歩ずつ春に近づいていくんだろうな~


ホトケ猫たん

2006-02-17 | 日々の出来事

歯医者さんからの帰り、商店街の100円ショップで見つけた。

なんだか人間みたいな顔をしたまねき猫だよね。

まるでホトケさんの様な表情だよね。

この顔を見ていると、穏やかでいられそう。

 


創作意欲!!

2006-02-17 | 日々の出来事

晴れてくんないかなぁ・・・

昨日、港南台に行ったらイベント会場で、手作りの工芸のお店がたくさん出ていました。

手芸、陶芸、木工細工、繭玉で作った小物・・・
こういうの見るのは大好きだけど、買ったことはないんだよね。
でも、ついに買ってしまった

パッチワークの裁縫セット
持っててもたぶん使わないのはわかってるんだけど、惚れたのがケース

全部手縫いだし、色合い、柄、デザイン共に、なんだかホンワカしている。
持っているだけで創作意欲が湧いてくるんだよね。
いいよな~、パッチワーク・・・

そのうち挑戦してみようかな?


シクラメン

2006-02-13 | 日々の出来事

小春日和だよ~~~ん

昨日、駅前の花屋さんで、ディスカウントのシクラメンを買いました。
それまで全然買うつもりはなかったんだけど、なんか私をじっと見つめていたんだよね
もう時期はずれで安くなってた。なんと210円
でもね、まだまだ蕾がたくさんついてるし、葉っぱも活き活きしてるじゃん
鉢も、下から水を入れられるやつなので、バッチリ

これまでにも、何度か枯れる一歩手前のやつとか、花が全部終わってしまった子を買ってきては、復活させてきた。

好きなんだよね。
「よしっ必ず元気にさせてみせるぞ」ってファイトが湧いて来るんだよね。

シクラメンは育てた事ないので、ちょっと勉強してまた来年も咲かせ隊ね


老眼鏡

2006-02-11 | 日々の出来事

最近、めっきり目が悪くなった
一昨年、「明日も晴れだよ!」を書き始めてから、ガクッと視力が落ちて、乱視も進んだ気がするよ。

老眼なのに、遠くの景色も見えなくなってきたもんね~。

まだお義母さんが元気な頃、100円ショップで買った老眼鏡をかけていた。
見かねたお義母さんが
「自分に合った老眼鏡をかけたほうがいいわよ。」
と、軍資金を出してくれた。
ちゃんと視力検査して、眼鏡のサイズを調整。
お義母さんに買ってもらった老眼鏡。とても気に入ってたよ。
遠近両用だから、最初は戸惑ったけれど、信じられないくらいよく見えること

今では度が合わなくなってしまった。

でもね、そのうちまた同じフレームで作ってもらうよ。

 


週末の楽しみ

2006-02-11 | 日々の出来事

今日は歯医者さんの日でした。
風が強くて暖かいんだか寒いんだか、さっぱりわからん陽気だったね。
左上の歯の治療で、正味時間30分。おかげでちょっとのんびりショッピングとしゃれ込んだぜい。
最初の頃、治療しなくちゃいけないところが一杯あったから、一回の治療時間が一時間があたりまえだったんだよね。
最初、つらかったけれど、どんどん良くなっていくんだと思うと、行くのがむしろ楽しみになっていたんだ。
でも、ちょっこし落ち着いてきたら、治療時間が短くなってきた。気が抜ける・・・
先生も何だか物足りない様子・・・

「今日は、お買い物でもしてってくだたい・・・」

商店街の八百屋で、葉っぱ付きの大根が130円
いつもお客さんで一杯の八百屋さん。忙しいのに、感じがいいんだ。
特にご主人ぽい細っこいおじさん、ワンテンポゆっくりめで嬉しい
安い・・・そう思って買ってきたら、駅前の八百屋で100円だったよ~~~

ま。いいか。葉っぱついてるもんね

明日の朝は、シラスに大根おろしをかけて、ポッカレモン、醤油少々かけて食べる。
葉っぱは漬物に。
大根の皮はちえまる用ダイエット味噌汁の具として、大活躍です。
本体も、適当に切って干してみようかな

 

 

 


おかたづけ三昧

2006-02-09 | 日々の出来事

 晴れててもさみい・・・


近所の川の橋のたもとにこんな赤い実が・・・
これ、結構きれいだったよ。しかし・・・左下の白い物体はなんじゃ?

うっかりすると、すぐに散らかる部屋。

何かを出したら必ず同じ所にしまう。あちこちつっこまない。
編み棒は同じ太さのものを輪ゴムでまとめる。
新聞の切り抜きは、貯めないでちゃんとスクラップする。
着なくなった服は、何かにしようととっておかないで、スッキリ処分する。(絶対着ないもんね・・・)
紙袋は、枚数を決めて、それ以上は処分する。
スーパーのビニール袋はすぐにたたんでストックする。
ゴールドブレンドの瓶は必要以上にとっておかない。(四角くておさまりがいいから、ついとっておいちゃうんだよな)
汚れた雑巾を洗ってまた使わない。天寿をまっとうさせたら思い切ってサヨナラしよう

あ~あ、きりがないよ・・・

日頃のちょっとした努力が、スッキリした部屋を作るのだろうな

マメにがんばろ


 


ウォームびず

2006-02-08 | 編み物

久々のオテント様、ありがとう


いたち川であそぶアヒルさん

やっぱし、昨日も乙類のイモ焼酎を呑んで寝たら、寝起き爽やか

身も心も軽やか絶好調 やっぱ乙だぜ

でも、ま、合コン酎も一昨日までは美味しいって思って呑んでいたんだから、
それはそれでいいよね。

Qちゃんのソックス、ストライプ編が編みあがりました。
ウール100%だから、暖かいし、ゴム編みの部分を2号細い編み棒で編んであるから
ピタッとフィットして絶対に落ちてこないんだ。
圧迫感ないし、ずり落ちてこないから履いてて気持ちいいんだよね。
足元とふくらはぎを暖めてあげれば、血行がよくなって、少しはいいかなと思って。

なんだか靴下ばっか何足も編んでしまいそう・・・


乙類と甲類

2006-02-07 | 日々の出来事

なんだか最近調子が悪い・・・
いろいろ思い浮かべてみると、夜に呑んでる麦ショーチューかもしれないと、
昨日はいつものヤツをやめて、久々にイモにしたら、今朝は爽快だったよ。

この間、紙パックに「乙類甲類混合」って書いてあったので、なんだか不思議に思っていたんだよね。
確かに同じ麦焼酎でも安いのはたいてい混合って書いてある。

でも、本格焼酎はどれも乙類なんだよね。
混合が悪いわけではなく、どうもあたいには合わないのかも・・・
え?単なる呑みすぎだって?
へへへ、それは言えるね・・・

ショーチューはやっぱ6:4のお湯割りだね

「甲類」は「連続式蒸留機」でつくった純度の高いアルコールを、水で36度未満に薄めてつくられる焼酎です。
無色透明でアルコールのにおいが感じられず、ほのかな甘みと丸味があり、全体として爽快な味わいが楽しめます。
梅酒など、家庭用果実酒の原料としてホワイトリカーとして名付けられています。

「乙類」は「単式蒸留機」で蒸留したアルコール分45度以下のものを指し、「旧式焼酎」とも呼ばれ、古くからつくられている伝統的な焼酎です。
主原料となる、いも、米、麦、そばなどそれぞれの素材の味を生かした昔ながらの焼酎で、これを「本格焼酎」と呼んでいます。

製法が異なることで、お酒の持つ風味、楽しみ方にも違いがあるといえます。