にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

ひとくちあんこ

2007-06-27 | 膝痛 五十肩対策

洗濯物乾いてよかった~~~

 

毎日在宅専業主婦なので、うっかりするとオデブになってしまう。

いっぺんに食べてしまうと動くのイヤになるので、ちょこっとずつ食べている。

 

朝のトーストも、いっぺんに食べてしまわないで、4分の一枚食べといて、残りを一日かけてチョコチョコ食べるのだ。

いわゆる「鳥の餌」方式だ。

彼らも、一日中チョコチョコついばんでいる。

 

昼と3時には「もやし納豆」 そして、このひとくちあんこをひとつ口の中に放り込むのだ。

なるべくおなかの中を一杯にしないようにするのが、最近の体重維持法だ。

 

これ、実は我が家の社長用に買ってきた「つぶあん」だった。

しかし、この間の検査で「中性脂肪」の数値がおったまげるほど高かったのだ。

何とか数値をさげなければマズイ!!ということで、急遽甘いもの中止!!

 

再来月にもう一度検査するというので、それまでは我慢我慢

 

 

もともとあまり甘いものは好きではないので、凍らせて冷たくして食べる事にした。

 

苦手だったけど、最近はこのひとくちが楽しみになってしまった。

ハッキリ言ってまいう~~~です。


もやし納豆

2007-06-14 | 膝痛 五十肩対策

 

ついに梅雨入り・・・・

 

最近気に入っている食べ物。

それは「もやし納豆」だ。

 

もやしの袋を少し破って電子レンジで9分ほどチンする。

納豆ひとパックとたれ、辛子、すりごまを混ぜ混ぜしておき、アツアツのもやしと和えていただく。

通常ついている調味料だけでは味が薄いので、辛子を足したりしている。

 

もやしを箸で取ると、ヌルヌルの納豆は下へ落ちていくけれど、あのもったりしたネバネバのカラミがまた何ともいえないのだ。

もやしには殆ど納豆が付いていない状態だけど、不思議な満足感があるのだ。

 

底に残った納豆はまた3時のおやつのときに、もう一度もやしをチンして混ぜて食す。

つまり、ひとパックの納豆をふた袋の納豆、二度にわたってネバネバしてもらうのだ。

 

 

お昼と3時、最近必ず二回食べないと気がすまなくなってしまった。

これを食べているときはとても幸せな気持ちになってくる。

 

恐らくこんなふうにして、もやしを毎日二袋も食べるやつってまずいないだろう。

 

午後、大船の古本屋へ行った。

 

今日の戦利品。

「脳卒中リハビリ日記」    横田整三著    105円

脳梗塞で失語症になってしまった著者の闘病記を、日記形式で綴っている。

立ち読みしていたら、どんどん引き込まれてしまった。

 

 

 

 

 

 


アボカドのおはなし

2007-06-13 | 膝痛 五十肩対策

これはアボカドの種である。

 

この間生まれて初めてアボカドを買って食べた。

 

「まるでマグロのトロを食べているようだ。一度食ってみな。」と, Qちゃんが言ってた。

 

それを聞いて思ったのは、

「えっ!!どうして果物なのにマグロ味なの?」

 

不思議で気になって仕方なかったので、さっそく買ってきた。

最古路上になんという・・・・サイコロ状に切ってわさび醤油で食うんだよと言われていたのに、刺身のイメージがあったので、薄切りかなんかにしてしまった。

 

おお!!おっしゃるとおり、まさにマグロのトロだね

しかもすごい油っぽい。

本当に不思議な果物だなあ・・・・

 

でも、これ、好きかもしれない・・・・

 

 

友人が簡単レシピを教えてくれた。

 

アボカド丼

 

 分量二人分。

材料はアボカド一個。卵二つ。削り鰹適当。お醤油適当。ご飯茶碗二杯。

作り方はご飯をお皿か丼によそって、アボカドは皮をむいて縦半分に切って種を取り除いてスライスする。

鰹に醤油をかけて「おかか」を作っておく。

卵はポーチドエッグを作る。温泉卵を買ってきて代用してもOK! 

ご飯の上におかかを敷き詰める。

その上にアボカドをのせて真ん中はあけておいてね。

あけた真ん中にポーチドエッグをのせて出来上がり。

よく混ぜて食べませう!!

 

これは超簡単で栄養たっぷりだよね。

 

この間食べたアボカドの種、芽が出るまで何ヶ月かかかるそうだけど、すごい楽しみ

ちょうどいい時期に植えたから、きっと可愛い芽が出てくるよね

 

楽しみに待ってるよ~~~~~~

 

 


冷たいものが好き!

2007-05-30 | 膝痛 五十肩対策

 

アマリリスが植わっていた入れ物が空いたので、何を入れようと悩んだ結果、

水やりの必要のない「エアープランツ」に決定

ダ○ソーで3つ買ってきたのをひとまとめにしてボリュームアップだ

 

 

 

昔から、なんでも凍らせて食べるのが大好きで、最近バナナの輪切りを凍らせて食べるのにハマっている。

あと、うっかり買いすぎちゃったヨーグルトも、製氷器の中でこおらせておくと、キュービック状になって一口ずつ食べる事ができるし、すぐに食べないでちょっと時間をおくと、なんとシャーベットにもなるんだなあ、これが

 

チョコレート、羊羹、まんじゅう、冷凍可能なものはどんどん冷凍してしまう私って、ちょっと変わっているのかな?

 

ことの発端は、いっぺんにあんまり食べないので、もたもたしていているうちに、大抵だめにしちゃうのだ。

で、悪くならないうちに半分くらい冷凍したのがきっかけで、癖になってしまった。

これから暑くなるので、我が家の冷凍庫が満室になってしまうのは目に見えている・・・

昨日、きみちゃんちのはしごを替えたら、慣れなくて歩きづらいらしく、

なるべく乗らないようにしている。

でも、たまに自分から乗っているから大丈夫だね。

がんばれきみちゃん

 

 

 

                   ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール
(リンク依頼もこちらから)

自己流「ながらプチエクササイズ」

2007-03-19 | 膝痛 五十肩対策

 

いつもいっつも家にいると、絶対に運動不足になってしまう。

ついうっかり食べ過ぎると、あっという間にお太りになってしまう・・・

若い頃の過食症は、もうすっかりどこかへ消え去り、今でこそ腹八分が身についてくれたので、体重もせいぜい1キロ前後を行ったりきたりである、。

でも、そこで安心してはいけないと思い、無理なく続けられる運動の習慣をつけようと、試行錯誤で研究中

 

 つまさきパタパタ・・・流しで洗い物をしながら、ふくらはぎの運動。 かかとを付けたまま、つまさきを左右交互にゆっくり上げ下げする。むくみに効果的

 

  編み編み腹筋・・・足を前に伸ばして床に座る。立てひざをして編み物をする。編みながら上体を後ろに倒したり、元に戻したりして腹筋運動をする。                  

                                            

  そのまんま足踏み・・・トイレ介助の待ち時間に、つま先立ち足踏み運動をす る。足を上げながら、ついでに上体もひねったりして。

 

膝くっつけストレッチ・椅子に腰掛けているとき、左右の膝と膝を強くくっつけたり力 を抜いたりする。

 

今のところ、こんな感じだけど、腕の運動もしたいねえ~~~。

もうすぐ半そでのシーズンになるから、今のうちから何とか二の腕対策をしなくては・・・

                        


まるごと人参に、まるかじりキャベツ

2007-03-13 | 膝痛 五十肩対策
 
最近ハマっているのが、 人参まるごとチンしておやつ代わりに食べること。
 
これ、結構甘くて美味しいんだよね。
 
人参にもよるけれど、たまにスイーツそのものっていう子がいる。
 
・・・でね、柔らかくなった人参を輪切りにして、ちょっと口淋しいときにこっそり食す。
何もかけない方がナチュラルで健康的
 
ラップに包んで小ぶりな子は4分、太くて長い子は6分チン
 
 
 
 
 
 
チンするとこうなる。くったり~~~~
 
 
いくら食べても太らないので安心だけど、栄養面はどうだろか・・・
 
ベーターカロチンは、油と一緒に摂らないと吸収されないだろうから、
 
何か考えなきゃ・・・せっかくカロチンの塊を食べるんだから、
食べ合わせを考えてみる必要ありだね~
 
 
あと、食事の時にキャベツを食す。
 
まるごとはちょっとオーバーだけど、6分の一も食べれば
 
お腹が一杯になるので、主食が減るのだ。
 
この、まるごと人参とキャベツで体重を維持できている。
 
 
在宅生活者にとってはとても有難い食習慣かもしれない。
 
 
我が家で愛用の介護箸です。
右手用、左手用があり、持った感じが安定していて
使いやすいようです。手に力が入らない方にも
是非お勧めです

 
 
 みんなで広げよう友達の輪 
 
 
 ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
わたしのプロフィール
(リンク依頼もこちらから)

春のきざし

2007-02-26 | 膝痛 五十肩対策

いやあ~~、いい天気だこと

何となく春を感じちゃったりして。

風がね、風の匂いが違うのよ。今までと。

また小松菜を放っておいたら花の蕾がついた。

最初買ってきたときの大きな葉っぱって、すぐに黄色っぽくなっちゃってあまりもたない。

硬くてごわごわだし、それを生で食すきみちゃんにとっても、やっぱりどうせ食すなら少しでもやわらかい葉っぱの方がいいにきまってるよね。

その、硬い葉っぱをすべて剥がしてしばらくすると、どんどん若い葉が出てきて、すくすく育っていく。

その、やわらかくて新鮮な葉っぱをきみちゃんにあげるようにしています。

また小松菜の可愛い花を咲かせてみよっかな。

 

シンビジュームの新芽、また出てきた。

 

こないだ出てきた子。

だいぶ大きくなったね~。

暖かい日は、日中ベランダに出して日光浴。

 

 

 


肥満からの脱出!!

2006-09-10 | 膝痛 五十肩対策

銀杏の実も大きく膨らんできましたね

 

ひょえ~~~っ夏の逆戻りだ~~~っ

 

さてさて、どのようにして70キロの巨漢から脱出したかというと、

「ヨガ」のお陰でした。

偶然本屋さんで見つけた「麻生ようこの3分間ヨーガ」を手にしたのがきっかけでした。

見よう見まねでポーズをとっているうちに、なんだかとってもいい気持ちになってきたのです。

最初は肉が邪魔して辛かったけれど、呼吸法と合わせてあるところで息を止め、静止する。

不思議と、かなりの快感を感じたんだよね。

だんだん異常な食欲も自然と消えていって、体重も減っていったのであります。

特に効いたのが「すき(鍬)のポーズ」。

 

これは仰向けに寝て、少しずつ両足を上げ、顔を通り越して頭の上の床に両足を下ろす。

言ってみれば身体を折りたたむ感じ。

喉にある甲状腺を刺激するので食欲を正常に改善してくれるそうです。

たぶんこれが一番効いたのかもしれないね。

 

次第に身体も柔らかくなってきて、いろいろなポーズに挑戦

気が付いたらなんと10キロも痩せていました。

 

無理に食事を制限していないからリバウンドもなかった。

 

これは本当によかった

 

時間と一畳ほどのスペースがあればです

 

ようこさんに感謝感謝です

 

長年愛読していたので表紙もボロボロになってしまったので、御礼に

ハードカバーのオリジナル本にしました。

 

 


必死の自己管理

2006-09-09 | 膝痛 五十肩対策

蒸し暑い・・・

 

木曜日、高校時代のダチと会った時の話。

彼女は3ヶ月前仕事を辞めてから、めきめき太ってしまった。

一人暮らしなので、自由きまま。

見た目もそうだけど、何より心配なのが生活習慣病ですよね。

万が一糖尿病なんかにかかっちゃったらそれこそ泣くに泣けない・・・

この日、まだ未使用のサウナスーツとジムボールを持っていってあげた。

少しでも何かきっかけが出来ればいいけどね。

 

「いいな。ちいちゃんは脂肪全然ないもんね。羨ましいよ。」

「と~~んでもない、脱いだら凄いよ。でも、努力してんのよ~~~

 

そうなのだ。

何とか168センチ57キロをキープしようと毎日必死で闘っておるのだ。

 

この歳で毎日家にいて平和な日々を送っていれば絶対太るのだ。

人には言えない涙ぐましい努力でやっと現状維持している。

 

今だから言えるんだけれど、20歳くらいの時、過激ダイエットのリバウンドで過食症に陥り、なんと体重が70キロを超えてしまった。

毎日悪循環の繰り返し。自分の醜さに嫌気が指し、また食べる。

痩せようと頑張るんだけど、挫折してしまってまた食べる・・・

太ってみっともないので仕事にも行きたくなくなる。

辛くて辛くていっその事、電車に飛び込んでしまおうと踏切まで行った事もあったもんな・・・

 

でも、なんとか抜け出したんだよね。

だから今こうして生きているんだから。

 

「おデブ」からの脱出劇はまた明日。


身体を鍛える!!

2006-08-30 | 膝痛 五十肩対策

 

現在毎日やっている運動は、二種類の腹筋運動。

下っ腹と胃のあたりの腹に効く運動。

そしてQちゃんがトイレに入ってから出るまでのちょっとの間、足踏みひねり運動です。

足の筋肉をつけることによって膝痛もなくなりました。

ちょっとした有酸素運動なので、心拍数もあがり、だいぶ調子がよくなりました。

そして、今日から足を高くあげる運動も始めました。

 

歳をとったときに、ちょっと高いところへ登ろうとしても足が上がらないのでは

とても危険で困るもんね。

出来ることから始めようと、今から頑張ろうと思っておりやす。

 

ついでに頭の体操もしなくては・・・

こっちの方が深刻かもね・・・・


ジムボールのすすめ

2006-07-22 | 膝痛 五十肩対策

 

もうとっくに梅雨明けしてもいい頃なのに、各地で大雨。

それに伴う災害が相次いでいる日々・・・・

年々異常気象が多くなっているのは地球温暖化が原因なんだろうか。

 

今年のアジサイは本当に可哀想。

一番降って欲しい時期に雨が降らなかったもんだから、開ききらないうちに萎んでそのまま硬くなってしまったいるんだもの。

こんなのはじめて見たよ。

 

3.4日前、朝のTVでジムボールの運動をやっていました。

ボールの上に腰掛けて腰をグルグル回したりその他いろいろな運動を紹介していたのを見て、

「これはいいかもしれない!!」

と思い、さっそく近所のスーパーで買ってしまいました。

前から気にはなっていたけど、具体的な運動方法がわからなかったんだよね。

直径65センチのやつでかなりオジャマ虫だけど、やってみるとすっごくいい

いろいろやっていると独自の運動を開発できるからとても面白いんだよね。

クッション感覚なので身体に優しくて特殊加工ですべり落ちないし、負担が少ないので高齢者にもいいかもしれないな~~~

 


お部屋に風鈴、股間にボール

2006-06-23 | 膝痛 五十肩対策

今日は涼しいぞ~~~

 

金魚さんの絵が入った江戸風鈴。

外にかけるとチリンチリンうるさいので、部屋にかけてみました。

窓から入ってくる風で、たまにチリンと鳴るくらいでちょうどいいかもしれないね。

 

椅子に座ってパソコンやっているとき、

腿と腿の間にジムボールを挟んで、力を入れたり抜いたりして

腿の内側の筋肉を鍛えております。

前側の筋肉を鍛えるのは簡単だけど、内側の運動ってあまり思いつかないよね。

でも、この方法だと、ながら運動なので、無理なく確実にシェイプされるので

是非です。

あとは二の腕シェイプ法を開拓しなくては・・・

 


からだをうごかそう!!

2006-06-14 | 膝痛 五十肩対策

ときどき

 

今日は殆どの時間、絵を描いていました。

友人に介護関係のイラストを頼まれたので、嬉しくなってさっそく描き始めたのです。

何だか不思議とス~ラスラスイ~っとペンを持つ手も軽く、あっという間に七枚も描けてしまいました。

下書きの上からペンでしっかりと描き、あとは色塗り

ここからが一番楽しいんだよね。

 

おじいさんやおばあさんが楽しそうにご飯を食べていたり、お風呂に入っていたり、ショッピングをしたりしているイラスト。

おばあさんというと、どうしてもサザエさんのお母さんの「ふね」さんのイメージになってしまうんだよね

これから何度か登場するおばあさんやおじいさんに名前をつけちゃおうかな

 

介護の絵本もいいな。

オリジナルのキャラクターなんか作ってね。

 

昨日、きゅうちゃんを見習って少しだけど有酸素運動をしました。

その場で足上げを30回を時間をおいて5回。

すると、それをはじめてから体調がよくなって、軽くなったのです。

気のせいだと思ったけれど、今日も身体が調子よいのですよ。

足が浮腫んで重かったのに、運動したら突然治ってしまったのには驚いた

 

ヨガとかはやっていたけど、本当に身体を動かすのってやっぱり必要なんだな。

五十肩で腕が上がらないのは治んないけれど、足は鍛えることが出来るもんね。

 


ながらストレッチ

2006-03-15 | 膝痛 五十肩対策

 

文句なしに晴れ

 

最近、本当に運動不足なんだよね~。

半年だか一年前なんか、ゴミだしに行って帰ってくるときは、必ず七階まで階段で上がってきたのに、今では全く・・・

 

リサイクルショップで、ステップマシーンを買ってきたのに、実際に使ったのは5~6回。

だんだんやらなくなって、ついに部屋の隅っこで埃だらけになってたりしてね

 

ダンベルもここんとこ使ってないし、(漬物の石がわりか、製本の時の重しか)

ど~も、私は何かを使って運動するのがダメなのかもしれない。

 

そういえば昔昔、その昔、食べ過ぎて太ってしまったのを、ヨガを毎日続けて10キロ近く減量した覚えが・・・

 

でも・・・もうすっかり身体が硬くなってしまって、おまけに五十肩ときたもんだ・・・
とほほ・・・

 

そこで、手始めにストレッチをやっている。

 

これは、きゅうちゃんがお手本になっている。

この人、一時も休まず、必ず身体のどこかしらを動かしてるんだよね。

私も見習って、出来る事から始めなきゃ。

 

「さて、やろう」とすると、また長続きしないので、パソコンをやっている時、編み物をしている時、テレビを観ているときなんか、正座したままそっくり返ったり、開脚をしたり、片足後ろに出してお尻のストレッチなんぞをするのだ。

 

へへへ、「ながらストレッチ」、

 

 本日もポチッと一票よろしくね


太らない工夫

2005-06-16 | 膝痛 五十肩対策
きゅうちゃんは、車椅子を作った時に担当の技師さんから
「お願いだから、太らないでね」と言われました。
もともと太る体質ではないので、それ程気をつけていませんでしたが、やはり一日三食は
多いかもしれません。
最初は、朝昼パン食で、おやつに甘いものを食べていました。
でも、それでは完璧におデブになりそうなので、昼食を果物にしてみたのです。
バナナは必ず、あとは日替わりで、いろいろ盛り合わせて食べるようにしました。
お陰で、それほど便秘することもなくなり、体調もよくなったようで、
お昼の果物は正解でした。本当は朝の果物が一番いいそうですが・・・ま、いいよね
おやつはやっぱり楽しみなので、なるべく甘くないものにしています。

私も以前、仕事をしていたときは結構食べても太りませんでしたが、現在は専業主婦なので、気をつけないとあっという間に体重です
何も用事がないときなど、しょっちゅう冷蔵庫を開けてはなにか食べてしまうのです。
そこで、朝はパンを半分にして、そのほかに「余り野菜のごった煮」を目一杯食べるようにしました。それこそ、片手鍋に溢れるくらいたくさん作るので、何か口寂しい時に丁度いいんですよね。
最近気に入っているのは、キャベツ、大根の皮、切干大根、増えるわかめをぶち込んだごった煮です。
味付けは適当で、ちょっとかつおだしを振るくらいにしています。
これで二キロ減りました。
動かないのでちょうどいいかもしれませんね。