にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

いよいよ~~!!\(^o^)/

2010-03-31 | 日々の出来事

今日もやっぱり寒かった。

昨日は天気予報で「春らしい陽気になります~~

なんて言ってたのに、嘘つきだ~~

昨日もまた手羽先を8本買ってきて圧力なべで甘辛く煮ました。

今日は2本喰ったじょ。

こうなったらやるだけやってみるじょ。

 

そしてそして、ついにこの日がやってきました

明日、4月1日に私のお店がリニューアルOPENいたします

何ヶ月かの間、一所懸命編み貯めて来た集大成のお披露目をする時が

ついにやってくるのでしゅ~~~

なんだか今日一日は何も手に付かず、不安と期待が入り混じって

顎どころではなくなってしまいました~~

また明日報告いたします~~~~

 


顎関節症・・・(>_<)

2010-03-30 | 日々の出来事

実は、こんな私にも人知れず悩んでいることがあるのです。

もう1年くらいになると思いますが、ある日突然右顎に違和感を覚え、

物を食べる時に顎がじゃりじゃりした感じになりました。

噛むたびに音がしたり、口が開け辛かったりなんだかスッキリしないまま時間が

経って行きました。

そのうち今度は口を大きく開けようとしても、あるところまで行くと、それ以上

開かなくなってしまったのです。

無理に開けようとしても、まるで五十肩になっていた時みたいにどう頑張っても

痛くてそれ以上開きません。

なんだろう~~~、右奥歯が悪いって言われていたから、もしかして骨髄炎?

まさかなあ、だってちゃんと噛めるし、普段は全然痛くないし~~などと、

悶々としながらも「いつか治るだろう」と自分に言い聞かせながら過ごしていました。

でも、ここ2~3ヶ月というもの、本当に辛かったです。

まるで顎の骨が腐っていくような気がして怖かった。

そのうちある日骨が腐って関節がガクッと外れて顎が落っこちてしまうのでは

~~なんて恐ろしいことを想像しちゃったりして~~~。

たぶん症状から言って「顎関節症」ではないかと思っていました。

物を食べるのが憂鬱になるくらい口を開けると痛くて、食べる速度も今までの半分くらい遅くなり、社長が食べ終わってしまってもまだ半分以下しか食べていない状態です。

それでも病院へは行かず、じっと回復を待っている頑固者の自分に呆れながらも

一喜一憂の毎日。

たまに良くなったような錯覚になる時もあったので~~~。

お墓参りのときも、よ~~~く拝んできた。

「顎が治りますように~~。悪い病気ではないように~~~。」

なんだかお義父さん、お義母さんが治してくれるような気がして頑張っていました。

10日くらい前も、ふと思って、「手羽先療法」を実行したのです。

膝関節が痛かったとき、祈る思いで毎日手羽先を圧力なべで柔らかく煮て、

骨をしゃぶるように食べていたら本当によくなったのです!

顎も関節だから、同じように手羽先からコラーゲンを貰えば治るかもしれない!!

今回も祈る思いで2日間で8本食べました。

あれから目立った回復がなく、がっかりして凹んでいましたがなんと昨日あたりから

口の開け具合が少し楽になってきたのです~~~!!

なんか今までと違うのです。今日もだいぶ楽です。

お、これはいいかもしれない!!

お参りと手羽先、いったいどちらが効いたのか、たまたま治る時期がやってきたのか

どれがよかったのかはわかりませんが・・・・

顎関節症のことを調べたら、原因はいろいろあるようですが、私の場合、

たぶん半世紀もの長い年月、偏った方で噛んでいたのかもしれません。

あと、必ず右側を向いて寝ている。

読むと結構思い当たることが多くて、治療はセルフケアだということが

よくわかりました。

噛む時はゆっくりと左右でちゃんと噛むように気をつけて、少しずつ顎を

動かすようにしてみようかと思います。

長年に渡ってこのようになったのだから、一朝一夕に治るわけない。

いまのうちから将来困らないようによい習慣を続けていこうと、改めて

心に誓ったちえまるであります。

長々とどうもすみません。

最後まで読んでくださって心より感謝いたします。

 


今日のアマリリス

2010-03-29 | 日々の出来事

あと2日で4月だというのに、今日もすごく寒いです。

なんだか寒くて寒くてゾクゾクしまつ。

歳のせいか、去年と全然寒さの度合いが違うというか、

やたら重ね着しちょるじょ。やっぱ歳・・・・・

毎日寒いので、アマリンもなかなか開いてくれません。

昨日もこの状態でじっとしています。

でも、なんて美しいのだ・・・・

あんまり急に暖かくなっちゃうと、あっという間に終わってしまうから、

少し寒いくらいの方がなが~~~く見ていられるね。

ゆっくりがんばれ~~~~


白兎さんとビーズわんこ!

2010-03-28 | 手芸

まだ寒い頃、南の国から飛んできた、

Ryokoちゃま兎しゃん。

そこへ集まってきたスワロのわんこたち。

お洋服作りを始める前、少しの間マイブームであった

ビーズモチーフの動物。

久しぶりに登場~~~!!

真ん中の子は、テグス糸が切れて入院していた子です。

やっと時間が出来たので一度全部ばらして組み立てなおし、

目出度く復活退院いたしました~~!

やっぱりスワロのクリスタルビーズは美しいのお。

 

 


ジンちゃんの変身!

2010-03-25 | サーニット粘土

RUBYちゃまの所から飛んできてくれたジン(精霊)ちゃん。

最初は裸んぼさんで髪の毛もなく、1本の角だけでしたが、

黒いブラウスと黒のソックス、べレンちゃんの靴を、

髪はラクーンの毛皮でウイッグを作りました。

まさに精霊。魔法の冠を被っているので、過去にも未来にも

出没できるのです。

そして、精霊さんなので、性別はありません。

 

先日ふと見ると、弥生ちゃんがお着替えしていました。

ジンちゃんもパンプキンの帽子とドレスを着て、

いつの間にか髪型も変わっていました。

これから2人でお出かけするようです。

クルクルの髪、ステキだね。

今日は雨で寒いから、何か羽織って行った方がいいじょ。


洗濯ばさみの交換!

2010-03-23 | 日々の出来事

長年の劣化により、洗濯物を干すたび、洗濯バサミがどんどん

壊れてしまっていました。

面倒なので、他の洗濯ばさみをかませて使っていましたが、これも毎回じゃ

かなりのストレスとなり、なんだかイライラしてくるので、思い切って全部

交換することにしました。

貧乏性のせいか、本体はまだしっかりしているので、買うのももったいないから

頑張ってリニューアルさせるのじゃ。

ところが、100円ショップで買ってきた洗濯ばさみ、

一袋では足りないではないでしゅか~~~

今日もまた買って来なくては~~~。

 


昭和の女の子、わこちゃんのお帽子!

2010-03-22 | サーニット粘土

昨夜、わこちゃんのお帽子を編みました。

イメージは小さい頃被っていた白のピケ帽。

懐かしいなあ~~~。

赤の飾りは後ろでも横でも可愛いっす。

本当は吊りスカートの吊りを後ろで交差させたかったんだけど、

技術不足のため・・・・・・

お靴待っててね。遅くてごめん・・・

今日はお墓参りに行って来ました。

京浜東北線で横浜まで出て、そこから市営地下鉄で5つ目の駅で降り、

徒歩5分の室内墓地です。とっても綺麗で夏でも冬でも雨の日でも快適です。

お義父さん、お義母さんに元気でいるよと報告し、いろいろとお願いもしてきました。

顎の痛いの治りますように、変な病気ではないように、

みんな元気でいられますように、たくさんたくさん欲張ってしまった。

行き帰りの電車は割と混んでいたにもかかわらず、全て自然に座れました。

座るたんびにいい気持ちになってウトウトしていました。

暑くもなく、寒くもない絶好のお墓参り日和~~。

また次のお墓参りまで元気でがんばりまっしゅ


夜明けの豪雨と黄砂

2010-03-21 | 日々の出来事

 

明け方、凄い雷の音で目が覚めました。

そして叩きつける様な激しい豪雨

寝ぼけながらも、ベランダの「アマリリス」の事が心配に成り、

部屋へ非難させるべく窓を開けたら、物凄い勢いで雨が吹き込んできました。

たかが2鉢部屋の中に入れるだけで頭と上半身がびっしょりになってしまいました。

すげ~~~!!

午前中は黄砂で景色が黄色っぽくなり、午後も風が強くて

ますます埃っぽくなっています。

 

黄砂中!

黄砂が去った午後四時撮影

午前中。

午後4時撮影。

 

明日はお義父さん、お義母さんのお墓参りだ。

今晩は真面目に早く寝るだよ~~~~


シーリングライト!

2010-03-20 | 日々の出来事

今日、注文した「シーリングライト」が届きました!

購入した大きな理由は地震です。

最近、大きな地震が多くなってきています。

しかも明け方や早朝が比較的多くて危険なので、

電燈の真下で寝ている私のことを心配して、社長が考えてくれていました。

最初、「な~~に、地震が来れば飛び起きるから大丈夫じゃ」

と思っていたのですが、実際に大きな地震に襲われている画像を見ると、

とても歩ける状態ではないではありませんか。

寝ボスケの私ではとても逃げられまい・・・・・とほほ。

 

さっそく付けてみました。

びっくりするほど簡単で私にも出来ましたよ。

これで一安心だ

ぶらさがっていないので、部屋がとっても広く感じます。

明るさやON OFはリモコンでOK!!

ここにかかっていたやつは、というと、

3畳の部屋に。

ここにかかっていた20年越しのボロは来週さよならです。

はい、大変ご苦労様でした


たんぽぽ娘完成!!

2010-03-17 | 編み物

る~たんの「たんぽぽ娘」完成しました~~

ヘッドドレスとシューズを付けるとこんな感じです。

るびたんの子たちは本当にお肌が美しいので、どんな色でも

似合ってくれるのです

さっそくこの間買った「コサージュ」の本が役に立って

すごく満足じゃ。(自己満足

ヘッドドレスの左右にもたんぽぽを付けました。

コサージュが一番難しかったじょ。

る~たん、どうもお疲れ様でした~~~、ありがとちゃんでしゅ


タンポポ娘

2010-03-16 | 編み物

今度は極細糸で「たんぽぽ」を編んでみました。

これは3重になっています。前みたいに

続けて編むのではなく、大きさの違う花弁を3枚編み、

最後に重ね合わせます。

これは結構難しくて、何度も編みなおし~~。

なんせ強度の老眼ゆえ、特に夜は苦手じゃ。

 

葉っぱも一応ぎざぎざになっているんですけど、見えないね。

モデルさんは・・・・

 

 

RUBYちゃんの「る~たん」です~~

黄色もとってもよく似合っているじょ。

可愛い!!

ヘッドドレス、シューズを編んで完成です~~


のっぽさん?

2010-03-14 | 日々の出来事

アマリンの蕾がこんなに大きくなりました。

いい色艶しているのお。

こちらも立派

でもね、なぜか

こ~~~んなに伸びてしまった・・・・・

どうしたのじゃ?

このまま咲かなかったりして~~~

「まあ気長に待ってなって。

もっと暖かくなればパカッと咲くよ。」

をを、さすが出来てらっしゃる。

パラリンピックに出場してらっしゃる、あのアルペンスキーの

大日方邦子さん、ここの高校だったんだ~~~

余計応援したくなるね。

がんばれ~~~

今日はベッツイさんのお洋服を作っていました。

本日はここまででしゅ。


手編みのコサージュ!

2010-03-11 | 編み物

先日、編み物の本を2冊買いました。

1冊はモチーフ、エジング(縁編み)の本。

もう一冊は手編みのコサージュの本です。

日々精進!今までよりまた違ったものを編みたくなりました。

頑張って勉強してまた新しいものが生まれたらいいなと思いましゅ。

 

さっそく簡単なものを編んでみました。

やっぱり豪華だね~~~

この立体感とボリュームがたまらんっち。

このお花の花びら、3段あるんだけど、一段一段別に作って

最後に重ね合わせるのかと思っていたけれど、

全部連続して編むんだよ。びっくり~~

やってみて初めてわかったじょ。

 

これからどんどん練習して、いろんなコサージュを編めるようになりたいな。


面白い糸

2010-03-10 | 編み物

段染めのレース糸です。

始めて使うとき、いったいどんな風に模様が出てくるのか

とっても楽しみでした。

お洋服を編むと、柄が大きく出てきますが、

ちっちゃナ物を編むと、

なんと綺麗なシマシマ模様が出てきました。

本当はお洋服がこんな感じに仕上がってくれたらよかったんだけどな。

この糸は黄色と黒。

でも、ピンク系の段染めだと、綺麗なグラデーションが出るので、

可愛いドレスにぴったりでしゅ。


昭和の女の子「わこちゃん」

2010-03-06 | サーニット粘土

可愛い可愛い昭和の子、「わこちゃん」

我が家へやってきた時は、お母さんのRyokoちゃま手づくりの

おしゃれ着物でしたが、もうすぐ春なので、昭和ムードのお洋服を

編んであげました。

私が昔よく着せてもらっていた、「ブラウス」と「吊りスカート」にしました。

あと、ピケ帽とお靴を編んで完成です!!

待っててね~~~!!