にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

始末な生活

2008-11-28 | 日々の出来事

サボテンの蕾がだんだん大きくなってきましたよ。

今日はとてもいいお天気になったので、また少し成長したような気がします。

 

毎日毎日たまっていく生活の垢・・・・

うっかりするといろいろ溜め込んでしまって、どこもかしこも満杯状態で、

これはいかんと昨日は思い切って使っていないものを処分しました。

面倒で、つい引き出しに放り込んでいたり、いつか使うだろうと思って

とっておいた袋、紐、その他もろもろ・・・・

絶対に使わないんだよね~~~。

どの引き出しをあけてもスッキリしているのって気持ちいい。

久々に味わったこの快感・・・・

 

今晩も一杯呑んだ勢いで、他の引き出しも思い切って整理しよう!!


黄色い絨毯

2008-11-25 | 日々の出来事

昨日は一日でした。

結構風も強かったので、

「こりゃ明日が大変だ・・・」

と思っていたらやっぱり~~~~

 

まさにイエローカーペットじゃ。

 

これは掃除をするにも葉っぱが乾かないと駄目でしょうね~。

だというから、張り切って洗濯したのに全然だめじゃない

殆どで、乾いてくれませんでした・・・・

だから、葉っぱも乾かず、朝のまましっかりと黄色のままです。

 

夕方とっても寒くなり、不安ヒーター、いやフアンヒーターとエアコンを

ダブルでONして一気に部屋を温めております。

 

歳をとるごとに設定温度が上がっていくような気がします・・・・

 

 


ホームベーカリーデビュー!!

2008-11-23 | 日々の出来事

ついに我が家も、ホームベーカリーをお迎えいたしました。

さすが「即納!!」

注文してから2日で届きました。

 

昨日の午後届き、夕方パンの材料を買って、夜タイマーにして今朝焼きあがりまし

た!!

 

もう、ドキドキモンでちょっと心配でしたが、このとおり無事、

立派な食パンが焼きあがりました!!焼きあがる30分くらい前から、メチャクチャいい匂いでうっとり~~~。これは病み付きになりそうです。

そして、思っていた以上の出来でびっくりです。

皮はパリパリ、中はしっとり~~で、「まいう~~~~」でした。

 

強力粉、ドライイースト、スキムミルクなどの材料代から1斤あたりの金額を

割り出したら、1斤約150円でした。

 

ホームベーカリー本体の元をとるまではいきませんが、美味しければよいのです!!

焼きたてだもんね!!これ以上の贅沢はありませんね~。

 

慣れてきたらメロンパンとかにも挑戦してみたいと思います。

わくわく・・・・・


今日の花たち

2008-11-21 | 日々の出来事

シクラメンの葉っぱの中をのぞいてみたら、なんとちっこい蕾が

たくさんついているじゃん!!

う、うれしい~~~~~!!

 

もう一つの方も、ほら!!

この間、鉢の下の水を入れる場所を掃除しました。

水を吸い上げるスポンジに青苔が出ていたので、綺麗に洗ったのです。

そうしたら、どんどん葉っぱが出てきましたよ。

水を吸い上げられなかったんですね。

いけねえ、いけねえ~~。

カニサボテンの蕾もだいぶ大きくなりました。

このままそっと動かさないでじっと開花を待ちましょう!!

 

宜しく頼むよ!!

 

 


作務の日

2008-11-20 | 日々の出来事

午後3時。

なにやら外で楽しそうな笑い声や、叫び声が聞こえてきました。

 

向側が高校なので、生徒が何かやってるな

 

なにやってんのかな~と、ベランダに出て下を除いたら、みんなで落ち葉のお掃除を

しているではありませんか。

 

をを!

 

なんて感心な生徒たちよ!!

 

そして、なんて清々しい光景なんだろう

 

掃除をすると、なぜかとても気持ちがよくなりますね。

一人一人が受け持った場所を丁寧にお掃除する。

それをみんなでやれば、この町はぴっかぴかになるね

 

お勉強にお掃除。

今日は本当にご苦労様です。

 

感謝


黄葉の街

2008-11-17 | 日々の出来事

やっと街路樹が黄色く色づいてきました。

 

これ、見てください!!

この前、剪定した銀杏の木です。

その時、少し残っていた葉っぱは、普通に黄葉し、

 切り落とした後から出てきた新芽は鮮やかなグリーン。

なんとも不思議なコラボレーションだなや。

 

珍しい光景に感動です!!

うっかりすると見過ごしてしまいそうですよね。

でも、気が付いてラッキ~~

 

なかなか見られないっす。

またまたエネルギーをいただきました

 

ありがとう

銀杏の木

これからも楽しみにしておりますぞ

 


紅葉と満月ときみちゃんのたまご

2008-11-13 | 日々の出来事

やっと銀杏が黄色く色づき始めました。

道路には相変わらず、銀杏が落ちたところが黄色くべたべたしていて、

半端じゃなく、く・さ・い・・・・・・・

 

先日すごいおばさんを見ました。

そのおばさん、スーパーの袋にいっぱい銀杏を拾っていました。

しかし、落ちているのをただ拾うのではないのです。

なんと!落ちている銀杏を足でゴリゴリつぶして、中身だけ拾っていたのです~~~

 

な、なんということだ・・・・

このようなことはどうぞやめてくださいね

 

今日は満月です。

夕方薄暗くなってから買い物に行くとき、まだ出たばかりので~~~っかい

お月様を拝むことができました。

やはり満月は不思議なパワーを持っているような気がします。

あちら側でも、

「出た出た地球が~~」なんて

歌っているんでしょうか。

 

満月の夜だからではないと思いますが、

我が家のきみこさんが、また卵を産みました。

産むとき、「きりきりきり・・・・・・」

と啼くので、すぐにわかります。

産むと、鳥がかわったように(人が変わったように)凶暴になり、

卵を親の敵とばかりに突っつきまわします。

つっついているうち、ころころころ・・・・と卵が転がって、水入れの下に入ってしまうのです。

もうつっつけないので、たいていはそこでお開き、チャンチャンになるのですが、

今日はちょっとパターンが違っていますね。

 

このように、仲良く卵と並んでいるのは実に珍しい光景です。

 

この子も歳をとってきたからかな・・・・・・


超!寒い一日・・・・

2008-11-11 | 日々の出来事

ううう~~~~、本当に今日は寒いです。

歳のせいか、昨年より寒いと感じる時期が早まったみたいです。

 

我が家は基本的には石油フアンヒーターを使っています。

最後に使ったときにはもうすでに灯油の在庫処分をしているので、

からっぽ・・・・

 

今朝、注文しておきましたが、寒くて寒くてガマンできず、

風邪をひいたらつまらないので、即エアコンをつけてしまいました。

 

だってさ~~、病気になったら電気代や灯油代よりお金かかっちゃうもんね。

 

若いときは病気になってもいいからガマンしようとか、平気で思っていたけれど、

それはあかん・・・・

 

毎日変わりなく、何事も無く無事に過ごせることが一番の幸せだと思うようになりました。

 

大人になったなあ・・・・・


探し物。

2008-11-09 | 日々の出来事

昔から、よく物を探している私でしたが、昨日はその最たるもので、

ひさびさにびびりました。

 

先日押入れの整理をしていたら、なんと、枕がたくさん出てきました。

朝、起きるたびに肩や首が痛いので、枕が悪いのかと思って、

いくつか買い換えたやつですよ~~。

 

普通に捨てても持って行ってくれないし、切り刻むのも面倒だし・・・・・

 

そうだ!!

 

粗大ゴミでもってってくれないかなあと思い、インターネットで調べようとしました。

障害者1、2級の場合は、粗大ゴミ、年間4点まで無料になります。

たしか、まだ1点か2点残っている。

枕が粗大ゴミで扱われているのか見るだけでも、障害者番号、住所、氏名を入力しなければならないので、障害者手帳を取りに行きました。

お仏壇の下のタンスの引き出しの中にいつも入っています。

 

しかし・・・・・・ないんです・・・・・・

 

え~~~~~? どうしてないの~~~~?

 

だって、ここから出すことはないし。

 

あちこち探しましたがありません。

テレビの下に落ちてないか、タンスの後ろに落ちてないか、服のポケットの中に忘れ

ているんじゃないか、もうあれこれ考えては探したのですが、ない・・・・

何度も引き出しの中のもの全部出して見たし、思いつくところは全部見た!!

 

もう何も手に付かなくなってしまいました。

 

どうしよう・・・・・再発行してくれるのかな・・・・

お金かかるんだろうな・・・・・

 

 

いろいろ考えていたら、もう頭の中パニくってきて、落ち込んでしまいました。

 

もう一度、よ~~~~く考えてみよう。

前に病院へ行った時、バッグは何持ってった?

そうだ、たしか、待ち時間に編み物をしようと、大き目のバッグに入れたんだよな。

 

洋服ダンスのなかからそのバッグを出しました。

 

最後の望みと、祈るような気持ちでそのバッグをあけ、中のしきりの中へ手を入れま

した。

 

お~~~~~~~~~っ!!

 

あったよ~~~~~

 

なんだよ~~~~~、帰ってきてこれだけ出し忘れてたんだ~~~

 

ふえ~~~~~ よかったよ~~~~。

 

今だからバラせるけど、探していたときはとても社長に言えなかった・・・・

 

安心したらぐったり疲れてしまった・・・・・・

 

これからは、きちんとしまおうね。


シクラメンとカニサボテン

2008-11-07 | 嬉しかったこと!

ベランダのシクラメン、こんなにたくさん葉っぱが出てきました!!

なるべく陽が当たるように、くるくる回しながら育てています。

 

 

もう一つの鉢の方も、ゆっくりだけど、確実に成長しております。

すごいパワーだよね。

 

でね!!

もっと感激したのは、ほら!!

 

なんと、今まで気づかなかったけど、

カニサボテンの蕾がた~~~くさんついているんだよね!!

 

 本当にびっくり!!

 

いつのまに・・・・

 

これから寒い冬に向かうのに、あなたたちはこんなに元気なんだね。

よ~~~し!!

パワーもらったぞ

オバハンもいっちょがんばんべ~~~


銀杏の新芽

2008-11-05 | 日々の出来事

これが、先日の銀杏の新芽です。

 

本当に凄いですよね。

切り株のすぐ横に、こんなに活き活きと元気一杯な新芽が出てきたのです。

 

切り株を切ってしまっても、、また新たな命が生まれたのです。

 

まさに、「生命のリレー」ですね。

 

素晴らしいです!!


いずれも高年齢化

2008-11-04 | 日々の出来事

 

先日、日曜日は月一回の団地の清掃日でした。

今の季節の悩みの種は、なんといっても「落ち葉」でございます。

 

でも今年は落ち葉が少なくてとっても楽でした。

というのは、団地内の銀杏の木を何本か切ったからです。

 

ある日、突然チェンソ~の音が鳴り響いていたので、びっくりして外を見たら、

すぐ下の銀杏の木を切っているではありませんか~~~!!

ををっ!!

この日根元から切り倒した銀杏の木は、なんと6本!!

なんて派手なことをしとるんや~~~!!

 

考えてみれば、この団地が出来てから、今年で約35年たっているんだものね。

 

建物も老朽化するし、当時植えた木だって当然同じように歳をとるだよ。

 

きっと、団地の住人が高齢化してきたので、落ち葉対策として伐採したのではなかろうかと思っていました。

 

でも、それは大当たりで、やはり少しでも掃除が楽になるよう、切ったそうでした。

 

でもね、切った幹の根元から、なんと、ち~~~~っこい銀杏の新芽が出ていたのです。

なんだかとっても嬉しくなっちゃった。

凄い凄い!!

 

頑張れ頑張れ!!

 

ちゃんと次の世代に受け継いでいるんだね。

伐採された時点で終わったかのように思った銀杏の木は、立派に進化していたのです。

 

感激。


ベリーショートヘアーからの脱却法!

2008-11-02 | 日々の出来事

私は何年か前からずう~~~~~~っとベリーショートヘアーでした。

ベリーショートというと、とってもオシャレに聴こえますが、 実はボウズだったのです。

少し伸びるたび 「今回こそ伸ばすぞ~~~!」 と思うのですが、なんだか伸びかけで

「こきたない」感じがして、 ついつい面倒くさくなって、また刈ってしまいました。

そうなんです。 切るのではなく、「刈る」んです。

 

理由はないのですが、今年のお誕生日を境に、ちょっと伸ばすように頑張ってきました。

今はサイドの髪の毛を耳にかけられるくらいになりました。

なんか、ちょっと風が吹くと、まさに何年ぶりかで髪の毛の存在がわかるよ。

 

ショートから伸ばそうと思う過程でいかに挫折しないで済むかを研究しました。 そ

れには、まず、

サイドの髪を耳にかけてスッキリさせる。

 前髪も出来るだけピンで留めて、髪の毛のバラバラ感をなくす。

とまあ、こんな感じで頑張っております。

現実をなるべく見ないように、誤魔化しながら伸ばすんだ!!

 

伸ばしてどんなスタイルにするかはまだ決めていませんが、

取り敢えずは

 

「二度とボウズにはしないこと!!」

ですね~~~~

 長年愛用していた「凶器」である電気バリカンとは、さっぱりと

お別れいたしました。