にこにこ堂「ちえまる本舗!」

編み編み大好きなハマのおばはん。闘病の日々ですが、明るい気持ちで頑張っています!!負けないぞ!!

わたしはピアノ

2005-07-31 | 日々の出来事

私は、幼稚園の時にオルガンを習っていました。
小学校に上がると同時にピアノを買ってもらい、同じ先生に教えていただいていました。
一人っ子だったので、みんなに可愛がられ、結構贅沢をさせてもらっていたようです。
服も、大抵は高島屋まで買いに行きました。
夏になると、白やピンクの提灯袖のワンピースを着ていたような覚えがあります。
あと、母方のおばあちゃんの妹が、洋裁の仕事をしていたので、
毎年新しい生地を買って、仕立ててもらっていました。
ほとんど決まったデザインでしたが、子供心にわくわくして夏が楽しみでした。

一応、「お嬢」だったから、当然習い事も数多くさせられていました。
算数が苦手だったので、近所の塾へ行かされ、それでもダメでそろばん塾まで・・・
嫌で嫌で、しょっちゅうサボっていました。(この頃からフケルの得意
やっと辞めさせてもらえたと思って安心していると、
母がまた、これでもか!と他の塾を見つけてきて、無理やり行かされるのです。
でも、またまた行かず、ボイコットを続ける日々・・・(今思うと、なんて贅沢なガキだったんだ
でも、唯一、長く続いたのが、ピアノだったんです。
小学校一年から中学の二年まで習っていたので、ショパンを弾けるまでになりましたが、バレーボール部に入ってから指が動かなくなって辞めてしまいました。

偶然、去年の冬、近くのホールでピアノのコンサートがあると聞いたので、
ちょこっと見に行ったのです。
ところがちょこっと聞いているうちに、無性に
「また弾きたい!絶対弾きたい」と思ってしまったのです。
そしてついに、ナケナシのヘソクリで電子ピアノを買ってしまいました
嬉しくて嬉しくて、最初の一ヶ月は朝から晩まで弾きまくり
二時間、三時間なんてあっという間
弾いている時は、頭の中が透明になっているんですよね。とにかく最高

最初は、全く指が動かなかったのが、弾くたびに少しずつ動くようになったので、気をよくして楽譜もいろいろ買いあさりました。(こんなことになるのなら、
とっておけばよかったよ・・・失敗したなぁ)
楽譜ってけっこう高いんだよね
でも、こんなときは、強い味方の古本屋さんなのだ
意外とあるもんで、何冊か格安でゲット
クラシックもいいけれど、やっぱ「冬のソナタ」でしょう
最近弾いてないから、また練習しよ
好きなものはいくつになっても好きなんですね~




日々の健康に感謝!!

2005-07-30 | 日々の出来事
どんよりのジメジメ・・・
昨日からくらべると、右手首の痛みはだいぶ消えました。
水仕事もしやすくなったし、何しろ「洗う」「絞る」の基本作業ができるように
なったことだけでも、嬉しい
昨日は、ほとんどのことが「出来ない状態」だったので、かなりのストレスだっただろうなあ・・・
昨日の状態が続いたらどうしよう・・・って思ったもんね~。
まだまだ無理はできないけれど、快方に向かっているようなので、一安心

よくよく考えたら、これは単なるひねっただけの原因ではなく、
パソコンマウスで、手首に無理な力がかかっていたのも原因のひとつかもしれません。
新しいHPを作るのに、かなり老体に鞭打って夜な夜な張り切っていたから、その分かもね
そこへもってきて、3日くらい前、よせばいいのに、編みかけの靴下を引っ張り出してきて編んだので、
腱鞘炎を起こしたのではなかろうか?
無理がきかない歳だぞ~っていう警告かな?

日頃、どこにも痛みを感じず、何事もなく健康でいられることに感謝しなくては
いけないね。

試練

2005-07-29 | 日々の出来事

昨日の夕方、右の手首をひねってしまい、夜から痛み出して、今日はほとんど動かせないくらいになってしまいました。
この文章も、一本指で必死に打っています。とほほ・・・
シップをして寝たので、朝には良くなっているだろうと思っていたのに、
とんでもない
手の甲側の手首中央がぷっくり腫れて、ますます動かせない状態・・・
おまけに、手のひら全体が浮腫んでいて、少し痺れてるよ
わ~~ん、最悪だ~・・・

しかし、自分の不注意でこうなったのだから、いつもの仕事はきちんと
こなせばならぬのじゃ
ゆっくりでもいいから、ちゃんとやらねば
そうは言っても、片手使えなくなると、本当に大変なんだと、つくづく
身にしみて感じております。
洗う、絞る、拭く、持ち上げる、着替えをする・・・
普段、当たり前にしていたことが、突然出来なくなったのです。
これは本当にパニックだよね。でも、貴重な体験ですね。
暑さでだらけていた私に、神様が
「ひとつこらしめてや~れ~、ぬははは~っ
って言ってるのかもしれない。

それにしても痛いぞ~~~っ

野口さ~ん、行ってらっしゃ~い!!

2005-07-27 | 日々の出来事

昨夜23時39分のシャトル打ち上げ、無事成功で本当に嬉しいです。
何だか久々に感激してしまった
野口さんの長年の夢が叶ったんだね。
過酷な訓練にも一所懸命耐えて頑張ってきたんだもん
思いっきり宇宙遊泳をして、宇宙ラーメンを食べて、
あの優しくて元気な笑顔で仲間達と和気藹々とやっているんだろうな。
どうぞ元気で帰ってきてください
最初にちょっと波乱万丈だったから、ちょっと心配だったけど、
昨日の打ち上げ成功の瞬間、思わずウルウルしちゃったよ。
野口さんを見送りに行ったお父さん、お母さんも心配だっただろうな。
無事の帰還を心より祈っておりまする。

野口さん、ガンバレ~っ

台風がくるぞ!!

2005-07-26 | 日々の出来事

今日は、夕方あたりから大荒れの天気になるらしいので、
早々と昼過ぎに買い物に行ってきました。
いつもなら、6時頃なので、こんなに早い時間に行くのって何だか新鮮
賞味期限切れの野菜がたくさん、半額で出ていました。
でも、みんなうちの冷蔵庫にあるものばかりだったので、泣く泣く断念・・・
プチトマトだけはゲット彩りにちょうどいいや

ベランダの植木も部屋の中に入れて無事スタンバイOKです。
おまたせしましたさあ、いつでもど~ぞ

昔、小さい頃の台風は怖かった・・・
木の雨戸がガタガタ揺れて、よく停電にもなったなぁ・・・
そのたびおじいちゃんが、ロウソクをつけてくれて、
みんなでひたすら電気がつくのを待っていました。
でも、子供ごころに、家族みんなで暗がりの中、何も言わず、ただぼんやりと
ロウソクの炎を見つめているのって結構好きだったんですよね~。
おかしな子供だったのかな?不気味~~~
翌朝、台風一過で空は真っ青、爽やかな風、
生まれ変わったような世界がひらけ、庭にはいろんなものが落ちていました。
壊れたものもたくさんありました。そういえば、一度、木戸が開かなくなって
大騒ぎしたことが・・・お陰で学校をお休みさせてもらえました。



新たな楽しみ

2005-07-25 | 日々の出来事
今にも泣き出しそうな曇り空

今日の午後あたりからだそうです。
あさっての水曜日、二ヶ月に一回のきゅうちゃんの通院日なんだけど、
何だか危ないなぁ・・・
台風来るみたいだし、雨降ってたら薬だけもらいに行ってこよ
最近、またマンガを描き始めました。
ちょっと前に、友達の絵本のイラストを書いて、自費出版しました。(友達がね)
暫く忘れていたんだけど、2,3日前に、インコのきみちゃんときゅうちゃんの
やりとりが面白かったのでマンガにしてみました。
http://yokohama.cool.ne.jp/chi-bow/rink7.htm

そういえば、昨日の夕方5時半頃、またまた小さな地響きがしました。
「あっ」と思い、思わず立ち上がってメダカさんの水槽を押さえていたら
やっぱり小さな地震が
やだよ~、またこの間みたいな大きな地震が、
いや、何だかもっと大きいのが来そうな気もする
あれから非常持ち出しリュックは、ずっと玄関に置いてあります。
いきなり明け方に来ても、そのまま着替えなくてもいいように、パジャマは
やめております。(いつもだったりして・・・)



久々の大地震

2005-07-23 | 日々の出来事
いやぁ~、怖かった怖かった・・・四時四十五分頃、でかい地震がありました。
この辺は震度5弱だって・・・
ちょうど、パソコンでゲームをしていたときでした。お尻の下で一瞬地響きがしたのです。
あれっと思っているうちに、いきなり揺れだして、どんどん強くなったので
思わず食器棚を押さまえていました。
スゴイスゴイ・・・久々に怖かった・・・まだ膝がガクガクしております。
余震もあり、震度2だったとか・・・
ここは七階なので、実際には揺れは治まっていても、少し余計に揺れているのかもしれませんね。
ずいぶん長く揺れていたような気がしました。
地震の時って、ゴーっていう地鳴りと、なにか不気味な音が、ますます恐怖感をそそるんだよね。
ちょっと揺れが治まった時、メダカさんの水槽が心配になったので、しばらくの間、見守っていました。
興奮さめやらぬまま、数分後に再び揺れが・・・
これも、たぶん余震だね。ラジオによると、JRもすべてストップしているそうです。
幸い土曜日だったから通勤帰りのラッシュから免れたからよかったけれど、
東京は震度5強だったそうだから、暫くはいろいろ大変でしょうね。

家宝

2005-07-22 | 日々の出来事

今日の横浜は小雨がしとしと
かなり肌寒い陽気です。やっぱり涼しいほうがいいや

この仏様は、体調わずか3.5センチです。チベットの仏様だそうです。
6年前、偶然お店で見つけた時、顔の左半分が少し凹んでいました。
小さいわりにはとても高価でしたが、何か惹かれるものがあったので、
迷わず買ってしまいました。
それが不思議なことに、だんだん顔の凹みがなくなってきたのです。
今ではほとんど左右対称になったんです。なんでしょうね?
それがわかってからは、我が家を守ってくれているような気がして、
それはそれは大切にしています。

こんなハズでは・・・

2005-07-22 | 日々の出来事
あじ~~~
こないだせっかく綺麗さっぱりさせたベランダも、あの返却プラごみのお陰で
またまた狭くなってしまいました。とほほ・・・
仕方ない・・・今度の水曜日までなるべく見ないようにしよう(無理か・・・)

ところで、先日リニューアルした我がホームページのトップを、きゅうちゃんのパソコンで
見たサクッと現れた、なんて美しい画面
すごいっタイトルからEnterまでしっかり全部表示されてる
私のノートだと、イラストさえも全部表示されないと言うのに・・・
こんなにディスプレイの大きさで違うものなんだなぁ~。
「今さら聞けない質問」ってあるけれど、これは
「今さら知った当たり前のこと」ああ~、みじめ・・・
だって、私のノートで目一杯パワフルに作った次のページなんか、
逆に、きゅうちゃんのパソコンでは、右側がガラ空きでやんの。
なんか恥ずかしいくらいバランスが悪いな・・・
これより大きなディスプレイで見ないでほしいぞ~っなぁんてね

近所付き合いも大変・・・

2005-07-21 | 日々の出来事

まいったまいった・・・
昨日の昼過ぎ、ピンポン鳴ったので出てみると、いつもゴミ置き場にいる
おばちゃん二名。
何だと思ったら、プラごみの中に、燃えるゴミが混入していたらしく
また戻ってきてしまいました。
「えっどうしてわかったの?」と思ったら、
うちの住所が書いてある紙切れ一枚で割り出されたらしいのです。
めったにないことなんだけど、たまたま入っちゃったんだね~~~
お陰で、今度の水曜日まで、またまたベランダにいらっしゃるのね~。

今日は燃えるゴミの日だったので、またまたゴミを捨てに行ったら、
昨日わざわざ回収不能のゴミを持って来てくれたおばちゃんがいた
「昨日は本当にすみませんでしたぁ~これからきをつけますえ~」
と言って誤っておきました

いつ会っても気持ちのいい挨拶ができるようにしていたいものですね。とほほほ・・・

カラスと鳩さん

2005-07-20 | 日々の出来事

昨日は脳が溶けそうなくらい暑かった・・・
今日は風が爽やかでとても気持ちがいいです。
今日はゴミの中でも一番多い「プラごみ」の日だったので、一気にベランダがスッキリしました
写真は、最近できた団地のゴミ置き場です。
以前は、ただカラスネットがわさっと掛かっていただけだったのが、いつの間にか
気が付いたら建っていました。
ずっと長いこと、空き地に角材がたくさん置いてあったので、きゅうちゃんと
「なんだろね~
と言っていたのです。
この堂々たる姿を始めて見たとき、
「おおっこれは結構すごいぞ!!」
と大感激しました
しかも、カーテン状に変身したカラスネットの裾には、ぶっとい鎖がからましてあるので、しっかりと地面についてカラスさんのくちばしの力では、中へ入れまい。うっしっし

でも、鳩の糞害も深刻そう・・・
うちの真向かいの家のベランダに、たくさんの鳩がやってくるらしく、ベランダいっぱいに
黒いビニールが何箇所もかけています。最初は来なくなったとしても、馴れちゃったんだろうな~。見るたびにたくさん鳩さんたちがたむろしているんだからね~
困ったもんだにゃ~

梅雨明け

2005-07-18 | 日々の出来事

今、ラジオの天気予報で梅雨明け宣言しました。
ついに夏がやってきました

昨日、インコのきみちゃんが朝からちょっと変でした。
きゅうちゃんが出かけた後、ずっと籠の側面にへばりついたまま動かないのです。
暑いのかと思って場所を変えても動かない
指を出すといつもならブ~ブ~言いながら喜ぶのに、変に攻撃的・・・
しかも、お尻を激しくスリスリしていたのにはぞっとしました。
どうしたんだろう・・・具合が悪いのかなぁ?
うんともすんとも言わないし、一日中様子を見ていましたがずっと眠ったままでした。
でも、夕方、きゅうちゃんが帰ってきてから、徐々に元に戻り、
夜にはいつものように部屋中を飛び回って元気にしていたので一安心
そして今朝、ふと見ると、きみちゃんが水入れの中に頭をつっこんでいたので、
さっそく水浴び容器に水を入れて、霧吹きで身体を濡らしてあげたのです。
すると、とても嬉しそうに水浴び開始
そうかやっぱり昨日も、あまりの暑さでまいっていたんだね
そうだよね~、インコだって暑いんだよね。インコ熱中症だ
焼き鳥にならないようにかあちゃん、これから気をつけてあげるからね。

障害者に優しい住まい

2005-07-16 | 日々の出来事

今日も暑い暑い
梅雨明けはまだかいな?明ければもっと暑くなるんだけど、
この中途半端な天気はスッキリしないね~

今住んでいる団地は、一年中花が絶えません。
花壇は勿論ですが、写真のように一工夫をしたものがたくさんあります。
自治会でやっているんでしょうけど、それにしても花が好きじゃなくては
なかなかできないことです。
これは、自転車をおかないようにと考えたものだそうです。
今まではたくさん放置自転車が置いてありました。
下手すると、歩道まではみ出して置いてあるので、いろいろな業者の車が入ってこれなくて
困っていました。
今年の春頃だったかな?一掃してスッキリさせ、二度と自転車が停められないように
こんな風に素敵にしてくださいました。
高齢者が多いので、万が一の時に階段のすぐ下まで救急車が入ってこられるようにね。
それと、雨の日にデイサービスの送迎車が入れて、ほとんどぬれなくてすむようになったのです。
本当に有難いことです。
我が家がこの団地に引っ越してくる直前に、エレベーターも新しい障害者対応のものに変えてくださったそうです。
外のスロープにもてすりが付いたし、なんだかみんなして私たちを守ってくれているような気がします。ありがたや、ありがたや~

元気本舗大ピンチ~!!

2005-07-15 | 日々の出来事

今日は久々のお天気で、ここぞとばかり張り切って洗濯をしました。
ベランダ一杯に干したので、視界は狭いし風も入ってこないけど、
が顔を出してくれたから、それだけでも気持ちがよいね

一昨日、元気本舗のページを更新したので、アップロードしようとしたら、
なんかおかしくなってしまったのです。
あれこれやっているうちに、どんどん深みにはまり、焦りまくってとんでもない事をしてしまいました。
何を血迷ったか、HPを登録したときのパスワードを消してしまったのだ~
げ~~~っどうしようどうしよう・・・
どこを探しても、パスワードがわからん。
こうなったら、プロバイダーに問い合わせるしかないよ~
すぐに返事がきたのですが・・・もう最悪だぁ~
登録した時のメールアドレスでなくてはダメなのだそうだ・・・
今のアドレスは途中で変えてしまったんだった。
なんてこった・・・パスワードはしっかり控えておかないとダメだね
パスワードさえ残っていれば・・・何とかなったかもしれないのに・・・
かろうじて現在のHPは見れるようになったからよかったものの、
もうこれ以上アップロードできないではないか・・・

仕方ないので、また今日からポチポチ新しいのを別に作ることにしましたとほほ・・・
せっかく作るのだから、心機一転、今まで以上に頑張って、楽しいHPにしてやるぜ(ほとんどヤケのヤンパチ)

なので、近々もう一度アドレスが変わってしまう・・・ごめんなさいよよよ・・・

実家

2005-07-15 | 日々の出来事

今日は実家へ行ってきました。
二週間に一度の割合で行っています。
母も二週間に一度の割合で我が家に遊びに来ています。
スープの冷めない距離ほど近くはないですが、
我が家からJRで一つ目の駅で降りて、バスで7,8分行ったところなので
かなり近くて安心です。
母は昭和7年の申年生まれです。7?歳になったのかなぁ?
一人暮らし。
今のところとても元気で頑張っています。
お友達と旅行に行ったり、なるべく身体を動かしたりして、
自己管理に気を遣っているエライ母です。
どうやら、代々長生きの家系みたいで、母のひいじいさんがなんと101歳、ひいば~さんが100歳、おじいちゃんも100歳なのですから驚きです・・・
しかも、これといった病気はなく、みなさん自然な老衰でお亡くなりになったのです。
これは本当にスゴイことです。そしてとても有難く、おめでたいことですね。

長生きの秘訣は、いろいろありますが、まず「笑うこと」かな?
そこから始まるのではないかと思います。
理屈無しに笑うことではないでしょうか。

さて、今日の画像ですが、電車はこっちへ向かっているのでしょうか?
それとも去っているのでしょうか?