3目年前に2万円で購入した中古ノートパソコン(NEC LaVieNX LV16c)一年ぶりに目を覚ました。もともと職場用に購入したのだが、その後配給があり、それ以降は眠っていた。自宅にはディスクトップがあるのですが、書斎?(隠れ部屋?)にあるので冬などは寒くて一週間に一度開けば良いぐらいの感じでした。しかし、我が家にも無線LANを導入(ニンテンドウDS「おいでよどうぶつの森」にハマリ、友人から無線LANを安く譲り受けた)のきっかけに動かしてみようと思いついた。
しかし、LANカードはWin98以降対応であり、この機種はWin95モデルであったのである。困ったときはパソコンマニアの友人「ケン」(最近はラジコンマニアになっている※1)なら何とかなるかもしれないと思い、早速連絡してみた。さすがにマニアで初期状態にしてインストールしてもい帰宅した。
だが、LANカードを挿入しても起動しない?サポートセンターへ電話して尋ねるとウィンドーズのデバイスも一部がリンクされていないとの事で私にはさっぱり解らない。仕方なくパソコン専門の修理屋さんに持ちこむことにした。前にも述べたが、かなり昔の機種で、いまやドックイヤーの世の中パソコンは3年一昔とも言われているご時世に3昔前の機種を恥ずかしながら持っていった。店の人は「これは懐かしい機種ですね。私も持っていましたよ」、「でも直せるかどうか?」私も一週間以上手塩にかけて?Win98までインソール下のだから後には引けない。「何とかお願いします」と頼み5日後。携帯へ連絡が入り「何とか動くことができますよ」との朗報が。
家に帰り、接続を2時間もかけて確立させた。インターネットに繋がったときは我ながら感動しました。そんなことで今、布団に入りながらブログを書いている。これで気軽にブログもメールもできることだろう。別室にあるディスクトップは益々動かなくなってしまうのか?
※1 最近といっても10年以上になります。
しかし、LANカードはWin98以降対応であり、この機種はWin95モデルであったのである。困ったときはパソコンマニアの友人「ケン」(最近はラジコンマニアになっている※1)なら何とかなるかもしれないと思い、早速連絡してみた。さすがにマニアで初期状態にしてインストールしてもい帰宅した。
だが、LANカードを挿入しても起動しない?サポートセンターへ電話して尋ねるとウィンドーズのデバイスも一部がリンクされていないとの事で私にはさっぱり解らない。仕方なくパソコン専門の修理屋さんに持ちこむことにした。前にも述べたが、かなり昔の機種で、いまやドックイヤーの世の中パソコンは3年一昔とも言われているご時世に3昔前の機種を恥ずかしながら持っていった。店の人は「これは懐かしい機種ですね。私も持っていましたよ」、「でも直せるかどうか?」私も一週間以上手塩にかけて?Win98までインソール下のだから後には引けない。「何とかお願いします」と頼み5日後。携帯へ連絡が入り「何とか動くことができますよ」との朗報が。
家に帰り、接続を2時間もかけて確立させた。インターネットに繋がったときは我ながら感動しました。そんなことで今、布団に入りながらブログを書いている。これで気軽にブログもメールもできることだろう。別室にあるディスクトップは益々動かなくなってしまうのか?
※1 最近といっても10年以上になります。