goo blog サービス終了のお知らせ 

喜多方ラーメン'S

喜多方ラーメン・会津ラーメンの食べ歩き情報などを紹介。旬の食材や美味しいものを紹介します。
(byちばっち)

博多「秀ちゃんラーメン」(喜多方ラーメンフェスタ)

2007年02月26日 | 会津でもないラーメン・・
喜多方ラーメンフェスタに博多からは『秀ちゃんラーメン』が出店。
本場とんこつラーメンで背油が多いこってり味。
細麺でとんこつを煮込んた白いスープ。チャーシューは一枚一枚炙りを入れ風味を出しています。
とんこつの独特の匂いが強く、チョット抵抗するが食べればとても美味しい。背油もたっぷり使いこってり系で胃の中にもどっしりときます。屋台博多ラーメンのイメージにぴったりの味。

麺や雅(喜多方ラーメンフェスタ)

2007年02月26日 | 会津でもないラーメン・・
喜多方ラーメンフェスタで一番先に完売したブース。25日の最終日は2時30分にはクローズでした。
第7回目を迎えたのラーメンフェスタで2回目の出店。今回食べた中で私は一番美味しかったです。

味噌味でこってりと焼き味噌とニンニクのハーモニー、野菜も入っていて食欲をそそり冷えた体を芯から温めてくれました。

東京行ってきました

2006年10月26日 | 会津でもないラーメン・・
とある展示会を見るために秋の忙しい時期に無理を言って東京までやって来てしまいました。
久しぶりの東京でワクワク。
展示会は幕張メッセで行われ大規模の展示・商談会で国内はもとより海外からも多くのブースが設けられ規模の大きさに圧倒で、1日では見きれないほどです。
田舎暮らしの私にとっては、たまの都内もいい刺激です。
電車の中で寝てしまい駅を降り過ごしたりと、なかなか楽しめました。

ラーメン食べてきました。大田区大森駅近くにある「天下一」気が付けば朝から何も食べておらず、何か聞いたことがあるラーメン店。
ん?違う品がない。名が知れた「天下一品」とは違う店でした(^^ゞ
とりあえず余りにお腹が空いたので食べてみることに… 細麺で若干のちぢれがあり、挽き肉のそぼろがトッピング。味噌味で普通のラーメン。一つ気が付いたのが、スープや麺を茹でる水。カルキが強く風味を崩している。たかが水されど水です。

三男坊(米沢市)

2006年07月31日 | 会津でもないラーメン・・
福島市の出張帰りに立ち寄ったラーメン屋です。本命は龍上海だったのですが休みで後輩のお薦めの店『三男坊』。
昼ちょっと前だったので駐車場はがら空きでヤバいかなと思ったが、それがそれが次々とお客さんが沢山。
日替わりランチを注文。ドリンクとラーメンにミニチャーハンが付いて680円と安い。 ラーメンはみそ中華を注文したが普通盛りでサッポロ一番系の味と麺。だからと言って安い味ではなく、コクもあり庶民的で納得する旨さです。
後輩は大盛を注文したのだが、これまた量の多さにビックリ!坂下にあるらーめん亭の『ずねーラーメン』並み。旨さとボリュームに満足ですぅ。

三男坊(米沢市)

2006年07月31日 | 会津でもないラーメン・・
福島市の出張帰りに立ち寄ったラーメン屋です。本命は龍上海だったのですが休みで後輩のお薦めの店『三男坊』。
昼ちょっと前だったので駐車場はがら空きでヤバいかなと思ったが、それがそれが次々とお客さんが沢山。
日替わりランチを注文。ドリンクとラーメンにミニチャーハンが付いて680円と安い。 ラーメンはみそ中華を注文したが普通盛りでサッポロ一番系の味と麺。だからと言って安い味ではなく、コクもあり庶民的で納得する旨さです。
後輩は大盛を注文したのだが、これまた量の多さにビックリ!坂下にあるらーめん亭の『ずねーラーメン』並み。旨さとボリュームに満足ですぅ。

麺屋武蔵(東京新宿)

2006年03月13日 | 会津でもないラーメン・・
最近人気の有名店『麺屋武蔵』へ行ってきました。到着が13時30分過ぎで思った以上の行列はなかっものの、19名座れるカウンターはもちろん満席で座れるまで25人位列んでいます。店内は昔風で5名の赤いTシャツを着た定員さんが元気いっぱいで迎えてくれます。
食券制で味玉ラーメンチャーシュー2枚(850円)を注文。
黒っぽいスープのわりにはサンマの煮干しベースともあり、くどくなくあっさり系です。麺は喜多方よりも太く、縮れは軽くある程度です。柚子の風味がありひと味変わった美味しさです。
注文時に『あっさり』と『こってり』が選べます。何が違うとは判りませんが、お腹が減っていたので『こってり』を注文したのですが、結構塩辛く、自分は最後までスープを飲み干せなかった。