goo blog サービス終了のお知らせ 

ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街

テーマは「No bike no life」ということで、自転車を巡って過ぎゆく日常を書き綴っていくブログです。

一条宝塚店でジャージ購入、その後は廣屋珈琲へ。

2013-05-18 17:47:12 | 雑記
最近はこのアングルがお気に入り


いよいよ、明日は鈴鹿サーキットで行われるエンドューロ大会当日です。今日は天気も良いし、遠乗りもしくはヒルクライムでも楽しみたいところですが、流石に明日のために脚を疲労させる訳には。。。けど、自転車に乗らずに過ごすのもお天気様に申し訳ないということで、以前より購入しようと思っていたものを買いに一条宝塚店まで軽く走ることにしました。


当ブログをお読みいただいてありがとうございます!

こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いで
ブログランキングに参加しています。順位が上がれば、記事を
書くモチベーションもアップします!!

もし良ければ、こちら「自転車ブログ」のバナーにポチッとクリック
よろしくお願いします。

 
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村



大船山はいつも雄々しい


宝塚まではR176で行くのが手っ取り早いのだけど、それでは面白くもないってことで、遠回りをして高平、木器の里経由で宝塚まで向かうことにしました。


羽束山は嫋やかな印象

コメントを頂いている鈍速スターさんの在所の地でもある木器の里。大船山、羽束山という両山の麓、羽束川が流れる小さな平野地帯、高平と木器を走る時はなんと心穏やかになることか。


メイン道路ではなく住宅地を降りて行きました~


西谷、十万辻トンネルを経て御殿山地区から宝塚市街地を望む。向こうに見える赤い屋根は宝塚歌劇場の関連施設群。


そして一条宝塚店に到着


店長もKさんも新しいバイクを組んでおられました。商売繁盛で何よりでんな~。


おっ!あったあった


今日買いに来たのはコレ! レディオシャックレオパードのジャージ。私、今まではパールイズミのジャージか、パチモンの安いBMCやカステリのジャージを着ていました。チームジャージってのも、これといって好きなチームは無かったというのもあるし、チームジャージは何だか気恥ずかしいという思いがあって購入することはなかったのです。しかし、今季のクラシックでカンチェラーラの走りにすっかりと魅了されてしまい、彼の着ていたジャージが欲しくなりました。なんてミーハーな!!

えっ、レディオシャックレオパードはスポンサー撤退によりチームが無くなるかもって!?カンチェも移籍するかもって!?確かにそういう噂はどこかのサイトで聞いたような、 「でも、そんなの関係ねぇ、でも、そんなの関係ねぇ、」(懐かしいねぇ)。若手有望株のサガンを一蹴したツール・デ・フランドル及び、絶対本命として徹底マークの中勝利をもぎ取ったパリ~ルーベのカンチェラーラの走りに痺れてしまった事実はワタシの記憶の中から未来永劫に消えないのでアリマス。そんな訳でジャージを迷うことなく購入。しかし、レーパンはSサイズしか在庫がないとのこと。ワタクシ、人よりもお尻が大き目にできている様なのでSサイズは絶対無理。レーパンはまた後日入荷待ちということで、ジャージを買って、しかも試着したままタグを切ってそのまま着て帰りました。


見事なクスノキ。この季節のクスノキは淡い色合いで和むわ~


ジャージも買ったし、また十万辻峠まで登って帰ろうかとも思いましたが、せっかくここまで来たので、以前より行ってみたかった「廣屋珈琲」(食べログ、阪神間の珈琲専門店で上位になってた)に寄ってみることにしました。お店は山手幹線沿いなので武庫CRを走って武庫川を下って行きます。


山手幹線沿いにある廣屋珈琲店。武庫川以西は「山幹線」と略して呼ばないようにしています。



落ち着いた重厚な感じの店構え。好きな感じ雰囲気のお店ですね。




店内はやはり落ち着いたムードが漂う大人の喫茶店という感じ。レトロ調の什器やコーヒー豆が入っていた麻袋が珈琲専門店ぽくて好印象。


さすが珈琲専門店。マスターの珈琲を淹れる姿もカッコイイ。


3種類あるブレンド珈琲の中から深煎り濃口をチョイス。ここまで結構走ってきたので、ミルク、砂糖多目で苦味とコクの深いどっしりまったりとした珈琲が飲みたい気分なのです。美味しい珈琲は、カップから無くなる寸前の2口くらいが旨味が凝縮されていて最高に美味しいのです。カップに入ったほとんどの珈琲はそこに至るまでのプロセスに過ぎません。ってもちろん美味しいのですけどね。




濃い珈琲に合わせて、濃厚チーズケーキを注文しました。上部にかかった柑橘系のゼリーはさっぱりした味わいだけどチーズケーキは濃厚そのもの。濃厚×濃厚の組み合せ、時間をかけてゆっくりと堪能しました。間違いなくまた来店したいです。武庫CRから近いし、好きな御影ダンケに比べても通い易い。けど、御影ダンケの珈琲ゼリーも食べたくなってきた。


あっ正面の車に曲がられてもうた!!


さて、珈琲にケーキも楽しんだし、あとは帰るだけ。県道82号線を北上して帰りましょ。甲陽台、鷲林寺と登って、小笠峠を越えてと、まったりヒルクライムを楽しみました。


船坂地区のお宮さんです


小笠峠を下りて船坂の里。そういえば、ここの社にはまだ参拝したことなかったな。いつもお世話になっている土地なので詣でておきましょう。さ、あとは国道176号線を下って三田に帰るだけです。昼には帰るって言ってたのに、帰宅は15時。行きたい場所、走りたい道はいつでもいっぱいあるので、ついつい長くなってしまいます。

今日の走行コース

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (れがと)
2013-05-18 21:07:40
マドンにレディオシャックジャージ、いいですね。
私は、KUOTAにレオパードジャージで少し恥ずかしくもあるのですが、購入した動機は、フォイクトおじさんでした。

鈴鹿、がんばってください!
返信する
Unknown (フーさん)
2013-05-18 22:00:28
こんばんは。
レディオシャックジャージ!明日はカンチェがfumitaroさんが降臨しますように。

私は2012サーベロチームジャージで走ります。本当はフースホストのアルカンシェルジャージ探したのですが・・・・
返信する
Unknown (imurin)
2013-05-19 14:02:10
チームジャージー憧れますよね。
私もTREKのMTB乗っているので昔買いました。
ブルーのUSポスタルでした。
その当時は強そうに見えましたが、結果はずさんでした。
その後ディスカバリー・チャンネル→アスタナ→ラジオ・シャックですが、いずれにしても毎年デザインが変わっていますね。
鈴鹿の様子早く知りたいですね。

返信する
Unknown (鈍足スター)
2013-05-21 20:03:47
fumitaroさんが高平エリアに来て頂いて
嬉しいです^^
車の交通量も少ないから走りやすいと思います。
大船山の写真は川原地区から撮影したんですね~
桜並木が綺麗で穴場です♪
つくしの里も美味しいですが、木器亭もお薦めです!
山間部やのにお魚定食がいけます笑
返信する
Unknown (らら)
2013-05-22 13:41:26
こんにちは。

鈴鹿お疲れ様でした!
レディオシャックのMサイズは取り寄せになるそうですよ(^^;;
返信する
Unknown (fumitaro)
2013-05-23 19:35:54
れがとさん、こんばんは。

フォイクトおじさん、見事にステージ優勝してましたね。
頑張りますね~~。ツールにも出てくるのかなぁ。
それにしてもアンディはこのまま消えてしまうので
しょうか・・・。
返信する
Unknown (fumitaro)
2013-05-23 19:37:58
フーさん、こんばんは。

カンチェラーラ降臨は無理でしたが、それより
ジャージ、1回着ただけなのにパーになりました(涙)。
悔し過ぎるので同じの買おうと思います(T_T)。
返信する
Unknown (fumitaro)
2013-05-23 19:42:57
imurinさん、こんばんは。

スズカで今年度版のレディオシャックのジャージ結構
見ました。やはり私と同じようにカンチェラーラに魅了
されてしまったのでしょうか。その気持ちはよう分かり
ます。

返信する
Unknown (fumitaro)
2013-05-23 19:45:42
木器亭一度昼食を頂きました。
山間部の食堂でまさかの充実魚介類料理。定食は
お値段はそこそこしますが、美味しかったです。

高平、木器は早朝が好きですね~。早朝練習に早々
は行けませんけど。
返信する
Unknown (fumitaro)
2013-05-23 19:50:04
ららさん、こんばんは。

レディオシャックのレーパンは売り切れで取り寄せ
しましたよ♪ ってジャージはスズカの藻屑と消えて
しまったのですけど・・・。また買いなおそうと思ってい
ますが。。
返信する

コメントを投稿