
今週の水曜日の晩にトレック一条宝塚店から電話が入りました。フレームに僅かな傷が付いたのでトレックジャパンに点検に出していたマドンの非破壊検査の結果報告の電話だと思いました。
ドキドキ・・・固唾を飲んで、店員さんの次の言葉を待ちます・・・。
「トレックジャパンに出していたマドンが戻って来たので取りに来てください」
っておい!フレームはどうなんだよ!!
とは思いましたが、そんな言葉は喉の奥にしまって「で、検査の結果はどうでしたか?」とおずおずと訊いてみました。
怖いです・・・。もし傷がシートステイのカーボン層の深いところまで達していたら、部位が部位だけに安心して乗れない代物になってしまうので、トレックからも買い換えを推奨されるでしょう。ドキドキしながら店員さんの次の言葉を待ちます。
「カーボン層の第1層目に僅かな傷が付いていますが、実走には影響のないレベルと考えられます。このままいお使いいただいて様子を見てください、ということでトレックジャパンから戻ってきました。買い換えの必要は今のところありません」
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。



ということで、今日、ようやく退院を迎えたマドン6を迎えに行ってきました。長かったな~。最初は2週間と聞いていたけど4週間?くらいはかかったような。それにしても、まぁ無事に退院ということで大丈夫でしょう。
今はサイクリングマップの作成に掛り切りになっていますが、5月の末にはスズカの8時間エンデューロがあります。こちらに向けて準備を整えていかないといけない時期に入り、ちょうどGWを迎えたところでマドン6の復帰は嬉しい限りですね。明日は1日、サイクリングマップ委員会の用事でフリマに出ないといけないですが、翌月曜日からはマドンを少し走らせてやりたいですね。
多くの自転車仲間からはたくさんの無事の帰還を祈る言葉を頂いていました。ご覧の通りで、マドン6は無事に(今のところ)戻ってきました。ご心配をお掛けしましたが、本当にありがとうございました。
いいタイミングで、マドンが無事に戻ってきて良かったですね。鈴鹿エンデューロ頑張ってくださいね。応援しています。
明日のアートフェスタ楽しみにしていますので、よろしくお願いします。
無事に戻って来た事でモチベーションも上がりプロジェクトにも更に邁進していかれる事と思いますが、エンデューロ同様無理だけはせずマイペースで進めてくださいね^^
レースで交代等の影響でドラフティングを期待できず一人旅する場面が多いならば、クロモリの方が戦闘力が高いと思っている私です^^
マドン6の退院おめでとう♪
とりあえずは、フレームがご無事のようで何よりでしたね。
鈴鹿でのお活躍を期待しています。
とにもかくにも、先ずは退院なによりでした♪
やっぱり、カーボンフレームは神経を使いますね。私も時折、ロードバイクをマウンテンバイクのようにガンガン使いたくなる衝動に駆られますが♪ヽ(´▽`)/ ただ今ではそれが仇となってしまいましたが・・・( ̄▽ ̄;)
とにもかくにも、先ずは退院なによりでした♪
やっぱり、カーボンフレームは神経を使いますね。私も時折、ロードバイクをマウンテンバイクのようにガンガン使いたくなる衝動に駆られますが♪ヽ(´▽`)/ ただ今ではそれが仇となってしまいましたが・・・( ̄▽ ̄;)
これでレースに専念できますね。
私もNewフレーム気を付けよう。
またマドンでのfumitaroさんの勇姿を拝めれそうで、楽しみです!
自転車の傷は、ちょっとしたことでもかなり深いモノになりそうですもんね…(-_-;)
自分も気を付けま~す
なんやかんやで、今日、ようやく復帰したマドンに乗って走れそうです。マドンは復帰しても体は全然復帰していないのが心配。スズカは去年よりタイム落ちるだろうなー。
マドンは戻ってきましたが、サイクリングマップ作りにバイクスタンド構想に加えてエンデューロのトレーニング、、、無理です。
去年よりタイムは落ちるでしょうが、悪あがきだけはしてみます。
マドンは完全復帰ではなく、病み上がり、という感じですね。様子を見ながら走り込みを増やしていかなければなりません。が、サイクリングマップ第2弾の発行が先ですね。