カッパの女房

縁あってASDのカッパさんの嫁になりました。
カッパさんの飼い主・・・いや嫁として日々修行中です。

マリトッツォを食べてみた

2021-11-07 09:32:27 | 食べ物
今頃?

ごめんねーーーコロナ禍で人込みの多い場所避けてたんだ。

で、久しぶりにショッピングモールへ行き、

ついでにカルディアにも寄ってみた。あ、カルディか?・・・カルディだ。

コーヒーサービスは再開してないわ。そりゃあそうだね。

で、

冷凍コーナーにマリトッツォを見つけた。

『残ってたらラッキー♪』ってネットで謳っていたけど、

たくさんあるじゃん。8個ほど。

冷凍だもんね。持ち帰りにくいもんね。

私は2個買って保冷剤付けてもらって、ダッシュで帰宅した。

明日食べるので冷蔵庫に放りこんだ。


さてさて、昼食後のデザート。

添加物の入ったスイーツNGのカッパさんも

マリトッツォは食すとのたまう。

まあ想定内だけどね。



テレビでオーブントースターで少し温めるとさらに美味しいと言っていた。

なので、オーブントースターで加熱。



すぐにてっぺんに焼き色がついた。ヒーターに近いからね。

クリームがとろけていい感じだよ。



さて食べてみる。

うんうん、わかるわかる。

パン生地は懐かしいコッペパンに似ている。

そしてクリームはあっさりしている。

ほのかに効いているオレンジピールは正解だな。

これなら3個くらいはペロリといけるな。

でも、

絶賛するほどではないかな。

3か月に1度食べるくらいでいいかな。

3か月に1度食べてもいいかなと思うスイーツがいっぱいある。

整理せねば、な。

さて話はそれるが、

私が特に好きなのは、らぽっポのポテトアップルパイ、コカルドのエレーヌ、

あとルタオのチーズケーキだ。

しかし、それらは年に1度どころか5年に1度口に入れるか入れないかだ。

だから、ずっと憧れのままなんだろうね。

今は街のケーキ屋さんでおいしいチーズケーキを探している。

濃厚なレアでもベイクドでもなくて軽いスフレタイプのチーズケーキ。

でもリクローおじさんよりは高級感があるもの。

そんなチーズケーキがあればな・・・。

昔、作ってみたことがあるがクソ不味いスフレのチーズケーキが焼きあがった。

素人が作ると、みるみるしぼんでいくんだよね。

しぼみきると普通のベイクドタイプになるんだよね。

でも不味いんだよね。

上にアプリコットジャムも塗ったけど、無駄なあがきだった。

ジャムの無駄遣いだ。

こりずに2、3度焼いてみたがもう諦めた。

私にはチーズケーキの神が降りてこなかったのだ。

卵の白身を泡立てすぎてボウルの底がザラザラになった。

ろくなことにならないのでチーズケーキは買うことにした。

手作りスイーツと言えば、

スコーンはびっくりするほど簡単にできる。そして美味しい。

あとスイートポテトも失敗が少ない。

クッキーは昔からよく焼いていたので、普通に美味しくできる。

私のクッキーはナッツを入れるのが特徴。サクッと仕上がる。

プリンも得意。(ってか容器さえあれば誰だってできる。)

そうだな・・・

あとホットケーキをふっくらと焼き上げるのが私の当面の課題かな。

ユーチューブで親切に教えてくれる人がいるので、

そろそろ挑戦しようかな。

食欲の秋。

スイーツの秋だ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カッパさんと生石高原 | トップ | 秋雨の吉野山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事