人ひとり亡くなると、様々な手続きがあるものです。
おまけに大概の手続きには 本人や相続人全員(と言っても兄と二人だけだけど)の戸籍謄本や印鑑証明が必要で
しかも遠隔地だと、郵送で請求するので これまた書類をそろえるのが大変。
毎日のように田圃に出て追いかけっこのピアとウィンディ。
ボールでもフリスビーでも 必死になって追いかけるピアと違って
ウィンディはとれると思うと一生懸命走るけど
ピアにとられそうと思うとあとからトコトコついていくだけ。
要領がいいというか 今はやりの省エネなのか…
みにらさんが 絶品!広島のマツタケを買ってきてくれました。
これぞマツタケ、という匂い。
やっぱり、近所のスーパーものとは全然違います。
これで松茸ご飯を作り、母の四七日にお供えしました。
四七日ともなると 3人であげるお経にもちょっと飽きてきて
声の良いウィンディを ワンコ代表でつれて行きました。
神妙にお経に聞き入るウィンディ。
母も面白がっているだろう。
ん?
なにか?
急に思い立って高知の日曜市に行ってきました。
小雨模様です。
お昼は市のそばのひろめ市場で。
カツオのたたきをはじめ クジラ、お寿司や丼ものなどのお店が所狭しとひしめいています。
いうなればセルフサービス、すごい熱気です。
高知に行くと いたるところに龍馬がいます。
「たっすいが」って、なんだろう?
聞き忘れた。
私が買って帰ったのは めちゃ綺麗で一目惚れしたリュウキン。
(十数年ランチュウ一筋だったのに!)
それと以前から探しまわっていたキンリョウヘン。
4月に花が咲くと日本ミツバチが寄ってくるはず。
新居浜 秋祭りの最終日です。
小さいころから馴染みがあるので 私はやはり一宮の杜の 緑の中で見る太鼓台が好きです。
4時から宮入があるので行ってみました。
川西地区の11台が集まり 氏神様に最後のあいさつをするのでしょう。
人の頭の上で撮るので、太鼓台の上半分しか見えない。
けんか祭りの異名をとる太鼓台だけに、かき夫らがけんかを始める。
こらこら。
にらみ合いをするうちに、神社の提灯に火の入る時間になってしまいました。
今年はあちこちで小競り合いがあったようで、怪我人が出たり 天幕が破れたりしたそうです。
でも本気でやるときは 金糸銀糸の飾りをはずして太鼓を裸にしてやるので
これはただのパフォーマンスみたいです。
ああ、とろいから、アップが追い付かないわ~
とりあえず写真をアップして、あとからまた書き足していくことにします。
岡山のホテル、四季のカバンでの夕食会。
豆腐研究所なるものが隣接していて 豆乳鍋にはじまって豆腐尽くし。
とってもヘルシーでおいしかった。
隣の部屋で初誕生のお祝いがありました。
急に太鼓がドンドン鳴りはじめて出てみると…
大黒様が太鼓を叩いていました。
獅子舞も出ていたよ~。
この辺って、こんな派手な初誕生のお祝いをするんですね。
厄払いに、頭を噛んでもらうmagellanさん。(ピンボケでゴメン)
はるばる北海道から参加のmagellanさん、とても初対面とは思えないふしぎな懐かしさでした。
さて翌日のショーの昼食は、今回、エネルギーの80%を使ってしまった新居の芋炊き。
でもこんなところでエネルギーを使い切ってしまってはいけないな。
最後はうどんやお餅を入れて。
なかなか好評で嬉しかったです。
お手伝いしてくださった皆さん、ありがとうございました。
逃げられました。
皆さんの協力で何百枚もばら撒いたチラシの効果でしょうか、
今朝、相次いで目撃情報が。
そのうちの一つは昨日私がチラシを渡して説明した人からで 川の東側の国領のあたり。
5分前に見た、という知らせです。
すぐに現場に行くと 「追いかけたけど 旧道の橋を渡って見失ってしまった。」と。
え~っ、橋を渡って行き来してるのか。
見失ったというあたり(吉岡)を探すも、影も形もなし。
お昼、病院の母のところへ行って、午後からチラシを増刷し、Kさんと目撃された国領と吉岡のあたりを重点的に貼って歩きました。
車で国道を移動中、ふと川のそば見ると茶色い犬が!
ふつうの茶色でない、ゲンちゃんの赤です。
Kさんに「いたよ!」と電話してUターン、土手沿いの小道を軽やかに走っていく犬を追いかけました。
これ以上車で進めないところまで行って 「ゲン、ゲン」とエサを見せても ちらっと振り返って
そのまんま逃げていきます。
旧道の橋に出るとすたすた物馴れた様子で走っていく。
くっそ~、ゲンの奴、やっぱり橋をわたって行き来してたんだ。
途中からKさんと合流して 猫なで声で呼びながら食べ物を見せてもすたすた逃げるばかり。
よそのお宅の庭から庭へ、まるで自分のテリトリーのようです。
あえなくゲンにしてやられ、見失ってしまいました。
そこここで聞くと、このところ毎日のようにやってくるとか。
何となく行動パターンが読めてきました。
ヤツは旧道の橋の両側、国領と吉岡(国道沿いのマルナカも含む)あたりをうろついているようです。
しかし、どうやって捕まえたらいいものか。
ご近所の人に餌付けをしてもらい、どこかに囲い込むか。
何かいい方法を考えなくては。
明日は日曜日、皆さんに協力をお願いして、なんとかゲンとの知恵比べに勝利したいものです。
柴犬がいなくなりました。
里親募集で新しいオーナーさんのところに来て その次の日に首輪抜けをして逃げてしまいました。
4歳の男の子。
名前は元気の ゲンです。
9月25日(日曜日)に
新居浜市の上部地区、北内町4でいなくなったそうです。
おとなしく、人懐こい柴犬です。
豆柴ではなく、ふつうのサイズの柴。(シェルティくらいでしょうか)
毛色は赤、濃い茶色です。
新しいオーナーさんも 夜も寝ずに探し回り、疲れ果てておられます。
新しい家にも家族にも まだなじんでいなくて、さまよっていると思われます。
ちらっと見かけられただけでも結構です。
情報がありましたら どうぞよろしくお願いします。
090-7785-9847まで。
コメント欄に書き込んでくださっても構いません。
9/28
コスモス(ドラグストア)から上に行った旧道で 2,3日前に首輪をしていない茶色のきれいな犬を見たという情報あり。
今、この辺りを中心に探しています。
更に目撃情報あり。
28日お昼頃、山根大通りの東から2つ目の点滅信号を北に入ったあたり、生田病院の近くの空き地で座っているのを見た人がいます。
お散歩途中に離れている柴犬に会ったという情報もあり、明日はみんなでこの辺りを探し回るつもりです。
目撃情報
3日ほど前 吉岡の美容院に一晩いたそうです。
そのあと昨日の朝まで そのご近所のお宅にいて、朝、西の方を向いて(オーナーさん宅の北内の方)歩いて行ったそうです。
おとなしくおっとりした子で 飼ってもいいかなと思っていたとか。
ゴハンももらって食べていたそうです。
フィー母さんはじめ 皆さん一生懸命探してくださって 本当にありがたいです。
私は今日は釣り餌に 美女ピアを連れて歩き回りましたが 町は絶望的に広い。
ピアも私もぐったりして帰りました。
ゲンちゃ~ん、いい加減に出てきておくれ~。
30日の目撃情報
この朝、国領橋の東、畑田のお店の南あたりを 南のほうに歩いていくのが目撃されています。
一日中手分けして探し回り、このあたりにチラシを配ったりポスターを張ったりしましたが まだ発見できません。
山根公園の方に向かっているといいのですが。