
週末慣らし運転も兼ねて日光へ行く事にしました。
おいしいと有名なたまり漬けとチーズケーキを買い、帰りは宇都宮で餃子を食べるという食ツアールートを計画し、準備万端の状態で出発しました。
ところが、楽しいはずのドライブがとんでもない災難に見舞われてしまったのです。
まず、首都高3号線用賀料金所を過ぎて加速した時、突然前の車からふわっと大きな段ボールが開いた状態で飛んできました!
危ないと思った瞬間、運良く段ボールはひらりと地面に落ちて「ほっ」とした次の瞬間、別の段ボールが・・・
今度は車の正面に「ドンッ」という鈍い音とともにぶつかりました。
「ああっ絶対傷がはいったな・・・」
かなり落ち込んだものの、そのまま首都高を浦和までブルーな気分で走行し、料金所を出た所で傷を確認しました。
すると今まで落ち込んでいたのが馬鹿みたいに奇跡的に何の傷もなく、セーフ。
こんなラッキーな事があるんだと神様に感謝しました。
その後気持ちよく日光・宇都宮道路を抜けて今市インターで下車。おいしいと評判のたまり漬け屋さんを閉店前にクリアし、いざチーズケーキ屋さんへと向かったその時2度目の事件は起こりました。
少し暗かったせいもあるんですが、カーブを曲がろうとした瞬間、突然黒い物体が視界に現れました。
対向もいた為に急ハンドルが切れず、無惨にもその物体を跨いでしまい、下回りからガリガリガリといやーな音が・・・「ああっ 今度こそ逝ってしまった・・・」
狭い道路で避けられるスペースもなく、随分先の駐車場まで行って下回りを確認してみましたが。暗くて良くわからず仕舞いでした。
高速の1件もあったので、どっと疲労と寂しい気分が押し寄せ、チーズケーキの味すら覚えていない状態でした。
もっと車高の低かった先代の46でも一度も底をこすった事などなかったのに、買って早々の車で下回りをこするとは・・・
しかし、落ち込んだままドライブする程危険な事はありません。
こんなに車を大事にすることばかり考えて心配しててもつまらない、先々代の36なんて自分でHartgeの足に変えてしまった為に、自分ちの駐車場を出るときですら毎回下回りこすってたじゃないか!(何か変?)
そう気を取り直し、最後の宇都宮餃子(ニンニク入り)を食べて元気になろうと再出発しました。
何処の店に行こうか迷ったのですが、並ぶの覚悟で有名な「みんみん」本店に行く事に決めていましたので、宇都宮市街へ。
7時頃お店に着いたら30人ぐらいの長蛇の列があったのですが、その最後尾に並んだ瞬間、警備員のおじさんが「はい、ここまではセーフ!」と私たちの後ろで店終いとなりました(本当にラッキーでした)。
その後45分ぐらい並んで店内へ。
勝手ががわからず、夫婦二人で焼餃子×4人前と水餃子×2人前という凄い量を頼んでしまいましたが、ぺろりと平らげた時には大変満足な気分になりました。
落ち込んだり、楽しかったり起伏の激しい1日で何とも疲れました・・・
追記
その後ディーラへ預ける事としました。
下回りの状況は判っていませんが、右後ろ側の風よけがブラブラの状態になっていましたので、少なくとも修理は必要のようです・・・
やっぱり泣きそう( T-T)
BMW BLOG RING [←前] [次→] |