goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

朝日杯FSの法則3

2012-12-16 01:28:24 | ダービー馬を探せ!2013
今日は04年の「ROCK OPERA」以来8年ぶりに、偶然番長&黒シャツと武道館に行って来た。お目当ては、永ちゃんの年末恒例のライブ「JAMMIN ALLNITHGT」だ。
今年は、夏のデビュー40周年記念のワンナイトライブ「BLUE SKY」に次ぐ二度目だが、今日は流石の永ちゃんも寄る年波には勝てないのか、ライブ3日目で疲れがたまってるのか、夏に比べると調子が悪かったような気がしたのは、気のせいか。
というこちらも、いい年になってるので、お互い様。周りを見渡しても、同年輩や先輩の方が圧倒的に多くなってきているのも事実。

それはさておき、明日は早起きして現場に集合なので、サラリとコース傾向を更新しおきます。
■コース傾向更新~5回中山芝1600m■

土曜日は2鞍行なわれた。
父SS系は【1-0-2】で、中心視すべきなのは変わらないが、最終レースでは、ミスプロ系を持つ馬が1着~3着までを独占したのが気になる。
明日は、本番前に2鞍組まれているので、その結果を踏まえてから勝負馬券を決めたい。

ところで、圧倒的1番人気のコディーノだが、その理由の一つには、09年の覇者ローズキングダムに被っているキャラがあると思う。
ノーザンファーム生産馬で、馬主はサンデーレーシング。血統構成はロズキンと同じキンカメ×SSで、東スポ杯1着から参戦というローテーションも同じなのだから、ロズキンをイメージするなという方が無理と言うもの。

が、かつての勝ち馬にキャラが被っているのはコディーノだけではない。
◎3ゴットフリート…ローエングリン×SS
清水成駿の〇、仕掛け人・上田の★、そして水上学の$なので、そこそこ人気になっているのが気に入らないが、これは買わずにはいられない。なんせ、昨年の覇者である愛馬アルフレードに何から何までも似ているからに他ならないからだ。
まず、その名前からしてアルフレードとゴットフリートと、韻が似ていて、どちらも馬名の意味はオペラ関連から名付けられており、ロズキンとコディーノ同様にどちらもノーザンファーム生産馬であるが、馬主は庶民用の一口馬主クラブのキャッロットファーム。
また、そのローテは、アルフレードが新馬1着(中山芝1600m)⇒きんもくせい特別1着に対し、ゴットフリートは新馬1着(中山芝1800m)⇒きんもくせい特別と、酷似しており、きんもくせい特別ではどちらも上がり3Fを32秒台で差し切った。
アルフレードのヤネはウイリアムズだったが、ゴットフリートはスミヨンに乗り替わりと、ここぞという時の外人騎手への乗り替わり。そして、なんと言ってもゴットフリートの枠番は、アルフレードと同じ2枠3番である。
血統傾向的にも、アルフレードと同じ母父SSで、母父SSは目下4連勝中。ゴットフリートの父ローエングリンはサドラーズウェルズ系だが、同系は一昨年3着のレオアクティヴの母父オペラハウスと09年2着エイシンアポロン(母父サドラーズウェルズ)の2頭が馬券になっている。また、土曜日の最終レースの2着はローエングリン産駒である。

★4テイエムイナズマ…ブラックタイド×ダンチヒ
父はディープインパクトの全兄。
京王杯2歳S組の3着以内馬がよく馬券に絡むことは、前回書いたが、今年に限っては、エーシントップとファブリーデイは、ちょっと人気になり過ぎで、危険な人気馬のように思える。京王杯2歳Sで、先行して押し切った2頭であるが、実は当日は内が伸びる馬場であったことを考えると、巷間言われてるほどにはレベルは高くない。となると、そこで出遅れて終始外、外を回り、1番人気を背負ってた分、早仕掛けでマクリを打ったものの、伸びあぐねた本馬が狙い目ではないのか。前走9着というのは前走データでは不利ではあるが、人気急落のここは絶好の狙い目だ。

☆12フラムドグロワール…ダイワメジャー×BT
父SS系は朝日杯FSの血統傾向では不振だが、母父BTはかつては相性が好かった系統で、コース傾向では父SS系が中心というのが頼り。

△2ネオウィズダム…ネオユニヴァース×グレープツリーロード
コース傾向で複数回馬券になっている父が根拠。

△5コディーノ…キングカメハメハ×SS
強いのは百も承知だが、コース傾向ではキングマンボ系を持つ馬は勝ち切れていない。土曜日の最終レースでも母父エルコンドルパサーは3着だった。

今の時点ではこんな感じだが、最終判断は明日の当該コースの2鞍を見てからということで。
明日早いのでもう寝ます。





ディセンバーSの法則【結果】

2012-12-16 00:17:56 | 中山の法則
【結果】
★ブリッツェン…3着(7番人気)複勝310円
惜しい!相談役が2着に粘ってくれれば、獲れてたのに…
とはいて、skaizerさんにとっては、勝てはしなかったものの幾ばくかのお金を咥えて帰って来てくれたので、おめでとうございます♪

■コース傾向更新~5回中山芝1800m■

SS系が中心で良さそうだ。

=おしまい=

愛知杯の法則【結果】

2012-12-16 00:09:36 | 牝馬の法則
【結果】
◎ギンザボナンザ…16着(11番人気)
★アースシンボル…17着(18番人気)
ドベから2番目と3番目から入っているようでは、当たりっこないわな。

■血統傾向更新■

55kg~56.5kgの馬が優勢なデータも、今年は通用せず。51kg、52kgの軽量ハンデの馬がワン・ツー。また、前走データで優勢だったエリ女組は、オールザットジャズが辛うじて3着になった。
どうやら、新・中京になってからは今までのデータは通用しなくなりそうな予感。

■コース傾向更新~3回中京芝2000m■

本番前の5Rで、父ジャンポケが1着、母父トニービンが2着に入ったのを見て、◎ギンザボナンザからの馬券を買い足したことが、傷口を広げてしまった。
でも、当該コースは明日も8Rに一鞍組まれているので、性懲りもなくグレイソブリン系を持つ馬を狙ってみる。

=おしまい=