goo blog サービス終了のお知らせ 

☆史上最強の法則-海外支局☆

☆The Unrivaled Principle in History☆

Bloody Tuesday

2010-03-17 06:00:00 | タイ王国の法則
 前回は、腐った魚を2t分をビニル袋に入れ、水風船よろしくあちこちに投げ散らかしていたが、今回は血…
 まさに、血の火曜日となった一日であった。

☆Bloody Tuesday in Bangkok City☆
 ちなみに、採血時の注射器は使い回しの模様。感染が懸念される。

=おしまい=

隼の法則1~二つのキモ

2010-03-17 00:00:00 | ダービー馬を探せ!2010
 ファルコンSを獲るための二つのキモ―

★キモ1…サクラバクシンオー産駒
 6月から3月開催に変更となった06年以降の過去4年で、サクラバクシンオー産駒が毎年必ず3着以内に入っている。ちなみに、06年1着の母父はバクシンオーの父サクラユタカオーだ。

【登録馬中の該当馬】
☆エーシンダックマン…バクシンオー×スピニングワールド
☆エーシンホワイティ…バクシンオー×SS
☆ダッシャーゴーゴー…バクシンオー×ミスワキ

★キモ2…牝馬
 過去4年で牝馬は27頭いて、その成績は0-3-2-22で、連対率11.1%、3着以内率18.5%と、信頼していいのかどうかなんとも微妙なところではあるが、バクシンオー産駒同様、過去4年で毎年必ず3着以内に入っているのが拠り所。また、3着以内に入った牝馬5頭は全て5番人気以下なので、比較的人気のない牝馬が狙い目だ。
 尚、登録馬中の牝馬は12頭もいるので、馬名は割愛させて頂く。

 というわけで、馬券的にはバクシンオー産駒と牝馬を買っておけばよいことになるのだが、バクシンオー産駒は1勝、牝馬は0勝と、いずれも頭からは買いにくいのがなあ。

=つづく=

若葉の法則1~第三の馬

2010-03-17 00:00:00 | ダービー馬を探せ!2010
 今年の若葉賞はヒルノダムールとエイシンフラッシュの2頭立て!と決め付けるのは早計というもの。アドマイヤテンクウを物差しにすれば、自ずとエイシンFの底も割れたも同然。重馬場、大幅な馬体重減の影響があった前走は度外視したとしても、昨年暮れのラジニケ杯で既にテンクウとヴィクトワールピサの勝負付けは終わっている。そのテンクウを前走の京成杯でハナ差凌いだエイシンFだが、力はほぼ同等の見立てでよいはず。  

 一方、ヒルノダムールは、前走、ルーラーシップに不利があったとはいえ、1馬身1/2差をつけた。フロックなのか本物なのかどうか?ここが試金石。
 ヒルノは、賞金的には足りるとは思うが、微妙といえば微妙。ここは、是が非でも2着は外さない仕上げに対し、エイシンFは賞金的には十分で、ここは本番前の一叩き。8分の仕上げであることは言うまでもない。そして、ここに第三の馬が付け入る隙がある。
 
 というわけで、中山から阪神開催となった2000年以降の若葉Sの血統傾向過去10年↓

 毎度毎度で恐縮だが、3歳のクラシック路線はSS系が中心なのが、これまでのトレンド。だからといって、これからもSS系中心だとは言い切れないのだが。

 父SS系が過去10年で、10-5-5。
配合相手別では、×グレイソブリン系:2-1-1、×プリンスリーギフト系:1-0-2が気になる。
 そして、非SS系では、勝ち星はないものの、父、母父合計で0-3-2のリファール系。

 ということで、登録馬中の第三の馬候補はこちら↓
☆ セイクリッドセブン…フジキセキ×トニービン

そして、逆パターンのこちらも↓
☆ ジョーヴァリアント…アドマイヤコジーン×ダンスインザダーク

ちなみに、血統傾向で注目したプリンスリーギフト系とリファール系を持つ馬は、いなかった。

=つづく=