かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

ザルを買いました。

2021年09月11日 | コレクション

テレワークが定着してきたこの頃、自炊をすることも増えてきました(・_・) (・_・ )ソーダネ

麺類で言えば、うどん、そば、スパゲティ、そして、夏はそうめんもお手軽です。

う~ん、やはり湯切り/水切りをするための”ザル”が1つあると便利かも (・_・)b

というわけで、このたび購入したのがこのザルです。


約直径22.5×高さ3.5cm
MUJIで1790円

ザルは100均にもあるのですが、この平べったい形状が気に入りました。
不要な時には、隅に立てかけておけるので、場所をとらずに良いです。
また、ステンレス製で裏側には足も付いていますので、竹ザルよりも扱いが簡単そうです。
揚げ物や焼き肉の置き場としたり、コップなどの水きり台にしたりなど、他にも使い道があるかも(^o^)b

早速、そうめんに使ってみました。

やはり、ザルを使えばサッと水切りできるので便利ですねー(*'ー')ノ
細いそうめんがザルの目を抜けて、下にダラっと垂れるのではないかと心配しましたが、そんなことは全くありませんでした。
ザルのまま食卓に置いてもいい感じ(←個人の感想です)
ちなみに、ザルの下にはラーメンどんぶりを置いていますが、MUJIには、この平ザルのサイズに合うボウルも売っていました。

スパゲティとざるそばの写真も載せておきましょう。


めんつゆには、生卵を入れる派の かりおかです(^_^)(^_^ )オイシイヨネ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レッツ!ノートPCの内臓ハ... | トップ | 不明な未割り当てディスク事件 »

コメントを投稿

コレクション」カテゴリの最新記事