かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

100均自転車フラッシャーの自動点滅切り替え実験

2012年06月16日 | 製作

20120616a

 

100円ショップで、このような自転車につけるフラッシャーが売られています。
スイッチを押すたびに、5つの赤いLEDの点灯/点滅のパターンが切り替わります。

「これは安いし、いろいろな工作に使えそうだぞ~」o(^-^)o

と思って購入してみましたが、工作に利用するには少し面倒な感じでした。というのは・・・・

 

・電池を接続した時点では消灯のままなので、必ずスイッチを操作しなければならない。
・スイッチは押しボタン式で、押して放す(ON-OFF)をしないと点灯パターンが切り替わらない。
・内臓されている点滅回路は集積されていて、改造がほぼ不可能。

つまり、電源ONでフラッシャーを点滅させるには、電源ONと同時に自動的にスイッチの切り替えをする仕組みが必要になるのです。ネットを探してみましたが、やはりこれがネックになるのか、めぼしい改造ネタはみつかりませんでしたねぇ(р_-)

そこで、こんなことをしてみました。
20120616b_2簡単な低周波発信回路に、フラッシャーのスイッチ部分を接続してみたのです。
なんと、これがうまくいきました(o^ー')
良かったら、動きを見てやってください。


電源を入れると同時に、フラッシャーがパターンを替えながら点灯/点滅を繰り返します。

これを使えば、フラッシャーを何かのインジケーターや警告灯等に応用することができそうです。(ある特定の点滅パターンを指定することはできませんけどね。)

と、ここでパッっと閃きました(゜▽゜)パッ

「これ、自己点滅LEDを繋げても動くんじゃね!?」

説明しようっ、自己点滅LEDとは、電源を接続するだけで自動的に点滅するというLEDなのだ!(o ̄∀ ̄)ノ”

やってみたら、アッサリと動きました(・▽・)г
良かったら、動きを見てやってください。


自己点滅LEDをフラッシャーのスイッチ部分に接続しただけです。
自己点滅LEDは、光っていないようにみえますが、よく見たら”点”のように点滅してました。
ちなみに、切り替えがあまり早いとフラッシャーがついていけないので、自己点滅LEDの点滅は、0.5秒間隔程度は必要な気がします。

どうでしょう?自己点滅LEDを接続するだけで動きます。このフラッシャーの利用範囲が広がったんじゃないでしょうか。
新たな工作アイディアの”光”が見えた方は、是非コメントくださいね(o^ー')ヾ(^_^;)

-------------------

<あとがき>

上記の回路図の中の電解コンデンサの向きについて、Trのベース側をプラスにしていますが、本来は、逆にすべきでした。実験は同図のとおりに組んで動いたのは事実ですが、参考にされた方はゴメンナサイ<(_ _)>゛

なお、この記事には後日談があります。

2013年3月11日(月) かりおかここに記すφ(._.)カキカキ

”時限フリッカーリレー”の製作実験 ←クリック

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電波時計に外部端子を付けて... | トップ | さらばRX-DT77 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしい! (RLC)
2012-06-23 16:43:54
素晴らしい!
私も以前100均で買いました。
モード切り替えが必要なんですよね。
普通ならマイコンでと考えてしまいがちですが、面白いアイデアだと思います。
返信する
●RLCさんへ (かりおか)
2012-06-23 19:53:54
●RLCさんへ
コメントありがとうございますぅ(・_・)゛
RLCさんなら、点滅パターンを指定できる回路が頭に浮かんでいるんじゃないでしょうか。信号となるパルスの数をコントロールできるといいんですけどね。
でも、あまり複雑な回路だと、フラッシャー内に組み込むことが難しくなるかもですね(-。-)г
返信する
フラッシャーの点灯間隔は、ランダムとなりますが... (TKC)
2013-06-26 08:20:55
フラッシャーの点灯間隔は、ランダムとなりますが、メカニカル傾斜センサー(振動センサー、¥80)を、取り付けて動作させています。
返信する
●TKCさんへ (かりおか)
2013-06-26 08:57:50
●TKCさんへ
自転車につけて使ってらっしゃるのでしょうか。
振動が得られる場合には、イチイチスイッチを操作しなくてよいので良さそうですね。
ところで、点灯させたくない場合は、逆に何か操作が必要になるのでしょか?それとも、スイッチONの後で、自動で切り替えたい場合というお話なのかしらん(・ω・)?
返信する
自転車です。前側ランプがフィラメント電球の為、1... (TKC)
2013-06-26 20:02:07
自転車です。前側ランプがフィラメント電球の為、100均の5LED懐中電灯を反射鏡と共に取り出し取付け。
暗くなると自動点灯するPCBのAC出力から、ブリッジ整流器+3VRegでDC化し、前後のランプへ電力供給しています。
電池駆動でないので、自転車が停止すれば消灯です。傾斜センサーは、地面と水平方向で取付けています。
返信する
●TKCさんへ② (かりおか)
2013-06-26 22:51:55
●TKCさんへ②
ブログに書いたフラッシャーの他にもいろいろされていたのですね。
詳しくお話いただきまして、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

製作」カテゴリの最新記事