かりおかの実験室

実(体)験を書き綴っています。買ってみた。作ってみた。やってみた。行ってみた。使ってみた。・・・などなど。

ブルートゥースイヤホンの修理

2022年05月20日 | デジタル・インターネット

こんなことしちゃダメかもしれません。まねはしないでください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クレーンゲームでゲットしたブルートゥースのイヤホン(片耳用)です(・_・)b (・_・ )?

使っていなかったのに、どちらも電池の充電ができませんでした・・・(._.)ヾ(^_^;)

こういうのってリチウムポリマー電池というものが使われているのですが、案の定、開けてみたらすっかり膨れてしまっていてダメな様子です。

あ~またか、すぐ膨れてダメになるんだよねぇ(`3´)ブーブー 

その時、フと思い出しました( ・_・)フト 
過去のいくつかの電子工作で、これまたクレーンゲームでゲットしたMP3プレーヤーを分解して利用していましたが、このときゲットした電池を保管していたのです。

使い道が無くて困っていましたので、ここぞとばかりに交換してみたところ、復活させることができました。

電池はケースには入らないので外に出たままですが、ポリマー電池は大変軽いのでイヤホンから吊り下がっていても意外に大丈夫。
まぁ、見た目はイマイチですから、家の中で使うことにしようと思いますけどね(-∀-)ヾ(^_^;)

ただ、充電もできましたが、ピンクの方は充電が完了したときに青く光るというLEDが光りません。充電中に光る赤いLEDが消えたら充電を止めていますが、充電がしっかりできているのかどうか、連続動作時間もどうなるやらわかりません ┐(゚~゚)┌
この電池の取り換えに何か問題があるかのかどうかは今後の様子見です。

そもそも同じポリマー電池を入手できれば問題なかったと思いますが割高ですし、そこまでして使うつもりもありませんからねぇ。
リサイクルの電池でしばらく使えるようなら良しとしておこうと思います(´∇`) 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポケットストーブとメスティ... | トップ | 洗剤ディスペンサーの修理 »

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事