Captain Hollywood

瀬長島・最終日

   

スーパーにありました。爆盛りって程ではないと思いますが。ペヤングのほうが爆盛り。

   

UFOは麺がストレートになってから食感が美味しくなくなったので、まず買うこともなくなりました。他の安いのを買ってます。なんでストレート麺にしたのやら。元に戻してもらいたいですね。

そして、クーポンの余った金額で買ったもの。

    

この両方ともイケてます。

ということで、瀬長島へ8:07のバスで。少し遅れてきた程度でした。

このモニターを付けなかった時は、PC画面を見なければならず、体の態勢に無理や日光下ではまず見えなくて。

3000輝度というものが良いよと教えてもらって仕入れてみると、本当に良く見えて確認できたので良かったです。ただ、このモニターにも当然のことながら電源が必要で、大きいバッテリーも仕入れました。出費が痛い。苦笑。

そして13時半ごろまで撮影して撤収開始、14時のバスでホテルへ戻り自宅へ直送するものを整理して荷造り。身軽になって空港へ向かいました。

そして自動チェキン機で手続きを済ませて保安検査へ向かうも、あれ?前回あったファーストクラス専用の保安検査場が見当たらない。。。ま、いいかと、そのまま少し列に並び検査終了してラウンジへ。

      

後で考えると、確か以前は有人カウンターでチェキンしてすぐ横に入り口があったな、と。ミスりました。苦笑。那覇空港のラウンジの場所が悪く、外は全く見えない。これは青組も同じでターミナルの構造上の問題なのでしょう。改築されることを希望します。搭乗口の上に増築すればいいと思うのですけどね。

そしてオリオンビールを飲んで、パンやおにぎり食べて。時間があるのでPC取り出して時間潰しの席へ移動。すると時折コンコン咳するおっさん。かなわんなぁと思いながら見るとノーマスク。あり得ない!迷惑なおっさん!手で遮っても意味がないし、その手であちこち触るなよ!って。動画撮ったので、そのうち晒してやる!と思うぐらいムカつきました。

国が個人にゆだねたらこういう常識の無いのが出てくるのはわかってるのに。自制できない人間は多いですから。ほんとにカス。

そして搭乗時間近くになりゲートへ。

お!ねず公がいました。生で見たのは初めて。あばら家から羽田へ飛んで行くのや伊丹では見ましたけど。何やら6月からもう1機出てくるようです。

そして帰り便のA350は反対側に駐機。

    

おっと!ワンワ機!去年4月に乗って以来です。OKA-ITM間は、ワンワ機の運航が結構多いです。

そして搭乗すると、やはり一番にはこれです。座席は2Dでしたので、これしかないですね。

そして350のセーフティカード。ヨーロッパではこれの収集家がいて取引も活発だそうです。いや、普通持ち出し禁止でしょう?ヨーロッパはいいのかな?

    

    

以前にこれを撮影したのはA380ホヌだけ。B747,B777,B787,B767,B737,A330,A320、A321など撮影したことがありません。

大阪行きだから海遊館?行先が他だと違うのでしょうか?

離陸は逆ラン、南風運用で。去年も今年3月もそうでした。なぜか帰る時は南風運用になるという。

    

後は雲の上で何も見えません。まあ、帰りはめっちゃ速いので到着も早く、そう拘ることもなく。機内食。

今回の機内食は往復とも私には外れでした。おいしくない。マダイの蒸した?焼いたのですが、味が薄くさらには生臭みが少し残っているという。天然ものとしても、湯通し、血抜き処理ができてない。これなら自分で作ったのがおいしい。

行きはシャンパンを頼んだので、注いでくれましたが、帰りはそのまま缶。

いや、注がないの?と。ビールの場合、注ぎ方によって泡だらけになって不機嫌になる客もあるとかで、缶ぐち渡すのでしょうが、私は注いで渡してもらいたい派。ファーストクラスなのに、こうされると勝手に飲め感を感じられてしまうので、よろしくない。ビールの場合は自分で注ぐかどうか事前に意向を聞くべきでしょう。それがファーストクラスのサービスでは?

そんなこんなですぐに降下を始めて着陸態勢。

コメント一覧

capthollywood
でしょ?同じアルコール。酌をしろと言ってるのではないですからね。泡だらけになっても、また頼めばいいだけですから、それで文句言わないでもいいと思います。
自分で注ぐかどうか意向を聞いて、それから対処が正解でしょう。
鉄路迷
ビール缶の場合は一言、
「おつぎいたしましょうか?」
くらいはあってもいいかもしれませんね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「Flying Honu」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事