goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

ショートメッセージ

2014年09月05日 | 教会のこと

ショートメッセージ

Giftsのゴスペルコンサート。アンコールの曲は新曲の披露です。「Fllowing」の後には、

ショートメッセージ

中村牧師ショートメッセージが始まりました。P牧師著「感謝することの恵み」から語られてのメッセージです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニコンサート中

2014年09月05日 | 教会のこと

ミニコンサート中
今、Giftsのゴスペルコンサート始まってます。以前から祈りし、毎回お誘いしていた 始めての方。これから行きますと、連絡がありました。ハレルヤ~ どうか間に合いますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋聖会のBlogが

2014年09月05日 | 教会のこと

船橋聖会のBlogが

東京アンテオケ教会から船橋聖会の様子を知らせるBlogが、UPされました。

私達もせっせとUPしますので、ご覧下さいね。ドルカス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリスマ聖会前日

2014年09月04日 | 教会のこと

Fortuneteller  いよいよ明日は、船橋でのカリスマ聖会である。準備もあるが、心はこの地での「救い」が起こされることへの祈りでいっぱいだ。

 船橋に遣わされて4年になる。昨年からは住まいも船橋に移した。実際に住んでみると、神様が私をここに置き、ここから始めようとされていることが一層わかるようになった。千葉へキリスト教が伝道をはじめようとしたした時、最初に教会ができたのが船橋の北へ数キロ、法典というところである。木下(きおろし)街道沿いに、明治の福音は東へ伝播したようで、ある意味で基点とでも言うべきところだ。Fortunetelling

 船橋は東京湾の最北部であって、昔から地の利をいかしての遊興や漁師の町だった。今船橋周辺の京葉地区は湾岸の巨大施設や、無秩序な団地造成で、数百万の人口にふくれあがっている。人々は写真のように、占いなどが堂々とデパートのコーナーにいくつも陣取っていて、心がさまよっているかのように見える。

 これは神の特別なご計画があるからにちがいない。どうか明日の夜6時からのギフツのミニコンサート、7時からのカリスマ聖会に来てくださり、神の臨在と、その恵みによって、心と病の癒しを期待しましょう。  ケパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋聖会間近

2014年09月03日 | 教会のこと

9月5日(金)は船橋カリスマ聖会です

 

以下スケジュールです

 

18:00~21:00  船橋キリスト教会にて

 

第1部 18:00~  Giftsゴスペルコンサート

 

第2部 19:00~  聖会 賛美・sメッセージ・特別賛美・メインメッセージ

 

    20:30~  預言セミナー・ミニストリー

 

是非ご参加下さい。ご来場をお待ちしています。

 

また 事前には駅前近辺で、Giftsメンバーの路上LIVEも予定されています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語

2014年09月01日 | 感謝

Eigo  私が自分の能力で抱いている、今一番の「できたらいい」願望は、英語能力アップだ。すべてを感謝することにしているので、これも感謝しているのだが、この年になってもついつい、神さまに祈り求めるのだ。

 

 英語について、なぜそう願うのか、原因はいっぱいある。

 

 まず海外への短期宣教で外国に行くが、空港で荷物検査に引っかかったりすると、うまく意思疎通ができないので手間取る。レストランやお店を利用するのも、おっかなびっくりである。せっかく外地に居ても、そPraise_49の人とコミュニケーションが取れないのが残念だ。
 一つ決まって思い出すことがある。昔、場所はプノンペンだったが、宿舎が英国系宣教団体のゲストハウスだったので、ある夕食時、自己紹介をさせられたことがあった。そこで私が広島から来たとい
うことで、ヒロシマの話をしようとした。ところが原爆直後の犠牲者数14万を言えずに・・・・あずっての沈黙が続き、気まずくなり、しどろもどろになってしまった。「ああ、本当に言語力がない!」と。

 理由は万をmillion(百万)と勘違いし、「あっ、おかしい」と間違いに気がついたのだが、正しく(a hundred forty thousand)と言えなかったことだ。many many(たくさん、たくさん)では情けなかった。これは正直、ちょっとした虎馬(トラウマ)になった。ああ、感謝な体験だァ。

 

 次にクリスチャンなので、特に大切な英語聖書(KJV=欽定訳)ほか、膨大な英語世界にある資料を活用できない。これはすごいご馳走を目の前に並べられて、それを食することができないようなもので、とうていこのまま引き下がる訳には行かない。特に日本語の聖書は英語と違って、聖書を土台とした文化背景がなく、翻訳がどうしても分かりにくいものが多い。KJVを読んで、はじめて意味が分かることが多いのだ。

 

 次に情報である。NHKのBSでワールドニュースがある。今日はアメリカはABC局のISIS(イスラム国)をテーマにしたニュースを流していた。登場する人材の豊富さ、偏らない正確さに目を見張った。このような番組を字幕とか吹き替えなしには、日常理解することができないのが残念である。    ケパ

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする