goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

ツマグロヒョウモン

2018年08月02日 | 自然
昨日書く予定でしたが、つい💤に負け今てす。

先週白馬の帰り寄居パーキングに寄った時のこと。
パーキングの、星の王子様ガーデンを奥の方までブラブラと散策中、この珍しい蝶を見つけた。とくに私は蝶々に興味あるのではないけど、これって珍しい〜

雄と雌が蜜を求めて群がっていた。この花の名前思い出せない〜〜と、花に興味があったの。ハーブかなと📸iPhoneでパチリ動画でも撮影した。

Instagramに、動画をあげたけれど、蝶の種類、花の名前知りたいな〜

気になって、神さま〜どうしたら知る方法あるのかしらん。助け手を与えて下さい。とちょっと思いのうちに祈ってた。

っと、今週初め、Facebookお友がこれ👇UPしてあり、

わかるよ。花はフジバカマ、これに群がるのは、アサギリマダラ(タテハチョウ科)と思い、さらに兄に聞いて合点した。

ついでにグーグルでフジバカマを検索して見たら、見つけてのです。
寄居で見たこの蝶々、これだ、

と、早速こちらも兄に確認。
「ツマグロヒョウモン」(タテハチョウ科)
ついワクワクしてきて、書きました。

天地において全ての創造主は、本当に細やか。と思うのです。蝶一匹にもこのような模様を描いて、個体差つけて下さった。そう思うのです。ハレルヤ

ついでにですが、
上田市隣村の青木村には
昆虫資料館

ここでは、蝶を始め各種昆虫の資料を見たり体験したり出来るので、🦋🐜🐞好きには、逃せない場所かも。
数回兄が連れて行ってくれました。

ドルカス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝採りキュウリ

2018年08月02日 | 生活
J:COM北市川スポーツパークという施設がある。新設の施設で人工クレイと称しているキレイなコートだ。そこで私は盛りになる昼間を避け、朝の内にテニスを楽しんだ。その帰り、施設の入り口の横、ふと見ると野菜の直販場があった。(写真の左奥)

近づいて見ると、確かに売ってるぞ。

白い発泡スチロールの箱に、冷やしたたくさんのキュウリがあって、その横にお金を入れる箱も。小は4本、中は3本が一袋でそれぞれ百円なり。おいしそう。何しろ朝採れの、農家直売、間違いないキュウリだ。どうしてこれを見逃せようか。小中の二袋を買って帰る。

帰るとすぐに、白馬で買った胡椒味噌でドルカスと一緒にいただく。

あーあ、胡椒のピリリと来る辛さもあって美味しかった。でもドルカスさん、我が輩は子どもの時のように、丸かじりを所望したい!





ケパ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする