goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

イエローな

2018年05月29日 | 自然
春を待ち焦がれている時、
私は花たちを見て、あぁ春ね〜春色〜〜はピンクね
と、一面に咲く桜を愛でる。薔薇を見ても一番に目を奪われるピンク系


若葉が増えるとグリーンに目をとられ爽やかな気分となって、
最近目にする、このイエローな⤵︎

キンシバイ(金糸梅)名の通り梅花と同じ
信州にいた頃もっと低木であったと思っていたけれど、船橋で今見るのは1m程あるね。

この花によく似てもう少し背の高いこれ⤵︎

ビヨウヤナギ(美容柳)
雄しべが長くダンスするようかに広がっている。キンシバイより少し背が高い低木

一つ咲いては一つ散り夏の盛りになるまで咲いてくれる。
(こちらはググって探した画像)

どちらもオトギリ草なのだけれど
この仲間にこれ⤵︎

St.John's wort (セントジョンズワート)和名では西洋オトギリソウ がある。

名前が気になって株分けしてもらってハーブガーデンに植え喜んで育てた。

最近気にる色の花の紹介してみました。
全て、創造主の神が造られたのだけれどどの花もそれぞれに美しいです。

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンションの漏水騒ぎ

2018年05月29日 | 示されたこと
昨日のまだ明かるい夕方5時半ごろ、私の住んでいるマンションで、けたたましいアラームが鳴り出した。ちょうど帰ってきたドルカスがまず気付き、私を呼んだ。私はこのマンションの理事長で、警報の鳴っている業務員室に部屋に入ることが出来る。(今は復旧しているが、ここの、どのアラームが点灯しているかがポイント)
急行してみると、暗い業務員室には警報サインは出ていたが、火災報知ではなかった。少し安心していたら、頭の上に水がかかった。「えっ」と見上げると天井に水がある。照明をつけてみてびっくり。蛍光灯、火災感知器から水がポタポタ。床や机の上が水浸しだった。(今は乾いている天井)

すぐに関係各所に連絡を取ったが、業務員室の電話機やファクス、各書類は水浸しである。指示もあって直ちに直上の宅の水道の元栓を締めたので、数時間後にはポタポタは止まった。下が業務員室なのでまだしも、これが個人の家なら相当の被害が出ているところだ。(玄関横にある水道宅内給水の元栓。下部にメーターを挟んで左右にあるが、右のレバーを菅に対して垂直に回すことで断水することが出来る)

本日朝、水道屋さんが到着し、直上の宅内で漏水チェックと修理をした。原因はバスや洗面所下のジョイント部からの漏水であった。床は剥がさざるを得ないし、階下の弁償も漏水元の全責任である。漏水、特に階下の弁償だけがマンション特有の問題である。けれども逆に警報が出て、極めて早期に発見できるのもマンションの良い点かも知れない。

水道設備は常に圧がかかっている上、何十年か経つと必ず老朽化し漏水の恐れがつきまとう。唯一当地は氷点下4℃以下にならないので、凍結の心配がない点が安心できる。
水道は1に水、2に電気の超重要ライフラインだ。今回のことで理事長として、共用部と個人宅内の水道管取り替え工事を早期に提案する必要を感じた。

付け加えて、我が家にはメダカの水槽があるので、メダカたちの高齢化(^-^)後は、今回のことで飼わないようにという示しにも感じた。



ケパ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てない焦らない

2018年05月29日 | 感謝
昨夜のblogアップをしようと文書を書いてたケパさん。
なかなかアップ出来ず、
日にち変わってしまいましたが、

暫くお待ちくださいね。
ケパさん書きます

応援団のドルカス







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする