goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

まさに初荷

2019年01月05日 | 生活
年賀状が一日に着くのは、普通として、

姉の家で見た便利そうな1.0Lのステンレスポット。健康茶をいつでも飲めるようにテーブルに置きたい〜
を、31日にネットでお得価を見つけてもらった。


まさかの翌日。1日は特別礼拝があって、受け取れず再配達で夜に受け取る。
あまりの早さに‥‥
もっとも、浦安のAmazon配送センターにからだったらしい〜

速いと言えば、先月20日頃買った、ガーベラ苗。鉢に植え替えして様子見てたら、小さな蕾がみるみる伸びて、

もうすぐ花びらが開きそう。

早さを競うわけではないが、どちらも嬉しいことね。

明日は1月最初の主日礼拝。
準備にOfficeへ行き、明日に備えた。


ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓ガラス拭き

2018年12月31日 | 生活
世的な大晦日の昼は、ドルカスの号令でガラス掃除をした。ガラス掃除はいつも私の担当だ。

大して広くはないマンションだが、我が家は南の海方向に面しており、今回は特に塩害のために、窓枠全体に水をジャバジャバと多めにかける。アルミのサッシ枠は意外に塩に弱く、あちこちに白い腐食を生じている。海の近くでないと見ない状態だ。

水の後はガラス洗剤をスプレーし、全面に塗るように雑巾で拭きあげ、さらに水を全面にかけて洗い流す。最後の仕上げに水をスクイジーか清浄な布で拭き取る。二階なので難しい箇所もあるが、だいたいこういった手順である。

当たり前のことだが、ガラスは透明なので、きれいに拭いたつもりでも、乾いてみれば必ずどこかに拭き残しや拭きムラが目立つ。少しでも残っていると、許せない思いで拭いてしまう。また「あれえっ」と思って拭いても取れないものは、よく見るとガラスの裏側だったりする。こうして何度も繰り返して拭いたり、あちこち移動して拭くことになる。

特にガラス拭きの場合、仕上げに近くなって来ると、雑巾をきれいな水でよく洗って、きつく絞ることが大切になる。汚れが残っていては、何度拭いてもキレイにはならない。これって、こだわり過ぎなんだろうか?

とにかく、終了後、お茶を飲みながら、きれいになった窓を眺めると、外からの光が増えたようで、なぜだかすごく明るくなった気分がする。別に心とは関係無いはずなのだが、とにかくホッとするのだ。

聖書に以下のみ言葉がある。窓ガラスをきれいにしたが、それは外の景色ばかりではなく、神の愛の光によって、はっきりと己が照らされるようにしたい。

兄弟に向かって、『あなたの目からちりを取り除かせてください』と、どうして言うのですか。見なさい。自分の目には梁があるではありませんか。
偽善者よ、まず自分の目から梁を取り除きなさい。そうすれば、はっきり見えるようになって、兄弟の目からちりを取り除くことができます。

(©2017 マタイの福音書 7章4~5節)


ケパ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のんちゃん

2018年12月28日 | 生活
久しぶりに、今日は横浜の姉の家。
もちろん可愛いのんちゃんに、会いたいですから

(寝姿はお祈りスタイルで!)
今日も元気な泣き声で。ママを手こずらせました

今夜のお食事は、たこ焼きと、お好み焼きと、私の持参したお赤飯。野菜サラダなどで、これってメーンは何と、メニューは多彩でした。

のんちゃんの世話をしながら準備してくれた姉に感謝です。

帰りは既に深夜ですが、夜景は綺麗。

そして今夜の空には、大っきな上弦の月が見えました。

明日もお天気かな〜

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使のベット(まんまるねんね)

2018年11月24日 | 生活
田舎から帰りながら回り道。都心部挟んでの移動になるけれど、早く信州のリンゴと野菜など届けたくて、
そして姪たちと会いたくて、回り道した。


到着してまず目に飛び込んできたのは、ベットの中のベイビー

ん? 見慣れないベットねぇ。そして良く寝ている、のんちゃんのお布団ちょっと持ち上げると、なんと
天使のベットと言うんだそうで、少し斜めの体形で、クシュッと丸めた🦶足
ちょうど母親の胎内の中にいる体形です。とても安心するのだそうで。
その体形を保つベットで、

傾き、枕とか体を保てる様な工夫がされてます。


パパ体験のあるケパさんが抱いても、


私が抱いても、良い子だけれど、

新米パパが言うのには

「あのベットが一番落ち着いてるようですよ」ってね。
ママのお腹の中は、本当に平安な幸せな場所だったんだね〜〜

ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス越しに

2018年11月16日 | 生活
今日は、久しぶりに姉の家を訪ね、姪の入院先クリニックへ行き、ガラス越しにベイビーとはじめまして〜〜


愛おしいね。穏やかな顔はパパ似かな。

先日まで面会謝絶だった姪と、五分ほどの面会だったが、会えて元気になってきた様子に安心し、主に感謝した。

イスラエル土産に、ベイビー用バイブルと


オリーブの木に刻まれたキーホルダー

✝️民数記 6章24-25節
『主があなたを祝福し、あなたを守られますように。"主が御顔をあなたに照らし、あなたを恵まれますように』

このみ言葉は、ベイビーのパパにあげたいなと思わされ、読んでくれたケパさんに話すと同じだよと、同意してくれて決定。


真夜中に到着し、そのまま一晩病室に付き添い、引き続き夕方の分娩まで寄り添い、姪と共に出産の体験した、新米パパに感謝の含め、そして将来この英語パイプルを、ベイビーに読んでほしいな。そしてこの御言葉を受け取ってほしいな、と心に、姪に手渡した。

そして笑顔で、私にないの?
と言いたげな顔の姪には、ガリラヤ湖上の船で選んだ、ダビデの星の付いた石のペンダントにしよう。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外は雨

2018年09月25日 | 生活
外は☔️〜神様が共にいる こころは🌤〜♪
こんな詞の賛美、少し前にあったなぁと、口ずさみながら、朝から降ったりやんだりの外を眺めてる。

昨日から遣わされているカンボジアチームは、なんとか曇り空で守られているみたい。そろそろBBQの時間ね。

孤児院を卒業してから、昨年だったかな。ここでの聖会で受洗したヴォッテイが、スタッフと共に手伝ってる。子供達の先輩の姿がいる事は私にも嬉しい。

船橋近辺、今夜も雨はやまないねー。
ゆうべ空を見上げてよかった。


"光は闇の中に輝いている。闇はこれに打ち勝たなかった。" ヨハネ 1章5節

このみ言葉を思ってしまう。
風のひびき5集には、このみ言葉そのもの51.光は闇の中に の賛美を好んで歌ったよね〜力も受けたね。
さあ、もう少し私は作業だよ。新曲の歌詞書き出し。これは楽しい作業〜

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイ、ジョージ(姪の子が誕生)

2018年08月29日 | 生活
姪に男の子が生まれた。長ーい交際の末結婚し、十年近く経ってのアラフォー初産である。高齢出産で心配し、祈っていたが、結果は順調な安産で、私は安堵し感謝した。

この子の名前はなぜか「ジョージ」君とだけ知らされ、FBでも姪達がわが子「George」と英文で紹介している。(譲二とか、穰治とかの漢字は無いんかいなァ)
それでおじさん(つまり、私)のお祝いカードには、次のような、ダジャレだらけの変なメッセージを送ってしまった。


Hi, George, Welcome❗
☆ George って、英国では神聖な名前。スンバラシイ!
☆ Georgia でで、元グルジアの新国名。ロシアとトルコに挟まれた苦難の国で、国旗のごとくピンポイントのキリスト教国。
☆ミ 英王室ジョージ王子は将来の英国王。日本のジョージにも、大叔父は大きな夢を託そう。


とまあ、かなりテキトーな大叔父バカぶりで失礼しました。



ケパ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと見上げる青い空に

2018年08月15日 | 生活


毎朝、日課のように私はストレッチをする。健康への殊勝な心がけだと思わないでほしい。これは運転中の右臀部の痛み解消のため、病院処方の一環、リハビリでせざるを得ないのだ。(その中でも1番ピリピリ痛いのが下図)

ところで、マットの上で横になって制止し窓を見上げると、その先の、遠く青い空の中、何やらキラキラ光る物が通過していく。成田着立のため、高度を下げていく飛行機だ。聞こえてくる総武線の電車は数分おきの激しさだが、こちらも5分とかからずひっきりなしだ。どの飛行機も、まるで空にレールがあるが如く、同じ方角、向きで入ってくる。


船橋は今日も風が吹く。ただし今日だけは台風15号の影響だ。この地は私流の勝手で「日本のロサンゼルス」と思っている。年中海風が吹き、ほとんど雨雪が降らない陽光の街だ。ここは東京から至近の距離にありながら、東京湾の真北に位置し、絶えず東京湾を渡る風が吹き寄せる。前に住んでいた杉並が武蔵野の面影を宿すなら、ここは遠浅の海浜の面影がある。智恵子抄で有名な高村光太郎の妻、智恵子は九十九里の海浜で療養したが、太宰治が一時期、やはり療養のため杉並からこの船橋に移り住んだことがある。太宰はかなり気に入って、夾竹桃と共に住んでいたとの記録もあるほどだ。(太宰治の記念碑 船橋市本町2-2-5)


ところで私はこの地で牧会をしている(下写真)が、神様はどうしてここに私を置かれたのだろうかと、時々思う。もし55歳までの私の人生を、住んでいた山陰型の土地柄になぞらえれば、ここはまさに光溢れる乾いた平野の地で、真反対である。前の広嶋の山地を出る時、また杉並からこの地に来る時にも、私は神から明確に導かれて来た。従って神はこの地で私を用いられる。
器としては小さきものなれど、それがために神の力はかえってハッキリと見てとれるはずだ。福音がどうかこの地、京葉地域の人々に、光のようにあふれて広がりますように、今日も祈る。




ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の出会い

2018年08月07日 | 生活
月一度の歯科医へ行くため、船橋駅へ今日はシャポー入り口から入ろうとしたら

チラシ配る人が立っていて、避けようかな〜〜 なんて思ったら

ケパさんが「○○さんお早うございます」と言うから、ついわたしも手を出してチラシ受け取ってた。

なんとこの方
ご本人がお一人で活動中でした。

受け取った後ろから「いってらっしゃい」と、声まで掛けてくださって、
地域を代表する!この方。今は力を発揮出来ないかもだけれど、

暖かい人なんだね〜
やっぱり応援したい人物です。

私的には、お仕事抜きとして、教会繋がって欲しいなぁと思われる人物です。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ出したぃや

2018年08月04日 | 生活
今週初め、公園下草刈りやらお掃除やら始まって、テント張ったり

昨日は櫓らしきが真ん中に(いつも金曜は、グランドゴルフ?してるのに)

今日は、朝から提灯付けてる。
わぁ〜〜とうとう今年も始まる〜


チョット、ここから逃げ出したくなる。
8月最初の土曜の夜は、地域の夏祭り

たいへん賑やかな、音声〜〜そろそろはじまる。

音はブログに貼れないけれど、今午後8時まだまだ人が集まるかしら〜〜
感謝です〜

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする