goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

わたしの兄

2019年07月05日 | 生活
少々頑固者になって来た兄は、50代に夏炎天下の水田で除草した後倒れ、脳外科に入院を余儀なくされ、軽い脳梗塞と診断された。
 
退院後、言語に麻痺が残り話し方がスムーズでなくなった。手先きも前はもっとスムーズだった。
 
その兄が仕事も出来ずにいた時、熱心にしていた事。食事の支度と食材の準備。家にいて出来る事はしなきゃなぁ。オンナショウ(女房)に悪いからな〜 そう言ってましたね〜。
 
そしてもう一つ更に積極的になったのは、パソコンで、自分の意見も聞いて欲しいこと、全て文章にしメールする、プリントにする。それはそれまで以上になった。のでなんと田舎に帰ると、おお!来てくれたかって喜ぶのは、私ではなく、夫のケパさんψ(`∇´)ψだね〜
 
字が小さくて見えないから携帯メールは嫌だ、eメールでくれ。スマホ?なんだそりゃ
 
その兄が最近手にした「楽々スマートホン」シニア携帯をスマホ仕立てにしましたというバージョンですね〜
iPhoneを使いだして長い私には、これは難しいねぇ
 
そんな兄がいま真剣に取り組んでいる事。
LINEで無料でメールしよう。電話しよう。とうとう踏み切った。が、
と、SOS が殺到するのよ。
 
兎に角自分の活動(地域おこしなど)報告するのに、文章でなんとか多くの人に簡単に伝えたい。必死で取り組む。
 
田舎で今もまだiPhoneを持っても、電話だけのシニアクラスにですよ、メール開いて読んでくれの‥返事くれの‥ってね。
 
植木職人の手先器用な兄には、この小さな画面に文字を打つ事さえ苦痛なので、
パソコンで文字を打ちそれを写メにして貼り付けてくる。
 
ほんとうに笑える程に真剣です。
「若いモンは年寄りの使うこれはわかんねえ〜そうだ」と言う。 そして
 
ようやく私達と、LINEお喋り出来る様になったら、次は
 
これこれ❣️
 
Facebookに顔だして来たのよ。
秋に御歳 70歳のFacebookブックデビューです。
呆れる以上に、兄の前向きな姿勢に、ハレルヤ🙌
 
いま真剣に取り組んでいる、風穴サミットなど、そして地域の動植物の紹介などしていくのかと思います。
 
どうぞ一度覗いてみて、ぜひお友達になってくださいな。
 
一つ一つ滑稽なほどに、私の愛する兄です。
勿論、もうすぐ救われるの間違いなし。
神様の優しさをよく知る兄ですから〜〜🤣
更に祈り続けます。アーメン
 
ドルカス
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーダウン⤵️

2019年07月03日 | 生活
月曜は不慣れなセミナーを朝から夕方まで、火曜日は、初出勤で、やっと今日通常なパワーが戻ってきました。
 
なんと弱っちぃ体となってきたのでしょうかと、感謝。しかし、またこの生活に馴染んで行くと、先に受け止めることにしてます。
 
そしたらね、今朝ちょっと朝の番組見てたら、なんと加齢とともに、パワーアップしてくる、体の微妙な変化が、話題になっていてね。
役に立つ話題よ〜
参考にしなきゃと思わされました。^_^
 
 
で思い出したのが、
可愛いこの子の初オマル体験です。
初めて座ったこのオマルで、イヤイヤしてたらしいけど、
なんと❗️可愛い💩くんがすぐに出ましたって。理解できた?なんて思うのは、ひいき目でしょうかね〜
 
感謝します〜
さらに、この子にも教えてあげたのかな〜^_^
 
今朝は、朝からこのような話題で
 
失礼します〜〜〜
 
ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老眼鏡までの道のりに感謝する

2019年07月02日 | 生活
いよいよ本格始動になってきた。老眼鏡をかけることだ。これまで《抵抗》とまでではないが、弱ったのは暗いとやたら文字が見えなくなるので明るくしたり、大きなルーぺで代用してきたのだ。しかしそれも次第に限界を感じるようになって、とうとう読書に常用することに。(楽譜が裸眼では読めなくなった)
 
 
だいたい今から十年前のアップル社のアイフォンが世に出た時、悪い予感がした。製品にではなく、その超カッコいいコンパクトな本体サイズの箱に収まっていた取り説にだった。私の記憶している限り、これがよろしくないことの始まりだった。なぜなら、この取り説、印字が箱以上に小さな紙に、デザイン優先で「よほど目が良い人でない限り、肉眼では読めないものだった。(アイフォンの箱は、商品をやたら大きな箱入れる傾向を打ち砕いたのだが・・・)
こういったデザイン優先で、ユーザー無視の取り説に、その時はずいぶん驚いた。その後、このような類の小さな読めない字ても、それはまるで読めない方の問題だとするタイプのものはその後、確実に増えて来た。今回就職のために受けたある会社の試験でも、元の半分に縮小したテストをシニアに出して来た。私がどう感じたか?お分りでしょう。たとえ通っても、ここには来たくないと思ったのだ。
 
昔は書類とは手書きだったから、文字は大きかった。活字も11ポイントを下回ることは無かったと思う。しかし今は違う。これに対し、電子媒体のものは字の大きさを変えられるので、逆にシニアには優しい。その上で、読み続けると腕が重くなるので、本に対して眼鏡を常用することにした。
ところで老眼鏡は、千円からある汎用的なものを使い続けると、私の場合、そのうち痛みさえ感じてしまうようになった。💲💰がかかるが、一度眼科医またはそれに準ずるような眼鏡専門店で検査の上、調整された眼鏡が良い。眼鏡は服装や遊び事以上に大切な投資物件である。(私の老眼鏡。フレームが無く、重さを感じない)
 
 
私の父母は五十代前後で老眼をかけはじめたので、私はこれを飛躍的に伸ばせたわけだ。
体質と遺伝が百パーセントかも知れないが、これにプラスして次の三つの要素があったと思っている。一つにはテニスで動体視力などを養っていたこと、まったく肩こりがないこと、頭痛の経験もないがある。これらの影響は、大きいはずだ。、
 
とにかく本好きな私を、ここまで眼鏡無しにしてくださった神に感謝する。これからは眼鏡の不自由さをも楽しむことができるよう祈ろう。
 
 
 
ケパ
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の植え替え

2019年06月25日 | 生活
ギリギリになったけれど、ようやく梅雨空の雨の間に昨年埋め込み、春先楽しませてくれていたチューリップの🌷球根を掘り上げた。
 
パンジーの花も出来るだけ見たくて、摘み取り
洗面所の鏡前
キッチンのシンク側に
玄関と、至る所に飾り、
更に住人が通ると、誘って花を摘んでもらった。
 
今日は、プロガーデナーがお二人。
低木の手入れ、芝生などの草刈り、消毒、そして花壇は、夏バージョンね。
 
掘り上げた球根は干して、来春また咲く様に晩秋まで預かろう。
今年から秋にも植栽があるので、空いてる大型プランターに植えこもうと、密かに計画中。
 
地面に埋め込むまでが私のする事。後は天の父にお任せしよう。
来春の楽しみが増えるから🌷🌷
 
 
ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイボトル

2019年06月21日 | 生活
最近どこに出かけるにも携帯するマイボトル
礼拝に行く、電車で出かける。車でも、派遣にも勿論!ケパさんも同じく、いつもマイボトルを忘れない。
が、この頃そのボトルに水滴が‥締め直しても
どうやらパッキングが痛んできてるね。
この機会に出番の少ないボトルも全てパッキング交換することにして、お馴染みのAmazonで注文してもらうと、とても安く買えるけど。問題は送料。それを格段に安くできる「まとめ買い対象商品」なるものがあって、それがなかなか指定の金額の二千円に達成しなくて〜(1個¥100〜¥150程)
 
そこでもうひとつ、いつも使う洗濯洗剤も4つセットお得価格で注文してもらい、翌日の今日到着、Amazon利用でした。
 
以前田舎で生活してた頃は、買い物に出るのが好きでなくて、通販で購入してたら、姪がお得意様になってるね、などと感心してるのか、呆れているのか言ってた事のを思い出しますが、
今は何てったってAmazonの時代✨✨ハイ!安くて速くて、歩かず、時間かけなくて、便利です。
 
そんな姪も只今子育て中。妊活中も安静が絶対で、外出は出来ず、買い物は便利にAmazonだったりメルカリだったり楽天などの生活^_^〜〜のようです。
いま、欠かせない便利お買い物ですね〜
 
ドルカス
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝できないと思う時に

2019年06月11日 | 生活
私は今、放課後等デイサービスで週に3回、計15~6時間程度働いている。しかしこれは「老後の暮らしに、二千万円の貯蓄が要る」の衝撃的なニュースとは、まったく別問題であった。(釈明に苦しむ麻生副総理)
 
では教会のオフィスとして、駅近の部屋を維持するためなのか? それは一部は該当してもメインではない。では何か?と言えば、単に経済的に追い込まれただけの理由だった。しかしここまでの導きを思えば、これには、確かな主の導きをも感じる。
 
(Officeで夜はオンライン礼拝)
船橋に来て8年、実際のところ、牧師として私は地元の人たちと触れ合う機会がほとんどなかったと言える。テニスでは大勢の人と知己になったが、証ができるほど親密な関係が築けたのはごくわずかであった。だから陸の孤島みたいに、ポツンとただ置かれている状態だった。今回の仕事で、はじめて本格的に地元の人たちと密接に関わり語れる機会が与えられたと感じてもいる。
 
そして、これが神の計画であることを私は強く感じさせられている。まさに「出て行って宣べ伝えよ」なのだ。
 
主なる神よ、感謝します。
 
ケパ
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンかけ

2019年06月02日 | 生活
連休明けから始まったケパさんの仕事は、子供達と関わる仕事。
それも放課後のひと時を共に過ごすのです。
服装もワイシャツネクタイの必要はなく、綿のカッターシャツ👕が良さそう。
 
UNIQLOサイズのぴったりなケパさんの通勤着は、丁度手持ちがあって間に合ったけど、
綿素材だから大変〜 ワイシャツのアイロン掛けより大変よ〜
今日は仕事でを徹底した。
 
ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック❣️

2019年05月30日 | 生活
、皆さんはどうされましたか?
来年のオリンピック開催観戦チケット
ギリギリ締め切りの日。
時間延長になったと、ケパさんの一言で私もパソコンで申し込んでみた。
その待ち時間。待つ人の人数が一目で見当付かない程のアクセス数をみた。
入場券購入のためのID登録のためにです。
真夜中に、一時間待ち〜を体験する。
時々パソコンチェックして、
開会式と閉会式のチケットの抽選申し込みに、
チャレンジした。
 
シニア世代特別枠???の、
まさかを狙ってね〜
絶対テレビで見た方が全体わかると思いながら、臨場感は、味わえないね。と。
さあどうなるんでしょうね〜
 
¥2200 のチケット抽選申し込みでした。
 
 
ドルカス
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来の賛美隊

2019年05月08日 | 生活
随分立派な、楽器ね〜
 
実はお下がりの頂き物だって
 
純木製の木琴、もうすぐ使うようになるね。
今は、
 
マラカス持って、ママのウクレレとコラボの、
可愛い賛美隊です。❣️
今週、ようやくHalf Birthdayね。おめでとう㊗️
主の祝福あり〜
 
 
 
ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無くしたサングラス

2019年05月04日 | 生活
先月の桜の頃。運動公園を散策した時サングラスを落としたと、車に戻り確かに落としたことに気がつき、既に30分程時間は過ぎていたけれど、居た場所に戻ったが、
わたしには見つからず、落としても気がつかなかったことを主に感謝した。しかし!あーぁと、諦めがつくはずはない。
と思った瞬間、ケパさんが芝生の間に光るものを見つけた。「あったぞ」サングラス少し踏まれて形が歪んでも、ガラスは割れずにいた。 良かった〜感謝します。
 
神様有難うございます。感謝しますと、飛び上がり喜んだ。が、これ直さなければ使えないよと、ガッカリしながら再び主よ感謝します〜
 
市内でこのメガネ(シルエット1960)の取扱店を 探したが、取扱店は都内の某デパートまで行かないとない〜
再び神さま。なんとかしてくださいと、感謝して祈る。
 
メガネを作った田舎のメガネ店に連絡すると、扱い店そちらで見つからなければ送って下さい。直しましょうと。
な〜んて親切な事でしょうか。またまた感謝して祈り、連休中にもかかわらず送った。
 
そして今朝メガネは修理されて、戻ってきたのです。
なんと中には5月当店のお客様イベントですと、令和の和名入り菓子が、メガネと共に入ってました。
 
さらに修理は無料、送料 なし。
但し、フレームは既に劣化していて、取り替えが必要あると。因みにこのフレームは、本国オーストリアでは既に生産中止で在庫なし。2003年発売され日本国内でも年内在庫の限りの販売だそうで、使い続けるには早目に交換の必要あり。
〜取り敢えずは使えます。よかった〜
これで安心して外出ができます。私の目は外出時は紫外線に極力当たらないようにと注意されている。ましてや、近眼の為視力調整してある。必須アイテムだったの。
なので、歩いて出かける時は勿論で、🚲出かけるにも🚗でも、🚃でもいつもいるのです。
ですから今回も思わされました。
どんながっかりする時も、どんな痛く辛い時も嬉しい時にも全て感謝のお祈りなのですね〜
 
 
 
ドルカス
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする