goo blog サービス終了のお知らせ 

ケパとドルカス

『肝心なことは目では見えない』
これは星の王子さまの友達になったきつねの言葉。

オリーブ山で

2017年11月09日 | 派遣
静まり祈りますが、

私ブロガーの奉仕で、
どうしても心が奉仕になってしまうのよ。

ケパさんは、
聖書広げ _φ(・_・始まりました。


オリーブ山にもネコちゃん。目があった


ランチタイムは、男性2人何の話って、自治政府の話で盛り上がってるけど、美味しくなさそう〜〜


午後のお祈りで、ケパさん真ん中で、主に礼拝してます。私はお邪魔にならぬようにね〜〜


お祈りの時はあっという間に帰る時間。

この場所ともしばらく、さようなら〜〜


ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロで

2017年11月09日 | 派遣
昨日のツアーで、シロに行った。エルサレムからうねうねと続くこの道は、古代からの道であって、主イエスも急ぐ時にはサマリヤを抜けるこの道を通られた。
何というか、風景は断層が目立つ丘陵地帯である。つまり太古では、ここは川であり河口地帯であったのだろう。アフリカプレートがアラビアプレートとのせめぎ合いで隆起し、こんな丘陵地となったのだと想像される。

さてシロに着くとナホルさん(上写真で私の隣)も同時に到着し、私たちは再会を喜びあった。旧約聖書の預言者「ナホム書」と同名であるが、ニューヨーク出身のラビである。当然なのだが彼の説明はすべてタバナクル(幕屋神殿)に関するもので、私たちに向けて繰り出される質問に対応するには、旧約聖書に精通していなければならない。私にはこれが、超チョー楽しい瞬間である。(幕屋の模型が置かれてある建物で)

次には幕屋が置かれてあったと想定される場所にあるAVシアターに行く。まるでUFOのような建物で、なんだか異次元の世界に入り込むようである。
AVの内容はシロのすべてである。
内容は、ヨシュアがシロに幕屋を建て、ここから全イスラエルの地を占領に行くところ。中盤は(ギブアの悲劇と呼ばれる)ベニヤミン族を絶たないための収集策、シロでの花嫁略奪?。最後はハンナの祈りと、捧げられたサムエルの話、ペリシテとの戦いで契約の箱が奪われ、ショックのあまり死んでしまうエリが描かれている。最後はペリシテによってシロが焼き払われ、代わりにサムエルが最後の士師として立って行く姿で、シロの歴史AVは終わりとなった。(下はハンナの祈り)

ここはいつ来ても、あたり一面アーモンドの木で覆われた素晴らしい、気持ちの良い所である。


ケパ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルサレム最終日の朝

2017年11月09日 | 派遣

11月9日
エルサレム最終日の朝。外で早天の祈り


夜明け前は寒かった。


昨年より二階低い階なので、景色がちがうね。

今日は、オリーブ山で祈り黙想します。


ドルカス





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日のツアーはここから

2017年11月08日 | 派遣

再びエルサレムで朝を迎えました。
西側の部屋なので、朝一番の光は入りません。

夕日が綺麗な部屋。

今日はツアー組に参加。

最初にオリーブ山。ここで賛美し祈り、


ゲッセマネまでの下り坂歩き


ゲッセマネまで下る。


イエス様が祈られたオリーブの園


ここから見える黄金門と壁はきれいです。


この後は、シロまてバスで移動します。
パレスチナ自治区を通り抜ける。

ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びエルサレム

2017年11月07日 | 派遣
ダンホテルに戻りました。
途中でランチは、なんと駐車場に、
らくだのタクシーね


🐪の持ち主は、待ち時間中、スマホで時間つぶししてる。


ダンホテルに到着です

ツアー組と同時刻の到着。先ほどのランチも、到着と出発だったけどね。


再びウエルカムドリンクは、アップルジュースです。

部屋のこと祈ってきたのよね。外側の見える明るい部屋と。

夕暮れ時の、

西側ではありましたが、外の見える4階です。祈りは必要ね。

さあ、今夜も6時から食事と、7時半から聖会です。


ドルカス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルサレムへ移動の朝

2017年11月07日 | 派遣

ガリラヤ湖5日目の朝。
ナツメヤシの古木、切り倒されす残されてますが、鳥たちにとって心地よい場所のようね。今朝は鳩が来ている。

鳩、カワセミ、シラサギ、少しスリムなスズメ、ツートンカラーのカラス、あと名前の知らない鳥たちが沢山くる。

朝食の後、庭を孫策

立ち話して

最後のガリラヤ湖畔を名残り惜しむ。


イエス様がおられたこの地、この水辺から、さようなら
See You again



ドルカス






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルモン山

2017年11月06日 | 派遣
私達はこの山を、聖書にある変貌山はこことして、このイスラエル最北へ、ティベリアから二時間ほど「バスに揺られきますが、
ケパさんの後方の山頂までペアリフトに乗ります。ここはとても寒いの。リフトでは震えてました。


やはり上は寒いね〜〜 ⤴︎こんなでした。

ガイドさんと補足のケパさんの説明があり、

全員で賛美して礼拝。

山上は、みるみるうちに下から霧がまいてきます。


ふっと空見上げて彩雲見れそう〜〜の瞬間。ほんの数秒かな

あっという間に雲の中へ消えまし谷間から霧が巻き、
太陽は一瞬の彩雲を見せ雲間に消えた。

変貌山にふさわしい、そんな言葉も聞こえた。

無事下に降り、バスでの中


椎葉牧師の手のひらのどんぐりと、枯れ葉は、イスラエルにある5種類の樫の木のうち、ヘルモン山にこの一種類が育っているそうです。とても大きなどんぐり🍂で、みんなで喜んでました。


ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ola オリーブ工場

2017年11月06日 | 派遣
続いて寄ったのは、ここオリーブ工場。

(工場内で説明聞いてます)
オリーブオイルの、使われな捨てる部分。これは地面に戻されるけど、実は地面で分解されないのです。
ある時廃棄オイルのパイプが破壊してそのオイルまみれとなった経営者が、肌がツルツルになったのですって。

それから、研究され、オリーブの廃棄部分で、素晴らしい化粧品が出来たのね。

ビデオが日本語字幕でよくわかりました。


(ケパさんがオイルタンクの間歩いてます)

実際にこの場所でオススメのスクラブ入りのソープを体験。

そしてお買い物〜

説明聞きいてからね。


ドルカス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリラヤから、おはようございます

2017年11月06日 | 派遣
といっても、ガリラヤ湖の朝は

もうすでに出発の時間です。

今日はツアー組、
イエス様の時代の舟が発見されたキプツ。

ここが一番の見学場所。

これはレプリカですが👆


ミュージアムの本物の展示は、光を遮って展示されてます。


ここでは少し買い物出来ます。


ドルカス




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度聖句

2017年11月05日 | 派遣
新年礼拝が始まりました、

賛美、特別賛美、ショートメッセージは、森長老、木原長老。

パウロ牧師の、賛美リードとメッセージです。

新年のメッセージ箇所
年度のみ言葉は、⤵︎

✝️ マルコ 11章22~24

主の時に、み言葉が与えられました。

全体です。

ドルカス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする