goo blog サービス終了のお知らせ 

カプメイの独り言

2シャム猫的お気楽生活

世界遺産・石見銀山

2007-09-23 15:28:52 | 島根

宍道湖の朝


あら、晴れてるじゃないの・・・。
なんて喜んじゃいけません。
雲の厚さがこの日のドタバタを暗示しています。

松江から石見へは高速と国道を使っていきます。
今や世界の遺産ですから、道案内に不安はありません。
が、しかし!
国道は1本道。どんなに混もうとその道しかありません。
途中で大雨が降って見通しは悪くなるし・・・。
途中の道の駅多岐では、名産のイチヂクを買って食べるし・・・
ありぃ~~?
つまり、時間が掛かったってことよ。(約2時間)

本日の目玉、目的地の龍源寺間歩。


ここに辿り着くまで、大変でした。
銀山のある大森地区は狭いため、車の乗り入れが制限されています。
駐車場は離れた所にあって、そこからはバスに乗ることになります。

しかーーし、このバスになかなか乗れない!
20分おきぐらいに来るのはずなのですが、
バスを待つ人は溜まる一方。
雨は降る降る
歩けば1時間と言われ、待つしかないのよ~。
(歩き出した人もいた。おぉ、戦線離脱じゃ。順番が早くなるぞ。)
↑気休め

やっとこさバスに乗れれば、途中下車は許されず、代官所跡まで輸送され。
連絡しているバスには、積み残され~ラララ~♪
駐車場~代官所跡間は大型バス。
代官所~龍源寺間歩間は小型バス
乗れるはずないのさ~。

もう、そろそろお昼だよ、今のうちに食べちゃえ。
ハイ、画像はありませんが、また「代官そば」なるものをいただきました。
割子そばと温かいそばの両方が食べられて、嬉しかったです。

で、今度は龍源寺間歩までの43人乗りのバスに乗って、現地へ。
あぁ、雷が鳴っている。



ノミの後が残っていて、掘り進むのに苦労した様子が分ります。



間歩と大森地区の間には精錬所跡などもあるのですが、
帰りの時間を考えるとゆっくりもしておられず、パス。




そして、大森地区は人がいっぱい。


と言っても、原宿の比ではありませんがね。

 

でも、お土産に買おうかと思っていた「げたのは」(菓子)は売り切れ。
銀の店のアクセサリーも目ぼしい物は無い。
なぁ~~~んにも買わないで帰っちゃったんだよぉ~。
はい、帰りもしっかり2時間かかりました。

急いで帰った理由は、次回。

つづく。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
シルバーラッシュ (hyori)
2007-09-24 08:26:18
やっぱり銀を掘るようなところは カンタンにはいけないってことですねインディジョーンズ石見版ってことで。
返信する
森ですね~ (ルミエ)
2007-09-24 16:25:51
石見銀山の森・・・美しいですね~
世界遺産に登録されるのもわかります!
ひんやりした石の冷たい感じが伝わってきました

え~?無花果の山地なのですか~
代官そばですか~?お代官様が召し上がったのでしょうか・・・
美味しそうですね~

世界遺産って、マイカー規制があったりして大変ですよね~
映像を拝見できて、とても嬉しいです~
返信する
hyori先生へ (カプメイ)
2007-09-24 16:47:23
>簡単には行けない。。。
う~~~む、真理だ。
インディだったらトロッコが欲しい!
関係ないですが、
ディズニーのインディは、イマイチ物足りませんでした。
返信する
ルミちゃへ (カプメイ)
2007-09-24 16:54:17
自然が豊かな所だけに、
規制をしないと荒れてしまうからでしょうね。
既に、バスの排気汚染を気にして、
一部のバスは廃止にし歩かせる方向らしいです。
多岐のイチジクは私も行くまで知りませんでした。
美味しかったですよ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。