ぼじょれ~新酒2011
隣に西友があるので、お安いペットボトル。
あーた、フランソワ・フッシェ・ボージョレー・ヌーボーが690円(右)、
フランソワ・フッシェ、ボージョレー・ヴィラージュ・ヌーボーが880円(左)ですよ!
パッカパカ飲んじゃいますがな。
え?今夜のメニューですか?
写すようなもんじゃござんせん。
生協の鴨鍋セットでごんす。
一応ジビエ?
それなりに合いましたよ。
いいの、お祭りなんだから。ヌーボーはそんなお酒よ。
月曜日は仕事がらみで銀座へ。
何も隠さない。楽譜を探しに行っただよ。
で、昼食は加賀料理の大志満
カメラを持って行かなかったので、携帯画像。
リーズナブルなお弁当が売り切れてしまったので、そこそこの千成御膳になりました。
先付
食前酒のヤマモモ酒
南瓜豆腐
菊花と菊菜のとんぶり和え
太刀魚の南蛮漬け
ほほほ、何となくリッチ気分。
南蛮漬けの酸味が嬉しい。
造り
寒ブリとマグロ(だったと思う)
煮物
治部椀
温まるねぇ。
母が治部煮が好きでないので、食べる機会がなかったのですが、
美味しいじゃないの!
私は好きだわ。
蒸し物
茶碗蒸し
今の季節、銀杏かと思いきや、
百合根が入ってました。
揚げ物
天ぷら
海老、穴子、さつま芋真蒸、舞茸、菊葉
天ぷらだーー♪
あ、「しんじょう」ってこういう漢字だったんだね。
(無学なもんで・・・恥)
食事
きのこご飯、お味噌汁、香の物
お食事後
抹茶わらび餅、白玉餡
さすが加賀、抹茶が美味しかった~。
このお店、ネットで見つけたんですが、
どうも年齢層の少し高いご婦人に人気らしくて、
杖率高いし~。
お弁当完売、早っ!
落ち着いて美味しく食事できたので良かったです。
最新の画像[もっと見る]
-
引っ越し先をヨロシク 2ヶ月前
-
とりあえず引っ越しました。 4ヶ月前
-
寝耳に水 5ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
-
お兄ちゃんに会いに。。。 6ヶ月前
で、「真蒸」に反応します。
広辞苑には「しんじょ」で別の字で出ているみたいですね。
「しん」は、「米參(米ヘンに「參」)」と「真」の2つ。
「じょ」は「薯」。
それから、こんなところも。
http://www.kamaboko.or.jp/yurai.html
蒸してあるから「蒸」の字を使うってのもありなのかな。
料理用語(用字)は難しいですな(だけじゃないか)。
実は、二人共(いや、私だけ?)読めてなかった。
さつま芋?ふにゃふにゃ・・・「美味しいね~。」で誤魔化した。
「まむし」(=うなぎ丼)って読みもあるんですよね。
ここ、使えるお店ですよ~。
芸術の秋ですね~
さらにボジョレーの秋ですね
ジビエの鴨鍋・・・美味しそうですね~
加賀料理・・・あまりご縁がないです
美味しそうですね~
食器もカラフルですから、お料理も映えますね~
一時、九谷焼を揃えようと
頑張った時がありましたが、挫折しました
一番品揃えのある銀座へ出掛けたのです。
ボジョレーもペットボトルで、優雅とは程遠いです。
茶碗蒸しの器が可愛らしくて好きでした。
九谷は、大変ですよ!
本当に、ゆっくりと皆と会いたいです。
あの六本木の時から、皆随分と境遇が変わってしまった。。。(T_T)
おいしそう。百合根が入っているっていうのが、また素敵。
来月池袋のペットショップを覗きに行くので、マルシェ・ロロでお昼を食べようかな~?と思っている所です。
デパートでいいか・・・って思ったんですが、
折角なので、何とか見つけられました。
百合根ってポクポク美味しいですよね。
ロロさん、今月末で4周年です。
頑張ってますよ~。
今月中は夫婦其々バタバタな日々です。
私も金沢はまた行きたい。
加賀野菜って美味しいですよね。
五郎島金時の天ぷら~~~。
ミミさんの舌は、金沢で養われたのですよね。