えっと、溜まってた夕食ネタです。
先週の火曜日@実家
今年もこの季節です。
半熟卵とハーブで作ったソース。
今回、会心の茹で加減でした。
やったね!
因みに後ろに控えているのは、マイスタームラカミの燻製鴨です。
さぁ、今年は何回食べられるかな~。
日本の季節の味覚は、文句なく筍でしょう。
なんか筍メインじゃなくなっちゃってますにゃ。
上品に薄味で炊きました。
ってか、鳴門煮とか土佐煮にする予定だったのに、
すっからかんに忘れてました。
ま、美味しかったから良しとしよう。
次のネタは何かな。。。
土曜日に二人とも仕事だったので、
夕食はロロさんで食事することにしました。
今回はプチ・マルシェコース
前菜の盛り合わせ
左から、フォアグラのテリーヌ、
冷製モジェット、トリュフオイル
鰆のエスカベッシュ
プチトマト
自家製スモークサーモン柚子のソース
どれも美味しい~♪
ちょっとずつ・・・でもなくて、たっぷりあれこれ前菜を楽しめて満足。
私はロロさんのエスカベッシュが好き。
フォアグラもロロさんのなら食べられるのだ。
さぁ、コレステロール、上がってきましたよー。
メイン
左から、
豚肉のクルスティヨン&シュークルート
温野菜
甘鯛のポワレ&フランスの麦 (ソースは何だったっけっか?)
シュークルートが好きなので、嬉しかった~。
麦も好き。
ありり、メインのお肉、魚の話じゃないじゃん。
いいの!付け合わせも重要アイテムなんだから。
ホホホ。
しっかし、量がなさそうに見えて、どうしてどうして、お腹パンパン。
グルジア共和国になってきた~。
デザートとととと・・・・
ありり、ロロさんが歌ってるよ。
誰の誕生日ですって???
ちょっとした勘違いで、ダンナでも1か月前、私は2か月半前。
今日は??
なんでもない日ー!
大笑いになっちゃった。
ダンナは真面目に
「カプメイの誕生日だったら、前もって予約してきます!」なんて言ってるし。
早かったけど、嬉しかったです。
ネコちゃんを書いてくださったんですよ。
ホワイトチョコレートと柚子のパルフェ
パッションフルーツのババロワ
リンゴのタルト(梨だったっけ・・・)
デザートは別腹・・・だったんですが、いやぁ、迫力ありました。
”プチ”って言葉に騙されました。
ロロさん、ミミさん、ありがとうございました。
誕生日本番では、また宜しくお願いしまーす。
RMOV0604
所沢航空記念館で開催中の「日本の航空技術100年展」で展示中の零戦です。
アメリカ、カリフォルニアのプレーンズ・オブ・フェーム航空博物館の借り物。
3月末で解体、返還の予定でしたが、お願いして8月末まで展示されることになりました。
弟からイベントのことを教えてもらい、「まぁ、行ってみるか・・・」的なノリでエンジン始動見学会に応募。
応募はがきを出したことさえ忘れてたら、当りの返信。
ありゃりゃ。
11時50分からの始動会の前に見学会やら他の展示でも見るべかってんで、
10時に現地に着くように行ったら、始動会待ち行列が!!
他の展示を見るどころじゃなくて、じっと立って待つ子デラックス。
おじさん率高っ!!しかも皆いいカメラ持ってる。
女性はほとんどいなくて、よっぽどのオタク女に思われてる??
見学会は4日間、1日3回、1回550人。
予想外の展開なるも、そこそこ早い順番だったので、11時に開場になったら2列並んだ椅子に座れてホッ。
と言うことで、動画も落ち着いて撮れたわけです。
因みに、この日午後は新宿で友人と会う約束があり(仕事の打ち合わせ)、
ついでに御苑でお花見も。
子供連れの家族や、カップル、年配の方々で賑わっていました。
夜はもちろん!一杯やって帰ったので、丸一日めいっぱい消耗。
途中の栄養補給のみ撮影。
いちごミルクレープ、ナイスでした~。
多磨霊園
お彼岸ってこともあるけど、
多磨霊園でお花見です。
(父方母方の両方ともお墓がある。)
ここの枝垂桜は染井吉野より先にいつも咲くのであ~る。
美しぃーーー♪ (拡大あります。)
空に電線とかが無いから、青空まで透けて見えていいですね~。
(周りはお墓だけど。。。)
所変わって、翌日の石神井川沿い
こちらはまだ3分咲きってところでしょうか。
今年は変な気候だから、こぶしも桜も一緒に咲いちゃってます。
庭の方はやっと諸葛菜(オオアラセイトウ:花大根)が咲き出した。
なんだか色が飛んじゃってますね。
ニョキニョキっとムスカリも出てきました。
暖かくなって、花が咲いて綺麗なのはいいけれど、
雑草も元気に生えちゃってるので、今日は草取り。
ハルジオンが咲く庭って、やっぱりまずいっすよね。
草取りは嫌いじゃないです。
庭にうずくまってひたすら草取りっていろんなことを考えることができる。
思索の時間です。
悪巧みもいっぱい。。。なんてね。
さて、夜はクリームをたっぷり塗って寝なくちゃ。
手がガサガサで~す。
ほほほ。