
今日は、気分転換にハンバーグを作りました。
レシピは、ネット上の「究極のハンバーグ」を参考にさせていただきました。
レシピは、ネット上の「究極のハンバーグ」を参考にさせていただきました。
先ずは、桜井市の「肉のカワイ」でミンチ肉の仕入れ


人が並んではいましたが、コロナ以前の土曜午後の半分くらい?
黒毛和牛 牛上ミンチ ¥302/100g 2025g ¥6,115
豚ミンチ ¥95/100g 428g ¥406
レジ袋 ¥3
計 ¥6,524
コロナ前より少し安くなっている気がしました。ミンチじゃ差は出ないのかもしれませんが、高級な肉が2,3割安くなっている気がしました。
あと、玉ねぎ、タマゴ、牛乳、調味料などは、自宅にあったものを使ったのですが・・・・・パン粉の代わりに使う麩と、カワイで買い忘れた牛の切り落としを近くのスーパーで買ったら、麩が¥198、切り落とし肉が¥1,496もしてしまいました。肉は、絶対に、カワイで買った方が安くて美味しいのに!!
玉ねぎなどの下準備をしてから、肉の調理に入ります。
下に氷水を入れたボウルに重ね置いた大きなボウルに牛、豚、ミンチ投入、1㎝角に切った牛切り落としも、塩を振り混ぜながら混ぜ込みます。



手の熱が伝わらない様に、手袋は2重にして、時々氷水に手を漬けて、冷やしながら肉を混ぜます。
粘りが出てくるまでよく混ぜ合わせたところに、麩、牛乳、卵、ブラックペッパー、ナッツメッグを混ぜ合わせたどろどろの液を加えて・・・(今回は、粉チーズも入れてみました)


そこに、前もってフードプロセッサーでみじん切り風にした後10分間レンジで加熱した後粗熱を取っておいた玉ねぎを投入!!
不揃いですが、何とか丸める、丸める!!




盛り付けたところを撮るの忘れました!
美味しくいただきました。(2/3は、冷凍にしました)
粉チーズを入れたので、塩はその分控えるべきでした。
美味しくいただきました。(2/3は、冷凍にしました)
粉チーズを入れたので、塩はその分控えるべきでした。
少し塩味の効きすぎたハンバーグですが、嫁も息子も「美味しい」と言ってくれました。娘は、知り合いのところで手作りのフルコースをごちそうになっている様で未食です。手作りフルコースにはかないませんが・・・ジューシーかつふっくらしていて、肉の味がしっかり味わえて・・・かなーり美味しく出来ました!!
今日の教訓、粉チーズを入れる時は、塩控えめに!!
でした!! 72点くらいですかねぇ
でした!! 72点くらいですかねぇ
もし、お会いできたら・・・・何を作りましょうかねぇ!!
1度だけ、コース料理に挑戦したことがありましたが・・・プロって凄いのだなぁと思い知らされました!!!訓練しときます!!!
昔ながらの雰囲気が有って、goodです!!
前回のベーコンやカレーにしても 今回のハンバーグにして あいかわらず、手が込んだ
ホンモノ作られますねぇ~
camper先生に会いに行く時は、タイミングを見計らってお邪魔しま~す(笑)