
国立感染症研究所の新型コロナに関連した感染研究所の取り組み
3時間は長いですが、一般的な報告よりもより深くてより現場に近くからの報告が聞けて、とても参考になりました。
特に、新型コロナに対する薬を見つける現実的な方策なんて、とても面白かったです。
youtubeで視聴できる時間、限られている様です。
よろしければ、見てください。そして、ワクチン事業にご協力くださいませ!
昨日も、目いっぱい協力したつもりですが・・・
まだまだ、皆さん、迷われているようですね
直前キャンセルがあったかと思えば、どうしても打ってほしいという飛び入りの方もあったりして・・・・(飛び入りには対応困難ですが・・・・)
今後、長期を考えて上での意見を述べれば・・・・・
乳幼児に対して接種出来るワクチンが出来て、2年ほどしたら、騒ぎは落ち着くと考えるのが常識的な意見なのでしょうか。乳幼児に対するワクチン接種に対しては賛否両論あるようですが 私は、それが開始されなければ自体の具体的な改善は無いと思っています.
乳幼児に対して接種出来るワクチンが出来て、2年ほどしたら、騒ぎは落ち着くと考えるのが常識的な意見なのでしょうか。乳幼児に対するワクチン接種に対しては賛否両論あるようですが 私は、それが開始されなければ自体の具体的な改善は無いと思っています.
早く何とかなれば良いなと思っています
年齢に穴のある(打てない時期のある)ワクチンでは・・・接種率が上がれば、状況は改善はしますが・・・・全体の景色が変わるには至らないと・・私は感じています。 状況の改善に、目いっぱい協力はしていくつもりですけれどね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます