goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

Japan original

2020-05-26 21:05:19 | 新型コロナウィルス

WHOのテドロス事務局長が、日本の「これまでの新型コロナ対策」が成功だったと言ってくれたようだ。

G7先進国家の中では出色の結果だから当然と言えば当然。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200526-00000056-jnn-int

それにしても、私は・・・・日本の後から感染が広がって、あっという間に日本を抜き去って圧倒的な世界一の感染国となったUSA特にニューヨーク地方と、東京との圧倒的な差が、今一つ理解できないでいる。

ハグしない、握手しない、土足で家に入らない、マスク使用率の高さ、衛生意識の高さ、入浴回数がニューヨークより多いなんてプラス材料もあるけれど、高齢化率、人口密度、団体入浴施設がニューヨークよりも多い(すみませんしつこくて) なんて、マイナス材料もありますよね。 皆保険制度があって、気軽に医療機関を受診できるという事実はありますが、これが簡単には検査もしてくれない日本において(そして有効な薬がほぼ無い現況において)プラスに働いたとは到底思えないです。

それよりも、重症患者を受け入れるICUがG7先進国の中では最も数少ないという事実があって、USAより悲惨な結果になっても全然おかしくなかったと、私は思っています。

結果的に大成功なのに・・・・それを誇らない日本人

今現在、日本が新型コロナを抑制できていることも不思議ですが、そこに導いてくれた、日本の専門家会議に対して、未だに文句を投げかけている人々も、大いに不思議です。

日本の宝じゃないですか!!!

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200525-00072750-gendaibiz-int

私は、ダイアモンドプリンセス号の対応も、政府レベルでは大失敗だったと思っています。

でも、指導者はアホやったけれど、駒となって対応してくれた個人個人は素晴らしい働きをされた。

ここに、日本人の素晴らしい面が出たと思っています。

感染者に対する個人攻撃とか、村八分みたいな悪い面も勿論あるけれども

悪い面も良い面も、しっかりと捉えて、是正していけば良いではないですか

威張る必要もないけれど、自虐する必要も全くない

日本は、Japan original な対応を作り上げ、世界が「不思議だけれども評価せざるを得ない」と言っているんです
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200526-00146238-fnn-soci

でも、油断は禁物です 私個人としては・・・・第二波、第三波が来ないことを祈っておりますが・・・・

そんなには・・・不思議は続かない様に思います

私個人の・・・・全くの 予想屋さん的予想ですが・・・・

第二波は7月末・・・・

それは、何とか乗り越えられると思うのですが・・・・

厄介で乗り越えがたい・・・Big Wave の第3波が・・・・

11月か12月に・・・襲来し始めて・・・正月明けに本格化しそうな・・・わるーい予感がします。

外れてくれることを祈っております!!!!

それにしても、今日の株価の値上がり・・・・・・

バブルですね。実態と、全くもって乖離しています

今後どうなりますことやら!!!

10日後が予想できない ウィズ コロナ時代 今から3年ほど続くと思っています

アフターコロナなんて言っている方・・・・大間違いですよ

WITHが3年ほどは続きます ま ち が い 無い!!

 



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (marurobo36)
2020-05-26 22:34:06
早く治療薬が開発される事祈るしかなさそうですね。。。
返信する
Unknown (camper)
2020-05-26 22:49:43
治療薬よりは、ワクチンの方が早いようには感じていますが・・・
インフルエンザワクチンと同程度になるまでに2年はかかりそうに思います。

と、いう事で、アメリカ、ヨーロッパは、これまでとは逆に・・・
アジアを見習え!!!アジアンが先生だ!! って・・・・
なかなか無理だろうな!!

治療薬に関しては、今ある薬の中で、何か聞くものは無いか??
と、探してはおりますが・・・効く!と、科学的に立証できるほどのものがなkなか見つからないようです。日本、西欧で聞くと唯一認められたレムデジビルも・・・・トランプの圧力で認可されたようなもので・・・効くのかどうか怪しいと思っております。
https://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2020052500054.html
アビガンも効果怪しいみたいだし・・・・
確からしいのは・・・・マスク着用と、手洗い
何よりも確かなのは・・・・
ソーシャル ディスタンシング
人と接触しなければ感染しない。
8割おじさんは正しいのでありました!!!
返信する
Unknown (kazukomtng)
2020-05-27 09:28:12
私も、日本、胸を張って良いと思います。
ダイヤモンドプリンセスの対応。。。
個人的には、二百三高地の戦時作戦を連想してしまいます。
トップの作戦の不備、
色んな条件の悪さ、
それを身を挺して支え、
辛くも勝利に導いたのは、、、

くちこ的に、不安に感じているのは、
布マスクの普及。
これが、安心材料に思えなくて。
しないよりは、したほうが良いでしょうが、
頼れるレベルが、過大評価されている気がしています。

現役時代、医療マスクでありながら、洗わずに、使い捨てせずに連用できるマスクがあり、個人的に購入して愛用していたのですが、あれは、どうなったのかしらと、思い出したりしています。
返信する
Unknown (camper)
2020-05-27 12:33:40
くちこさん、こんにちは、こめんとありがとうございます。
203高地!!ですか!!!耳にしたことはありますが、全く中身知りませんでした。ググってみて初めて日露戦争の話だと知りました。凄い連想ですね。 中身は、言われるように・・・・そうですね。上の間違った判断のもと、多大な犠牲を払いながらも辛くも勝利に導いた・・・・(うーん、DP号が勝利に終わったのかどうかは分かりませんが・・・何とか切り抜けたことは確かですね)
心配されている布マスクの件ですが・・・・しないよりはした方が良いレベルで十分な気がします。
何しろ、近寄らなければ、触らなければうつらないのですから。
手指消毒と ソーシャルディスタンス、一応マスク の3点セットで不通は良いと思っております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。