goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

医師会会員ですが・・・・

2021-05-26 23:28:27 | エッセイ
東京のホテルで政治資金集めの100人単位のパーティーを開いた主催者ですよね。


そして、唯の噂だったら良いのですが

こんな方の手下としてジタバタ働いて、上納金を収めているのかと思うと、何とも情けない気がしてなりません。考え浅い私ですら、鬱になってしまいそうです。 ほんと、何とかしてくださいよねぇ。



香港への関心

2021-01-07 17:02:32 | エッセイ
毎日新聞デジタルより

 加藤勝信官房長官は7日の記者会見で、香港警察が元立法会(議会)議員や現職の区議ら民主派53人を国家安全維持法(国安法)違反容疑で逮捕したことについて「我が国の立場に照らし、許容できず、重大な懸念を強めている」と述べた。
 加藤氏は「昨年6月の法施行後の香港情勢をめぐる一連の動向は、香港の発展を支えてきた1国2制度の根幹である言論の自由や報道の自由といった基本的価値の尊重に対する深刻な懸念を抱かせるものだ」と指摘し、53人の逮捕のほか、香港紙「蘋果(りんご)日報」創業者の黎智英氏の再収監や、民主活動家の周庭氏の刑務所への移送などを例示した。

 その上で「我が国の立場と懸念は昨日、中国側に対して伝達した。引き続き、関係国とも連携しつつ、適切に対応していきたい」と述べ、邦人保護に向けて動向を注視する考えも示した。【佐藤慶】

何もできず、見守るしかないですが・・・・我が国政府が、「懸念をしっかり伝達した」事は、高く評価したいです。香港に関心を持ち続ける事が私たちにできる民主化運動へのせめてもの応援なのではないかと思っています。


降れば降ったで 災害級!!

2020-12-17 12:26:16 | エッセイ
寒いですねぇ
日本海側では記録的、災害級の大雪だそうです。

あちこちで車が立ち往生しているそうです。
寒い中で立ち往生している方々、何とか無事に切り抜けてくださいね

雪国に行くときは、立ち往生する可能性も考えて、燃料満タンにして、ある程度の食料は積んでおいた方が良いのでしょうね。4WDで冬タイヤでも、他の車が動かなければどうしようもないですから

話は変わります 昨日の事ですが、豪雪が伝えられている湯沢町のかぐらスキー場で、スノーボード中の女性が新雪に突っ込んで転倒、窒息死されたとの事です。
フカフカの新雪って、転倒したら「取っ掛かり」が得られないので、もがいてももがいても起き上がれない事ありますよね。
パウダースノーでも、窒息しちゃうのですねぇ。顔の周囲にある程度の空間を作れば・・・などと思いはしますが・・・・パニックに陥ったのでしょうね。

一緒に来ていて、姿を見失っていた彼氏さんが、頭から突っ込んでいる状態で発見、掘り出したそうですが・・・・
これは、雪崩に巻き込まれたときの生存曲線ですが、15分以内に助け出さないと、救命率はガタンと下がるそうです。新雪に頭から突っ込んだら、同じ状況なのでしょうねぇ。

生活の中には危険がいっぱいです。横断歩道を渡っていても暴走車が突っ込んでくることもあったりします。10数年経ったプリウスの経年劣化が問題なのか、80年以上経った人間の経年劣化が原因なのかは分かりませんけどね。

可能な範囲で気を付けて生きていくしかないですね。自分の幸運をある程度信じながら、出来る事はしていきましょう。今現在、日本国民の大きな脅威である新型コロナに対しては、3密を避け、マスクをし、手を洗いましょう。
出来る事を積み重ねながら・・・幸運な時空間を楽しんでまいりましょう

見事なカウンターパンチ

2020-11-06 15:43:27 | エッセイ
朝日新聞デジタルより
 米大統領選で、トランプ大統領が「開票を止めろ」とツイートを繰り返していることに対し、スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥンベリさん(17)が5日、「落ち着けドナルド」と、昨年、トランプ氏がグレタさんをくさしたのと同じ表現でたしなめた。

 グレタさんはトランプ氏の投稿にリツイートする形で「とてもばかげている。ドナルドは怒りのコントロールに取り組み、友達と古い名作映画を見に行かなければならない。落ち着けドナルド、落ち着け!」と投稿した。
 気候危機を訴えるグレタさんにとって、気候変動に懐疑的で米国をパリ協定から脱退させたトランプ氏は因縁の相手。グレタさんが昨年12月、米誌タイムの「今年の人」に選ばれた際、トランプ氏はツイッターに「とてもばかげている。グレタは怒りのコントロールに取り組み、友達と古い名作映画を見に行かなければならない。落ち着けグレタ、落ち着け!」と投稿していた。今回はそれをそっくりそのままお返しした形だ。(ロンドン=下司佳代子)

https://www.theguardian.com/environment/2020/nov/05/greta-thunberg-donald-trump-twitter-chill



バイデンが270票で勝つ

2020-11-05 00:57:43 | エッセイ
色々な情報が交錯しているのだが・・・・
信頼できそうな情報を自分なりにピックアップして集計してみたら、ミシガンでバイデンが勝利して、ちょうど270票を積み上げてバイデンの勝利になると計算してしまった。5日0時過ぎのバイデンの確定得票数が238票。そこにウィスコンシン10票、ネバダ6票、最後にミシガン16票が入って、ちょうど270票

私の計算ではそうなってしまって、共和党優勢の下院とねじれが生じて、決断力にかける爺様の政治力はますます矮小化される。

ひょっとすると、トランプが選ばれたほうが良いのかもと思い始めている私です。
バイデンが僅差で勝つとすると、絶対にトランプは引かないだろうから・・・・
面倒なことになりますね。

政府と下院のねじれも問題ですが、国民が分断してねじるれるのはもっともっと問題大きいです。何とか収まって欲しいですねぇ