goo blog サービス終了のお知らせ 

命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

Death is door to glory.

2022-09-19 22:37:58 | 出来事
只今、故エリザベス女王の棺がウィンザー城に向かっておられます。

偏に合掌!!

Death is door to glory.

目指そうとは思いますが・・・・

とてつもなく遠い・・・

私だと、1,000年位は生き続けないとこの境地には届かないと思われます!

そして、可能であれば、このドア、開けたくはないけれど・・・

だれも必ず開けざるを得ないのですよね!






薬品会社社員、メチルアルコールで妻を殺す??

2022-09-18 22:45:35 | 出来事
吉田佳右さんは、2022年1月15日同居する妻に有毒のメタノールを飲ませて殺害した疑いがあるとのことです。

近くに住む人によると、過去に吉田容疑者と妻の容子さんが激しい夫婦ゲンカをし、警察が介入したこともあったそうです。そんなことは状況証拠の一つにしか過ぎないとは思いますが。

今回の犯行に使われたのかもしれない「メタノール」
よく耳にするエタノールとメタノールですが2つともアルコールであることに違いはありませんが、何が違うのでしょうか
メタノール(メチルアルコール):
メチル(目散る)アルコールなどと一部で言われるほどの毒性があります
失明には10ml、致死量は30ml~100mlとされていますが、結局は影響は個人差が大きいものであるとされています。

エタノール(エチルアルコール

 
エチルアルコールの致死量は?
ヒトにおける致死量には個体差が見られるものの、1400 mg/kg 程度、アルコール度数100 %溶液で大人は6–10 mL/kg(体重60㎏なら、360ml~600ml)小児では3.6 (mL/kg) がヒトのLDLo(最小致死量)。

メタノールの1/10程度?の毒性はありそうですね。でも、エタノールは、アルコール飲料の主成分であり、日夜、消費され続けています。今現在、私、アルコール度数45%のウィスキーなるアルコール飲料を嗜んでおります。上記の計算で行くと、ボトル1本から2本程度で致死量と言う事になります。一気飲みすると、ウィスキーボトル一本(720ml)でも死ぬことがあり得るのは、大学生たちが何度も実証しています。ゆっくり飲むと、そう簡単には死にませんが。

普通にアルコールと言うと、エチルアルコールの事を言います。メチルアルコールやブチルアルコールの事などは、アルコール類ではありますが、単にアルコールとは言いません。蛇足ですが、浣腸液や甘味料に用いられるグリセリングリセロール)も炭化水素にOHが付いているのでアルコール(3価アルコール)ではあります。


話がそれました。私、何が言いたいかというと・・・
吉田さん、どんくさいわ!!と、思っております。
薬学部なのに、なんでそんなバレるようなことしたの??(まだ、立証されてはおりませんが)と、思ってしまいます。
他にいくらでも巧いやり方あるやろうに!!

バレない殺人、ホームから鉄路に落とす ビルから投げ落とす、(J.Iさんがそうでしたよね!)、足を踏み外したように崖から落とすなどはバレにくい様です。最近は各所に防犯カメラが設置されているので、「気をつけないと」バレてしまいますが、以前はバレなかったようです。それ以外にも、ドラム缶にコンクリート詰めにして海に沈めると言うのも、その筋では良く使われたようですね。

薬物での殺人は、疑われたらバレます。疑われないでご遺体が焼却されてしまえば、証拠は残らないのですが・・・疑われて、血液を採取されて、メタノールが検出されたのですねぇ。状況証拠から、容子さんが飲食したものにそれを混入することが出来たのは夫である佳右さん だけである。故に佳右さん が犯人であると言うのが検察側のストーリーです。
立証する側も、佳右さん 側もどちらもチョット苦しいですよね!
勿論、ご本人は今のところ、認めてはおられません。
本人がゲロすることを検察側は何より求めているのでしょうが・・・

裁判がどうなるのかも興味深いですが・・・・・
母が亡くなり、父が殺人犯疑いで逮捕された ご子息がどう扱われていくのか、それも支障ない範囲で報道していただきたいものです。
 

 


モニター画面から、マルさんが現れた!!

2022-09-03 22:18:26 | 出来事
いやあ、驚きモモノキ山椒の木!!
本日、昼前、いつもの様に慌ただしく診療していました。
その時は、駐車場でドライブスルー形式で発熱外来をしていました。
全身フルPPE(感染予防衣、ヘッドカバー、フェイスガード、N95高機能マスク、手袋)で宇宙服を着たような状態でした。

何処か見覚えのある中年男性がニコッと笑いながら「こんにちは」「原田です」
ん?ハラダさん??そんな知り合いいたっけ???
と考えていたら、目の前にいる中年男性が、いつもPCのモニターに映っていたマルさんだと、ようやく気付きました。

中国本土から帰国されていて、昨日は和歌山の実家に戻られていることは存じていたのですが・・・こんな不便な奈良の片田舎を訪ねて来ていただ明けるとは夢にも思いませんでした!!

昼過ぎに訪ねて来ていただいたのですが・・・・
私の仕事は終わりそうになくて・・・・・
お昼をご一緒して色々とお話をしたかったのですが・・・・
全く無理でした。
何だかんだで診療が終わったのが2時前でしたから

タイトなタイムスケジュールの中におられるマルさん、顔を見せていただいただけでも大感激でした!!

マルさんとの交流は、新型コロナが日本で流行し始めた頃にさかのぼります。
新型コロナが流行し始め、日本ではマスクが品不足になり手に入らなくなった時期があったのを覚えておられるでしょうか?一般用のマスクも不足したのですが、医療用の高性能マスクは、可能なルート全てに触手を伸ばしても入手不能でした。マスクなしでは新型コロナの診療は不可能です。それで・・・

それまで何の接点も無かったマルさんに、中国在住の日本人であると言うだけで、「すみません、マスクが無くて困っております。そちらで手に入るなら、送っていただけませんか」
などと言う、まことにぶしつけな申し出を致しました。
それを「良いですよ」と受け入れていただいて、段ボール2箱、送っていただいたのです。

それ以来の仲です。お互い、強い信頼関係で結ばれていると私は思っています。

これまで、PC画面の中の存在だったマルさんに、今日は出会えて、握手する事も出来ました。一緒に写真も撮れました!

生きていると、面白いことがあるものですね!!

  マルさん、尋ねて来てくれてありがとう

    今度はゆっくりと、呑みかわそう!!!
 
       今日は大感激しました!!!!



何もかもがコロナ、コロナワクチンのせい?!?!

2022-08-31 23:26:14 | 出来事
こんなのできた さんとの新型コロナワクチンなどに対する意見の相違による討論です。

(私:camper)より2つの質問がありました。
① 岸田総理の発言について
 4回目のワクチンを接種したから軽く済んでいるのでは
 ないかと言われています。ワクチンを打った方がかかり
 やすいという見地とは別次元の事象だ。

② 南アフリカのコロナ対策について
 日本と比べ南アフリカの方が死亡率が高いのに、
 南アフリカの方が上手にコントロール出来ている
 と思われますか?

以下、私の意見です。

① 岸田首相の発言について(図-1 図-2 図-3)


   図-1 接種後の感染率・死亡率

図-1 は英国政府発行の「サーベイランスレポート」を
私がグラフ化したものです。
・ 2回接種9ヶ月後に「感染率」「死亡率」ともに未接種者の
 2倍になります。
・ 3回接種直後は未接種者の 0.2~0.3倍になるが、9ヶ月で
 2倍になります。以下、接種ごとに同じ経過をたどります。


   図-2 厚労省「アドバイザリーボード」2022/08/03

図-2 は 厚労省の「アドバイザリーボード」の資料です。
ほとんどの年代で接種者の方が多く感染しています。


   図-3 厚労省 重症者の推移

図-3 は厚労省HPの「重症者の推移」です。
第5波、第6波に比べ 1/4 ~ 1/3 に減少しています。
今の「BA.5」は重症化しにくい株です。

私は、岸田首相が以上のことをご存じなく発言された
と受け止めました。

岸田首相がオミクロン株が以前のコロナ株に比べて重症化しにくいことを「ご存じなかった」と言われているのですが、正気でしょうか?
岸田首相は、ワクチンを4回接種していたので軽症で済んでいると思うと言われたのです。その事実を覆すデータはどこにも示されていませんよね。4回接種したら重症化は防ぐことは出来るというデータはあっても、そうではないというデータは無いという事で良いですか?

② 南アフリカのコロナ対策について(図-4 図-5 図-6)
 新型コロナウイルス感染症が世界に拡大し始めたころ、
 「感染爆発により、経済的に貧しく、医療水準の低い
 アフリカでは、膨大な死者が出る恐れがある」と危惧
 されました。
 しかし、その後も「けた外れの悲劇」は起きませんでした。


   図-4 各国の感染率・死亡率 2022/08/27現在

コロナ出現後の約2年半のトータルでは
南アフリカの感染率は日本の約 1/2 倍、死亡率は約 5倍 と
なっています。

日本の死亡率の低いのは「医療の質の高さ」だと思います。
あと、陰謀論と言われるかもしれないが「体質的にコロナに強い」
「BCG接種」をしているなどが考えられます。

南アフリカでは感染率は低いが、死亡率は高い。
要因としては、失礼な言い方になりますが「医療の質」
によるのではないかと思います。

南アフリカに比べて日本の医療の質が高いとおっしゃるのは当たっているとは思います。しかし、その日本の新型コロナに対する医療の基本姿勢は、「先ずはワクチン接種」であることをご存じないわけではないでしょう?
南アフリカを見習えとおっしゃいますが、南アフリカのどこを見習えば良いのでしょうか?南アフリカ政府は「ワクチンを打つな」などとは言っていませんよね。一体何を見習えと言われるのか全く分からないです。ワクチンを打たずに感染が広がって自然免疫を持つ人が多くなって、「嵐の後の静けさ」を呈している現在の南アフリカの状態を、感染が広がっている今現在の日本と比べて、日本の方が50倍も多く死んでいる という事に何の意味があるのでしょうか。向こうは波が引いている状態で、こちらは波の最高潮。
これまでトータルの死亡率で明らかな差があって、日本の方が圧倒的に死亡率が低いというのに、何を見習えと言われるのか全く理解が出来ません。






一方で ワクチン接種による後遺症 が発生しています。
・ 接種直後
  注射した部分の痛み、発熱、倦怠感、頭痛、
  筋肉や関節の痛み、寒気、下痢 など

・ 短期の後遺症
  倦怠感、心筋炎、心膜炎、視力低下、皮膚疾患、
  帯状疱疹、関節痛、歩行困難、脱毛、感染症、
  癌、臓器炎 など

・ 中長期の後遺症
  わからない

・ 臨床医によると
  珍しいこれまで見たこともない病気が増えている

以上を総合して、私は「接種しない」がベストと考えています。

私は、新型コロナワクチンの副作用が無いなんて全く言いません。あります。でも、プラスマイナスを考えると、2回は接種し、その副反応が小さかったのであれば、3回目以降も打つ方がベターだと考えています。接種するワクチンは、可能であればノバ バックス社のワクチンが一番副反応が小さくて、効果もある程度期待できるから良いのではないかと思っています。

個人の方が、「私は打ちません」と決められるのは全く問題ないと思うのですが、無責任な立場で 打たない方が良いぞ 運動を広げられるのは、いかがなものかと思うのです。ワクチンを打って何かあれば打った医師やそれを認可した厚生労働省が責任を取らざるを得ません。しかし、打たない方が良いぞ!!と言われて打たなかった方が重症化したり亡くなったりしても、だれも責任なんて取ってくれません。医療現場では、明らかにワクチン未接種の方の重症化率、死亡率は高い実感がありますし、世界的にも立証された事実です。




camper 先生、
医療現場では「命を救う」が最大の使命であると存じます。
それなのに・・・


   図-7 月ごとの死亡者数 厚労省人口動態統計より

日本での死亡者数が増加しています。
・ 2020年までは同じ傾向で、ほぼ同じ人数
・ 2021年は戦後最多の 1,452,289 人
・ 2022年に入り、前年を上回る増加となっている
・ 特に2~3月が異常に多い

思い当たることといえば
2020/01 ~     新型コロナ出現
2021/02 ~     接種開始
2022/02~2022/03 3回目接種

camper 先生、質問させてください。
死亡者の増加についてどうお考えですか?

あのう・・・何でもかんでもコロナやコロナワクチンに関連させるのは本当にいかがなものかと思います。
2020年に比べて2021年、2022年の死亡数が多いのがコロナやコロナワクチンのせいだろうって・・・・坊主憎けりゃ袈裟まで憎い・・・???

私が先日ブログにアップした、電源周波数とコロナ感染者数には強い相関関係がある!!!と冗談で書いた事を本気で主張している感じですね。

日本の死亡者数は、ここしばらくは自然に増加するのですよ。
その原因は、死ぬような年齢の方が増えているから!!
です。





周金平のの歯ぎしりが聞こえてくる

2022-08-04 22:08:22 | 出来事
中国“弾道ミサイル” 日本のEEZ内に初の落下
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434699
米 ペロシ下院議長の台湾訪問が余程余程に悔しいのでしょうねぇ
思いっきりジタバタと抵抗してますね。
ペロシ下院議長を応援しちゃうなぁ!!

私、台湾大好きです。
戦争はして欲しくはありませんが・・・
台湾には、IT等で世界が無視できない国と言う立場をもっともっと確立して欲しいと思っています。

アジアも何だかきな臭くなってきましたね!!

私は改憲派です。戦勝国に押し付けられた憲法を後生大事に守る意味が理解できません。自分たちで考えて自分たちなりの物を作り上げるべきでしょう。

本気で武力を放棄するというのなら、自衛隊は解散していただき、災害救助隊に改変しましょう。曲がりなりにもGDP世界第三位の大国なのですよ。自分たちの事は自分たちで考えようではありませんか。