goo blog サービス終了のお知らせ 

写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

二週間ぶりの散歩

2020年11月26日 | 散歩で
色々とあり二週間ほど散歩していなかったが、5日前から散歩を再開。
久し振りに歩く散歩道は落ち葉の絨毯で迎えてくれた.


水田では黄金色の二番穂が風で揺らいでいた。


その二番穂を刈り取り、ロールにする作業が進んでいた。


ロールは集めて積み上げ3年ほど寝かされ、やがては有機肥料になる。


2日前は牛タンステーキが食べたくて、高速道路のサービスエリアまで足を延ばした。
一番少ない量を選んだが、我々には十分だった。


サービスエリアも閑散としており、ここでも新型コロナの影響を強く感じた。


何時もだがここの生鮮食品販売コーナーの果物と野菜はスーパーより割安感がある。


歩いて帰らなければならないので、軽い葉物野菜を少しばかり買い込んで帰路についた。
散歩は季節の移ろいを肌で感じる事が出来、気持ちがリフレッシュされる。
これからは段々と寒くなるが、散歩は続けたいと思っている。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2020-11-26 21:43:46
最近はスーパーより高い道の駅が多いですが、ここは良心的ですね。
この所、寒くて散歩には出かけてません。
半強制的な「除雪」までは運動不足が続きそうです(笑)
返信する
Unknown (写楽湯遊)
2020-11-26 22:06:34
ふくろうキャンカーさんへ
車で行った時は色々と買い込んで帰ります。
ところで冬の札幌では散歩はさすがに無理ですよね⁉️
でも、除雪ボランティアであまり無理をしないで頑張って👊😆🎵下さい。 
返信する
Unknown (kenharu)
2020-11-26 23:01:26
写真を見ると人出が少ないですね。
この青果店なら買い物も安心でしょう。
牛タンレストラン(利久?)の客も少なかったですか?

返信する
Unknown (写楽湯遊)
2020-11-27 09:19:54
Kenharuさんへ
牛タンレストランはSAにテナントで入っている「牛タン炭焼利久」です。
午後の2時過ぎに入ったので店はガラ空きでした。
入り口のドアは閉め切らないで換気にも気を使っていました。
返信する

コメントを投稿