写楽湯遊

キャンピングカーで名所旧跡を訪ね、温泉に浸り、たまに山歩き、写真撮影、釣りなどを楽しんでいる夫婦です。

認知機能検査・健康診査

2023年12月15日 | 健康について

定期的に巡って来る検査を2日続けて受けて来た。

ひとつは後期高齢者の運転免許証更新時に義務付けられた「認知機能検査」である。

これは3年前にも受けたが、その時は一つの部屋に集められ問題用紙が配られる方式だった。

それが今回はタブレットに置き換わり、受け付け順に検査が行われる方式に替わっていた。

遅まきながらデジタル化が進んでいた。

そして、認知機能に問題が無いと判断されたら全問回答しなくても、その時点で終わる。

結果は問題なかったようで、問題全てを最後まで記入する事なく解放された。

渡された書類を見ると「あなたは基準点36点以上(認知症のおそれなし)です。

次は「高齢者講習」に進みます。・・・と記述されていた。

1ヶ月後にその案内状が届くそうだ。

もう一つは毎年受けている市民検診(国保特定健康診断・人間ドック)である。

妻と二人で受診した。

これも1ヶ月後に検査結果がでる。

気になる症状は無いが、途切れることなく受診する事は大切と考えている。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふくろうキャンカー)
2023-12-15 22:02:51
私は今日が誕生日で73歳になりました。
息子から「おめでとう」の電話が来ましたがこの年は目出度くは無いですね。
免許更新は来年、後期高齢者に義務付けられている検査は何とか逃れられそうです。
Unknown (写楽湯遊)
2023-12-15 22:12:29
ふくろうキャンカーさんへ
誕生日おめでとうございます。
今日が誕生日でしたか!!
何時も何かをしているフクロウさんはボケる暇もないですね!!
まだ先の話しになりますが後期高齢者になっても、それは変わらない事でしょう。
Unknown (kenharu)
2023-12-15 22:37:41
毎年人間ドッグが終わると同時に一年後の予約をしていましたが、前回は予約しませんでした。
そろそろドッグはやめようかと考えたからですが、今になって迷っています(笑)
Unknown (写楽湯遊)
2023-12-16 19:36:42
kenharuさんへ
この歳になると病気になっても進行が遅くて、毎年行わなくて良いと言う人もいます。
私達も毎年とは言っていますが、検診を受けなかった年もあります。
あまり真剣に考えなくても良いのかも知れませんね!?

コメントを投稿