
「お茶でパスタとか茹でるとどうなるの?」
突然、息子がそう聞いてきました。
「お茶まぜて打たなくてもお茶のパスタができるの?」
え・・・
母は、明日、試験で、
全般において余裕がないっちゅうー時に
なんという素敵な質問をしてくれるのだ。
はい、もう本など読んでいられません。
そうか、
どうして今までそういうことを考えなかったのだろう。
ぶつぶつとお湯を沸かしながら、
お茶の選定にかかります。
急須で淹れたお茶でパスタを茹でるのは無理。
そんな大量に今からまったりお茶を淹れていられません。
このお鍋に茶葉を投入して、
パスタと一緒にぐらぐらできるお茶・・・
碾茶?在庫ないない。
玉露?もったいない~。
上級煎茶?もったいないけど、
そうだ、口をあけて夏を過ごしてしまったお茶があった・・・
もう煮出せる状態ではないかなあ・・・
と思いきや、
素晴らしい香りに熟成しているではありませんか。
最近つくづくわかってきたのですが、
よいお茶は、常温で夏を越そうが、
封を切って時がたとうが、
どんどん熟成して味わい深くなっているのです。
一方、2週間も放っておくと
色が変わってしまったり香りが飛んでいたりする
お茶もあります。
お値段だけの問題ではありません。
お茶の体力です。
作り手の愛です。
茹で上がりは、よいお茶の色、香りもgooです。
お茶の葉とシラスと生クリームと一緒に和えました。
紫蘇も加えてきれいな緑も。
おいし~~~♪
さすがにゆで汁飲まないし、
ちょと、もったいないけれど、
生クリームを使ったパスタはちょっと重いという方に
絶対お勧めの方法です。
使ったお茶の葉は10gほど。
200円くらいかな。
突然、息子がそう聞いてきました。
「お茶まぜて打たなくてもお茶のパスタができるの?」
え・・・
母は、明日、試験で、
全般において余裕がないっちゅうー時に
なんという素敵な質問をしてくれるのだ。
はい、もう本など読んでいられません。
そうか、
どうして今までそういうことを考えなかったのだろう。
ぶつぶつとお湯を沸かしながら、
お茶の選定にかかります。
急須で淹れたお茶でパスタを茹でるのは無理。
そんな大量に今からまったりお茶を淹れていられません。
このお鍋に茶葉を投入して、
パスタと一緒にぐらぐらできるお茶・・・
碾茶?在庫ないない。
玉露?もったいない~。
上級煎茶?もったいないけど、
そうだ、口をあけて夏を過ごしてしまったお茶があった・・・
もう煮出せる状態ではないかなあ・・・
と思いきや、
素晴らしい香りに熟成しているではありませんか。
最近つくづくわかってきたのですが、
よいお茶は、常温で夏を越そうが、
封を切って時がたとうが、
どんどん熟成して味わい深くなっているのです。
一方、2週間も放っておくと
色が変わってしまったり香りが飛んでいたりする
お茶もあります。
お値段だけの問題ではありません。
お茶の体力です。
作り手の愛です。

茹で上がりは、よいお茶の色、香りもgooです。
お茶の葉とシラスと生クリームと一緒に和えました。
紫蘇も加えてきれいな緑も。
おいし~~~♪
さすがにゆで汁飲まないし、
ちょと、もったいないけれど、
生クリームを使ったパスタはちょっと重いという方に
絶対お勧めの方法です。
使ったお茶の葉は10gほど。
200円くらいかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます