札幌・北海道のレトロ建物大好きおぢさん日記

札幌(北海道)のレトロでモダンな建物を見たり撮影するのを趣味としています。

札幌市豊平区の建築探訪① 

2021-02-25 00:07:33 | 札幌市豊平区

「札幌の建築探訪」はレトロ建物の参考書のようなもので
まずは掲載されている建物のコンプを目指した。

すでに解体されている建物はやむを得ずだが、どうしても見ることが出来ない建物もあった
いつか必ずチャンスはあるものと注視していきたいと思います。

 

こちらでは豊平区の掲載分と他にきになった建物を追加していきます。

 

 

「森安ミシン商会」解体済(札幌の建築探訪NO97)       
 
所在地 豊平区豊平4条1丁目
建築年 大正2(1913)年
指定等 
開館時 *現存していません
 
元は米穀店だった その後、森安ミシン商会さんが入っていた。
札幌市内側から豊平橋を渡り、右にプレミアムホテルTSUBAKIを見て、
隣の1階にリサイクルショップが入っているマンションの隣にあった(現在は駐車場)

石造りで2階の重さをすごく感じた 
もし地震が来たら1階が潰れるんじゃないかとハラハラしながら見ていた覚えがある。

この趣味になった時にはすでに解体されていて残念。
森安ミシン商会さんは現在は同じ豊平に社屋を構えています。
 
 
 
 
「点心飲茶吉屋」 旧片山醸造店蔵 (札幌の建築探訪NO98)     
 
所在地 豊平区豊平4条5丁目
建築年 昭和2(1927)年
指定等 
開館時 テナントによります
休館日 テナントによります
入館料 飲食店です
 
*現在は札幌に本店があり関東以北に20店舗以上を展開している
「宮越屋屋珈琲」さんが入っています
 
 
 
国道36号線と菊水旭山通りが交わる交差点のエネオスの隣にあります
ちょっとだけ奥まっているので千歳方面以外から来ると見えないか?
 
元は醸造店の蔵
屋号の「き」は片山家夫人の名前の一文字だそうだ。

「吉屋」の時に一度だけ利用したことがあるが、当時は意識していなかったので珍しいなくらいの記憶?
中華料理の使用は珍しいので続けて欲しかったけどね
 
入口だけ当時から改装したようだ
その方が飲食店として見た目が良いと思う。
 
 
2020年8月撮影
 
 
 
 
 
 
 
「北海学園旧北駕文庫書庫」 (札幌の建築探訪NO99)      
 
所在地 豊平区旭町4丁目 北海学園大学内
建築年 明治44(1911)年
指定等 
開館時 一般公開はしていません
 
 
 
「北海学園」は明治18年に創立された北海英語学校が始まり。
北海学園大学、北海商科大学、北海高校、北海学園札幌高校(旧札幌商業高校)があり
以前は高校2校は男子校だった。
 
北海高校は高校野球で今春のセンバツ甲子園大会に選ばれており甲子園の常連校としてすでに有名だ
北海学園大学は歴史もあり経済界などで活躍している人が多いが、
最近ではTEAM NACS(チーム・ナックス)森崎博之、安田顕、戸次重幸、大泉洋、音尾琢真を輩出した学校であることが有名。
 
 
旧北駕文庫書庫は正門から入って向かって右手すぐにある
平岸街道からは木々で見えずらいですが存在は確認できる。
 
 
明治44年の行啓を記念して開館した北駕文庫の書庫として建てられた
北駕とは当時の校長が行啓の名称「鶴駕」ちなんで付けたとのこと。
 
 
 
 
当時は平屋だったが大正期に2階を増築した
明治の風格漂うどっしりした倉庫です。
 
 
 
2020年9月撮影
 
 
 
 
 
 
「平岸天神太鼓道場」 旧中井家りんご倉庫 (札幌の建築探訪NO100)     
 
所在地 豊平区平岸3条2丁目
建築年 昭和10(1935)年
指定等 
開館時 一般公開はしていません
 
 
 
 
札幌の人なら、YOSAKOIソーラン祭りでの「平岸天神」チームは知っている人が多い
大賞10回の受賞を誇るYOSAKOIを代表するチーム。
 
 
「太鼓道場」は元はリンゴ倉庫
 
 
レンガ倉庫の後ろには石造りの倉庫もあった
 
 
昔の豊平区、南区は果樹園が多く、今でも西岡にはいくつかのレンガ造りのリンゴ倉庫が残っている。

この倉庫は平岸街道から1本中に入った通り沿いにある
太鼓の練習はレンガ倉庫では防音状態なのだろうか
通りかかった時にどこまで聞こえるのか聞いてみたいね。
 
 
 
2020年8月撮影
 
 
 
 
 
 
 
「沢田珈琲店」 旧平岸農事実行組合共同選菓場 (札幌の建築探訪NO101)     
 
所在地 豊平区平岸2条6丁目
建築年 昭和11(1936)年
指定等 
開館時 テナントによります
休館日 テナントによります
入館料 飲食店です
 
*現在は札幌に本店があり市内に10店舗を展開している
「サッポロ珈琲館」さんが入っています
 
 
 
 
石造り倉庫をリノベーションして飲食店にするのは札幌では結構お馴染み
サッポロ珈琲館はここ以外でも歴史や由緒ある古い建築物を利用している面白い会社だ。
 
 
ここは元はリンゴの選果所として建てられ2階は集会所だったそうだ
入口横の石細工の模様が素敵。
 
 
 
店内を利用したことは無いが、オープンは平成23年 軟石を使用し当時の趣をそのまま活かした店舗。

ここで飲むコーヒーはきっと美味いだろうな。
 
 
2020年8月撮影
 
 
 
 
 

 

「相馬神社本殿・拝殿」 (札幌の建築探訪NO102)      
 
所在地 豊平区平岸2条18丁目
建築年 昭和3(1928)年
指定等 
開館時 無し
休館日 無し
入館料 無し
 
 

 

 
 
相馬神社は平岸天神山の一角にあります
駐車場も広いので手軽な散歩やウォーキングにと地元民の利用が多い。
 
 
明治35(1902)年に福島県相馬太田神社よりより御分霊を奉遷し、大正5(1916)年に現在地に移築されている。
旧社殿は昭和3(1928)年に造営された。
 
 
御神木がすごい!
 
 
その後、現在の本殿は平成19年に改修されたもの
どうりでまだ真新しいですが一部は旧社殿の箇所がありそうだ。
 
 
 
 
 
 
 
平岸天神山へ行ったときは相馬神社へも行って見て
とても良いところだったよ。

 
 
 
2020年8月撮影
 
 
 
 
 
 
「つきさっぷ郷土資料館」 旧北部軍司令官官邸 (札幌の建築探訪NO103)      
 
所在地 豊平区月寒東2条2丁目
建築年 昭和15(1940)年
指定等 さっぽろ・ふるさと文化百選
開館時 10:00~16:00
休館日 4~11月の水・土
入館料 無料
 
月寒地区には旧陸軍の施設や史跡が多く残っている。
この記念館は、もともと旧陸軍北部軍司令官官邸として昭和16年に建てられたもので、赤いレンガの建物が特徴。
 
 
 
戦後は北海道大学の学生寮として使用されていたが、昭和60年につきさっぷ郷土資料館として開館した。
ここには、旧歩兵第25連隊をはじめ旧陸軍資料が数多く展示されている。
 
*札幌市公式HPより
 
 
 
以前から存在は知っていたけど入るのは初めて
まずは建物の外観が素敵だ
 
 
 
 
 
敷地内の正面左側のスペースが駐車場だが
あまり多くの台数は停めれない。
 
 
資料館は無料で入館できる

 
 
入口にいきなり金庫
 
 
階段手摺の造作なども見てください
 
 
 
一番驚いたのは競輪場があったこと
現在の月寒体育館がある場所だった。
 
 
軍関係の展示が多いのが特徴
 
 
 
 
 
「北部軍防空作戦室~月寒送信所」
北海道には珍しい第二次大戦の戦跡だった。
私もこの建物が面した通りを何度も通り、コンクリートのもの寂しい建物だなぁと思った記憶が…
保存運動もかなわず2008年取り壊された

 
 
 
 
 
別室には農耕や民具などテーマごとに部屋があります。
郷土資料館だけあって月寒の歴史がすごくよくわかること(古地図など)
軍関係の資料がたくさんあることなど見ごたえがある資料館だった。

階段の装飾や照明など当時の技術など細かいところも注目
秋の紅葉、春、夏の花々などがレンガの建物にきっと美しく映えると思う。
 
 
2020年8月撮影
 
 
 
 
 
 
「八紘学園栗林記念館」 旧吉田善太郎別宅 (札幌の建築探訪NO104)     
 
所在地 豊平区月寒東1条12丁目
建築年 大正初期
指定等 さっぽろ・ふるさと文化百選
開館時 2020年9月現在感染防止により一般公開はしていません
 

八紘学園は設立者の栗林氏が豊平区月寒の広大な吉田農場・牧場を購入し学校法人を設立した。
 
栗林記念館は旧吉田家の住宅を昭和20年まで住居として使用して
その後に記念館となる。
 
 
現在はコロナ過もあり見学は出来ません
よって門外からの撮影となった。

 
 
こちらは別の市道上から
 
夏は枝葉が多いので晩秋から冬がよく建物が見えるはず
白い外壁に上げ下げ窓、井型と菱組を組み合わせた桟割がモダンな印象を与る。
 
 
 
 
敷地内にはリンゴ倉庫もあるが、これが白レンガで珍しい
 
広大な庭や屋内を見てみたいので、学校の発信を注視しています。
早くコロナが落ちついてほしいものだ。
 
 
2020年8月、11月撮影
 
 
 
 
 
 
 
 
「同資料館」 旧吉田牧場畜舎サイロ      
 
所在地 豊平区月寒東1条13丁目
建築年 昭和18(1943)年
指定等 
開館時 一般公開はしていません
 
 
 
八紘学園には大人気の農産物直売所がある。
オリジナル乳製品、牛乳、ヨーグルト

特にソフトクリームの評価が高い!
 
 
その直売所と道路を挟んだところにある2基のサイロが目印
 
1基は吉田牧場時代のもの、もう1基は後から建てられた。
 
資料館とはいえ一般は立ち入り禁止のようです。
 
 
 
この周辺には学園所有のレトロな建物が多い
 
 
 
 
これらはすべて関係者以外立ち入り禁止区域なのでズームで撮影した。

栗林記念館、サイロ資料館、他のレトロ施設を見て直売所で買い物とソフトクリームを
食べたら充実した一日になりそうだね。
 
 
2020年8月、11月撮影
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿