iPodを買ってから,暫くたちました。最近は診療終わって残務整理時にはポケットにiPodを入れて仕事をするのが日課になってきました。しかし,これをすると電話が鳴っているのに気がつかなかったり(^^ゞ。
よく高校生などが,自転車でイヤホンして通学している姿を見かけますが,安全上よくないと思うので通勤中は聞いていません。自転車の場合は耳からの情報が結構重要と思います。もちろん,車でも耳からの情報はもちろん重要ですが,元々閉鎖空間である車の場合は多少聞こえなくても違和感がないんですよね。
前回,充電がUSB経由でしかできないため,家庭用電源から充電する場合は別売りのアダプターが必要と書きました。アップルの純正品は3000円チョットするのですが,サードバーティのものでよければ1000円くらいで売っていました。
早速このアダプターも手に入れ,どこでも充電の環境も整えました。使用感については全くご機嫌です。これだけ小さいと胸ポッケだろうが,ズボンのポケットだろうが苦になりません。機能も別にこれ以上必要ないと思います・・・
おかげでTUTAYAに行く事が増えました。今の時点で300曲弱:1.3G位を使っています。4Gで1000曲というのはほぼ計算通りですね。
後は耐久性がどれほどか・・・PCや充電するために接続するコネクター部分は,結構繊細なので気を遣います。何度も抜き差しをすることで,ここが駄目になりそうな気がします。バッテリーの消耗度も・・・できるだけほとんど放電させてから充電するように心がけてはいますが,多くの携帯電話のバッテリーが一年使用したくらいから著明に電池寿命が落ちるので,気になるところです。
また,音楽以外のデータも入れることができるので,仕事を自宅に持ち帰るにも使えます。これも便利かも(#^.^#)。
とりあえず今のところは満足度100%です。
| Trackback ( 0 )
|