朝はお日様の出ている良い天気です。
しかし,天気予報では夕方くらいから下り方向…帰る頃雨になる可能性有りです。
通勤をどうしようか迷いましたが,「今日の運勢をかけて」自転車で出勤です(笑)。
上空は風が強いのでしょうか,面白い形の雲ができていました。あんまり見事だったので,自転車を止めて思わずパチリ。


今日は夕方,次期レセプトコンピュータの営業さんがお尋ねになりました。この二三ヶ月,どこのメーカーさんを導入するか色々悩みました。
決定に際し,重要視したことはアフターサポートをしっかりしてくれるかどうかという点。
ソフトそのものの使い勝手やハードのスペック的な部分も気にはなるところですが,使い勝手は「使う側」が慣れれば概ね大差はないと思われます。また,レセプトコンピュータだけのハード的スペックとしてはこれもどのメーカーも必要充分なように見えました(素人目ですけどね)。
となるとあとはアフターサービス。困った時やトラブルにどう対処して貰えるかが気になるところです。実は現在使用しているレセコンメーカーはその点で少しだけ?な点が…
プリンターの調子が悪くなったのはかれこれ一年以上も前(具体的症状は紙詰まりの頻発)。変な話なのですが,レセコン購入の際はほとんどの場合がプリンターまで一式です。一元管理でトラブルを少なくするのが狙いだと思われます。
調子が悪くなる都度,プリンターのメーカーさんに連絡を取り,サポートの方がやってこられますが,その対策は
「掃除をしたので様子を見てください」
「紙を一度に(用紙トレーに)たくさんいれないようにしてください」
等々,根本的解決に至らずです。結局最近まで「なだめすかして」使っていた次第。で,レセコンの買い換え時期になった頃,商談にこられた現レセコンメーカーさんにその話をすると即日,プリンターメーカーさんがお尋ねになり,内部部品の交換…
だったら,最初からなぜ変えてくれなかったの(-.-)?
というのが正直な気持ちです。
サポートの方にも色々事情はあるでしょうから,トラブルごとにおいで頂いただけでも感謝しなくてはいけないのでしょうけど,次期の商談をしはじめたとたんに(サポートの態度が変わる)というのはやはり良い印象ではありません。
それだけが決め手になったわけではないですが,その他のいろいろなことも含めて今回は別のメーカーさんにお願いすることにしました。
……しかし,ここで私が書いた「ユーザー側」の気持ちというのは,「歯科医」と「患者様」の関係でも同じ事が言えるのかもしれません。
治療した部分の調子が悪いと患者様からクレームがあった時,自分はどのように対処しているだろうか…
もちろん誠意を持って対処しているつもりですが,慢心な点がないか,本当に患者様サイドの気持ちで対処しているか,もう一度自分を見つめ直そうと思います。
あれ,レセコンメーカーさんの営業さんを紹介しようと思っていたのに,話が変な方向にいきました(また次回に紹介させてください)。
| Trackback ( 0 )
|
|
有難う御座います!!
レセコンの件は無事解決されて本当に良かったです。
プリンターはご指摘通り一元管理が一つの目的ですね。それと我々のもう一つの目的はメンテナンス時メーカーが直接対応して失礼が無い様に 極力こちらでメンテンナスしたいというのがもう一つの目的です。
今回のご決定に際し間違いが無かった事を長期に渡り証明し続ける様 最大限の努力をさせて下さいね。
また何かとご指導ご鞭撻の程お願いします。
余談ですが今日は妻の実家で雛人形を飾り初節句をしましたが 娘は全く興味無くまさしく
「花より団子」でした。
これから本当によろしくお願い致します。
今度,ご一緒に当ブログに出演してくださいね(笑)。
初節句,いいですね。今は我が家もひな人形が一室を占拠しています。今年は飾るのが遅かったので,婚期が少しのびてしまったかも