goo blog サービス終了のお知らせ 

ホリスティックライフ in 世田谷

都会の中の田舎に住み、ウキウキ、ワクワク楽しく暮らす。
キーワードは、ホリスティックライフ。

コメダのシロコッペ閉店。でもフルーツサンドが人気。

2021-05-08 20:47:49 | 食いしん坊
カフェトモの情報で、新宿ペペにあるコメダのシロコッペが
閉店することを知りました。
いえ、そもそも、そこにそんな店があったこと自体、
全く知りませんでした。
新宿ペペには行きませんからね。





コメダのやわらかシロコッペというコッペパンの存在は知っていました。
オオゼキが入っているビルの1階のイベントスペースに
来ていたことがあって、
でも、やわらかシロコッペという名前だけで
買う気が起こるはずもなく、通り過ぎていました。

パンはやわらかくてふわっふわがいい、
という日本人の好みは全く理解できず、
白いパンなんてパンではないでしょ。
という理論です。

フルーツサンドが話題になっているそうで、
ちょっと行ってみました。



お~。

もう一つ話題になっていたのが、こちら。



コメダの山食パンの山。フルーツサンドを作る時に出るものです。
お店で何か買うと、無料でもらえるもの。これはいい!ですね。





フルーツサンドは、オレンジ、イチゴ、キーウィ、パイナップルが入っていて、
生クリームもたっぷり。この生クリームがとてもおいしくて、
これまでに食べたフルーツサンドの中で一番かも。深い味わいのある生クリームでした。



閉店セールで安くなっていた小倉マーガリンも買って、
もちろん、山食パンの山もいただき~。





小さいですが、順番にちびちび焼いて朝食としていただきました。





小倉マーガリンのシロコッペはハズレでした。思った通り。
外側が白いパンなんてパンではない!
少しかじってから、焼いて、焼き色をつけて食べました。
う~ん、これは一度でいいですね。

フルーツサンドは、暑い季節になる前に
自作してみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリパラ中止の声が高まってきました

2021-05-07 17:54:39 | 日記
5月11日までの予定だった緊急事態宣言が
5月31日まで延長されることになりそうですね。
だいたい短期決戦なんて無理だと分かっていた国民。
だれが考えても無理でしょ。
人出が激減したわけでもないし。
それなのに、人流が減ってきたと言い放つ、
というか、それしか言えない、言わない首相の愚かさ。
本当に賢さがゼロ。ゼロです。
国民の心をまるでつかんでいないし、
国民の立場など真剣に考えてもいない、
発言の端々に見えてしまいます。
自分のご都合主義ばかり。

そろそろオリンピック・パラリンピック中止の声が
高まってきているようです。
海外からも聞こえてくるし、国内でも。
当然ですよね、コロナが収束に向かう気配もないし、
ワクチン接種は大幅に遅れている上、
予約で混乱を招いているし。

そろそろ大きな声で言ってもよさそうです。
中止にしましょうよ。
こんな記事も出ていますね。

通常であれば、開催の何週間も前にキャンプを張るため
早めに来日するはずでしょう。
それなのに、もう5月だというのに、何も決まらないまま。

緊急事態宣言が5月31日までとなると、もうあとがありません。
というか、もう全国的に感染者数が増加しているのに、
緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が
地域限定でいいのでしょうか。
そのあたりも不可解です。

さ~、また週末さ~。うれしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾気分でKALDIで仙草ゼリーと豆乳購入

2021-05-06 17:57:03 | 食いしん坊
GWも終わってしまえば、あっという間。
相変わらず電車は、それなりに込んでいますよ。
緊急事態宣言が出たからといって、変化なし。
効果もそれほどないということでしょう。
延長しそうですね。当然でしょう。
でも、本当にどこへ向かうのか、目標が定まらないから、
いつまで経ってもズルズルしているだけ。
ワクチン接種は混乱だらけ。
情けないことばかりですね。

GW最終日、部屋の片付けに関しては
思ったほどの達成感は感じなかったものの、
それなりに前進はしたから、
ご褒美にご近所のラ・ヴィエイユ・フランスで
ケーキを買おうと計画していたのですが、
雨が断続的に降って、風も強かったから
外へ行くこと自体を断念。
次のお楽しみ~ということにしました。

数日前にKALDIで買ったもの。



台湾には当分行けそうにないから、
久しぶりに仙草ゼリーなど。
豆乳も買ってみました。



モンスーロのリングイネも買おうと思ったのに売り切れ。
買ったことのないイタリア産のパスタを買ってみました。



そして、これ!
KALDIで久々登場。大好きなペッパージャック。
このチーズに関しては、見たら買う!を鉄則にしています。

台湾といえば、最近、台湾カステラなるものが流行っているらしいですが、
まだ食べたことがありません。
どこかで見かけたけど、小さくて高かったのよね~。
仙草ゼリーで満足していましょうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW最終日。部屋の片付け。未完了。

2021-05-05 22:54:52 | 日記
早くもGW最終日。あっという間ですね。
外では雨が降ったり止んだり、風も強かったので
どこへも出かけず、お散歩もすることなく、
一日おこもり。

クローゼットの棚を片付けました。
というより、現状を把握しながら、整理した、
というほうが正しいですね。
もっとたくさん紙ゴミを出したかったのですが、
いろいろ見ていたら、まだ捨てられないな~と思うものが
たくさんあって……。
旅行関係で懐かしいものがたくさん。
パラオとかイギリスとかグアムとかスペイン(ザビエル城)とか。
ホームステイツアーの引率リーダーをやった時の
参加者からのお礼の手紙とか。
どこかの段階で、バサッと捨てようと思いつつ、
そのまま残してあります。
特に、こだわりの旅、例えばザビエルの足跡をたどる旅関係のものは
捨てられないですね。

そんなこんなで、見ながらやっていたら、
棚全部は整理できませんでした。
ただ、これで勢いはついたので、
今度の週末にも続けたいと思っています。

緊急事態宣言も延長になりそうだし、
週末の外出自粛もまだ続きそうだから、
引き続き、整理・片付けを進めます。
コロナになって、当分、暇な週末が続きそうだと思ったら、
結局は、ダラダラ過ごすことに慣れてしまって、
いつでもできる、いつかやろう、そんな状態になってしまいました。
いかん!いかん!それではいかん!のですよ。
GWに「やる気スイッチ」が入りました。入れました。

「やる気スイッチ」は重要ですよね。
いつかやらなければ、と思っていても、やらないのは
本気度が足りないから。本当のところはやる気がないから。
いつまで経っても、ただ思っているだけ。
それでは精神衛生上もよろしくないですよね。
やろうぜ! 前に進もうぜ!
目指せ!シンプルライフ!



オリエンタルの台湾カレーミンチが届きました。いつもの、アレです。



「がっちりプレゼントキャンペーン」に外れたのですが、試食品として送ってきました。
応募すれば、何か送ってきます。前回も台湾カレーミンチでした。
その時食べて、一回で満足した(つまり、二度目はなくてもいい)んですけどね……。
カフェトモはあんかけスパゲティのソース(あん)が送られてきたと言っていて、
いいな~と思っていたんですよ~。
これですぐ次、応募できるので(オリエンタルのマーク3枚あり)、そのうちまた応募します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦花公園は人でいっぱい!ブラシノキの花咲く

2021-05-04 21:07:34 | 街歩き&商店街
GWもあと1日となりました。
今日はテーブルの上の片付けを。
コロナの前にはテーブルでは朝食や昼食を食べる時に
使うくらいでしたが、
コロナになってから在宅勤務の時には
そのテーブルで仕事をやったり、
去年のGWには読書したりしましたね。
そんなこんなで、テーブルの上にはなんだかんだと
いろいろなものが乗ったままに。

読んでから捨てたいものがそれ以外にもあったので、
その作業を進めました。
なので、片付けるというより読むことが優先となり、
それほど進んだ感じはしませんが、
前進はしているのでいいことにします。
この読んでから捨てるもの、以外とあるんですよ。
クローゼットの棚に入れてあるままで
何年も経っているものもあります。
そこをどうにかしたい……。
棚から出して、目に付くところに置いておいて、
とにかく読む。それしかないですね。

お散歩にも行きました。
芦花公園は、びっくりするほど人でいっぱい!
これほどの人出は初めて見るかも。というほどの人でした。



ブラシそっくりだから、ブラシノキ。





東南アジアのイメージがありますが、
ここで見たときにはびっくりしました。
こんな身近にあるとは~。



吉実園にも寄ってみたら、スナップエンドウが!
よかった~、100円で購入。



例の青い卵、アローカナも4個300円で売っていました。







そのアローカナの卵を使ったプリンやキッシュのお取り寄せが始まったようです。
栃木県宇都宮市にあるレストランから。



吉実園にも人が集まっていました。
ニワトリさんたちも元気でしたよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の片付け進む~ヘアドネーション

2021-05-03 22:03:36 | 日記
GWもあと2日。
前回、部屋の片付けやるぞ~!と宣言しておいたおかげで、
部屋の片付けが順調に進みました。

珍しく、片付けたい場所を10個ぐらい
目標として紙に書いて、
済んだところは消す(二本線で)という方式にしました。

長テーブル周辺や洗面台周辺などが終了。
完全とは言えませんが、状況把握して、
ほぼいい感じになりました。
目に付くところに置いておきたいチラシなども
適宜、捨てるか片付けるかしました。

部屋の片付け以外にGWにやっておきたいことが
もう一つ、二つあります。

優先順位が一番高いのが、髪を切ること。
2年前のGWに初めてヘアドネーション(寄付)を体験して(こちら)、
その後、また寄付をしようと思って2年間切らずにきました。
夕方、髪の長さが十分か(寄付するには31センチ以上必要)見てもらおうと思って
直接、美容室に行ってみました。
長さはなんとか大丈夫そうで、GW最後の日の5日に予約を入れようと思ったら、
今からでもいいですよ、と言われたので、
お願いすることに。

前回と同じように、まず少しずつゴムで結んで、バッサリ切ってから
シャンプー、カット。
いや~、身軽になりましたよ。実感。
洗ったり乾かしたりするのがぐぐぐっと楽になりますね~。

明日も着々と片付けを進めます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW昨日は食料買い出し(業スーも)、今日は大掃除

2021-05-02 19:03:16 | 食いしん坊
GWは部屋の片付けをして、
部分的に物を半分に減らすのが目標ですが、
その前に、まずは食料買い出しと大掃除を。





土曜日、早めの時間に行ってみました。
午前9時半すぎぐらいに乗り込みましたよ。
その甲斐があって野菜がたくさん!
スナップエンドウ、水菜、ラディッシュを購入。
やはり早めの時間に行くといろいろあっていいですね。

もちろん、昼食に採れ立て野菜のサラダを堪能。
特に、スナップエンドウのおいしさに感動しました。
POFベーカリーのもちっとしてお気に入りのライ麦パンも
一緒にいただきました。

午後は業務スーパー(業スー)を再訪。
この前行ったときに買いたいものがあったのです。



ニュージーランド産のグラスフェッドバター。
この前行った日はかなり気温が高かったので、
なんとなく買わなかったんですよね。
でも、その後、オオゼキに行ったら同じものが500円ぐらいで売っていて、
あ~、さすが業スー!これは業スーへまた行って買わないと!とも思ったのです。
業スーでは448円(税別)で、50円も安い!



このバターは牧草で育てられた乳牛の乳から作られています。
前から気になっていて、一度買ってみたいと思っていました。



ジャイアントコーンやパスタソース、ヨーグルトなども購入。
原田乳業のヨーグルトは前回買っておいしかったので。
3個入りで68円です。それなのに、レベル高し。チチヤスに似た味がします。

残念ながら、極プリンは抹茶味しかありませんでした。

日曜日は大掃除!
冬物やシーツなどの洗濯は数日前から順番にやっていましたが、
日曜日のいつもの洗濯とお掃除に加えて
ちょうど去年コロナが始まっておうち生活が始まったころと同じように
大掃除を敢行。
キッチン周辺を重点的に、換気扇の掃除も。
達成感のある日曜日でした。

GWは、あと3日。
部屋の片付けを進めます。
前段階として、どこに何があるか、全面的に把握しておきました。
これ、重要です。
基本的に、部屋の隅々、クローゼットの隅々まで把握しているつもりです。
それでも、確認してみました。

何が入っているか分からない部分がないようにすること。
その上で、明らかに使っていないもの、見ていないものを
いかに捨てていいものに分類するか、そこへいかに持っていけるか。
そこなんですよね~、スパッと決めきれないのは。
とにかく捨てることに決めれば、あとは捨てるのみ。
簡単です。
でも、まだちょっと持っていたい、置いておきたい。
そこです。以前より進歩はしています、確実に。
それでも、もっと前に進みたい。

3日間でそれなりの達成感が味わえるよう、
ガンバリマス!
(ここで宣言しておく効果を狙っています!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWおこもり生活、花買った

2021-05-01 19:58:08 | 日記
GWは基本的におこもり生活が続くので、
せめて部屋を華やかにしようと
花を買いました。





いつも(というほとでもないですが)利用する山形屋は元々シミズヤの隣の小さな店でしたが、
すぐ近く、千歳烏山駅の前に移転。
前といっても、少し引っ込んだところにあります。
決して高くないのに、とても華やか。



GWはベランダのミニバラも愛でつつ、
部屋の中でもピンクで華やかな気分で楽しく過ごしたいものです。

去年の今ごろ、やはり今と同じようなことを考えていたようです(こちら)。
結局のところ、コロナがずっとくすぶっていることもあり、
この先、まだまだ週末はおこもり生活が続きそうで、
部屋の片付けもダラダラモードになっています。
物を半分に減らすことも、まるで呪文のようになってしまったりしてね。

GW中に多少なりとも達成感を感じることができるよう、
どこかコーナーを決めて片付けを進めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする